こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良では、転んで打ったあっちこっちの痛みで目覚め曇っていて気温も20℃で少し肌寒くなってきましたね。
だけど、今日は最高気温も22℃と蒸し暑い日になりましたね・・(^_-)-☆
今日は世界禁煙デーの日なんですね・・(^_-)-☆
世界保健機関(World Health Organization:WHO)が1989年(平成元年)に制定。
国際デーの一つ。
英語表記は「World No Tobacco Day」。
たばこは肺がんを始め、動脈硬化や心臓病などの発症率を高める。
また、受動喫煙により周囲の人の健康にも害を及ぼす。
「世界禁煙デー」は、たばこを吸わないことが一般的な社会習慣となることを目指している。
この日、禁煙マークをプリントしたTシャツを着てマラソン大会などを開き、世界的に禁煙を呼びかける。
2019年(令和元年)の「世界禁煙デー」のテーマは「tobacco and lung health」(タバコと肺の健康)であった。
日本では、1992年(平成4年)から5月31日~6月6日の一週間を「禁煙週間」として、厚生省(現:厚生労働省)、日本医師会、日本公衆衛生協会が主唱して禁煙運動など様々な取り組みを行っている。
2016年(平成28年)からの「禁煙週間」のテーマは「2020年、受動喫煙のない社会を目指して ~たばこの煙から子ども達をまもろう~」であり、東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて、禁煙と受動喫煙防止の普及啓発が行われる。
たばこの煙には、肺がんや心臓病、動脈硬化などを引き起こす有害物質が含まれています。
喫煙者だけでなく、受動喫煙を受ける人々にも、これらのリスクが及んでしまうのです。
実際に、たばこによる健康被害は年々深刻化しており、禁煙の必要性が叫ばれています。
喫煙は、自分の健康を害するだけでなく、愛する家族や友人にも悪影響を及ぼす行為なのです。
こんなことに悩むこともありませんでしたね。
私は20歳になってもたばこを吸わなかったので、それを止める辛さは分かりません?・
なぜタバコを吸わなかったかというと、公務員の給料では、当時は酒も飲み、タバコも吸うお金がありませんでした?・・
だからどちらを止めるか若いときに決めて、酒だけにしました?・・
酒もできるだけ、安く、危ない立ち飲み屋、居酒屋でした‥(^_-)-☆
スナックも歳を取っていきましたが歌が音痴で、カラオケが嫌いで行くことも少なかったと思います・・(^_-)-☆
だから、多く酒は飲みましたが現金の無駄使いはすくなかったかも?・・
当然ゴルフもはやり始めましたがそれにも手をつけませんでした。
これを始めて、借金で仕事を止めた人も多く居りましたね。
真面目というより桶根を持っていなかったので、身を持ち崩さなかったかも?・・(^_-)-☆
そして今日があるんですね。
今朝の血圧は、160-85、脈拍は79、血糖値120でした。
体温は36.5℃でした。
昨日の散歩数は、11907歩でした。
少し体調は悪いが、血圧が大分高いですね。
だからかしんどさはありませんが昨日に転んで打ったところがあっちこっちでいたいです・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆