goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

転倒して打った所があちこち痛いです?・・(^_-)-☆

2025-05-31 18:04:31 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良では、転んで打ったあっちこっちの痛みで目覚め曇っていて気温も20℃で少し肌寒くなってきましたね。
だけど、今日は最高気温も22℃と蒸し暑い日になりましたね・・(^_-)-☆
今日は世界禁煙デーの日なんですね・・(^_-)-☆
世界保健機関(World Health Organization:WHO)が1989年(平成元年)に制定。
国際デーの一つ。
英語表記は「World No Tobacco Day」。
たばこは肺がんを始め、動脈硬化や心臓病などの発症率を高める。
また、受動喫煙により周囲の人の健康にも害を及ぼす。
「世界禁煙デー」は、たばこを吸わないことが一般的な社会習慣となることを目指している。
この日、禁煙マークをプリントしたTシャツを着てマラソン大会などを開き、世界的に禁煙を呼びかける。
2019年(令和元年)の「世界禁煙デー」のテーマは「tobacco and lung health」(タバコと肺の健康)であった。
日本では、1992年(平成4年)から5月31日~6月6日の一週間を「禁煙週間」として、厚生省(現:厚生労働省)、日本医師会、日本公衆衛生協会が主唱して禁煙運動など様々な取り組みを行っている。
2016年(平成28年)からの「禁煙週間」のテーマは「2020年、受動喫煙のない社会を目指して ~たばこの煙から子ども達をまもろう~」であり、東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて、禁煙と受動喫煙防止の普及啓発が行われる。
たばこの煙には、肺がんや心臓病、動脈硬化などを引き起こす有害物質が含まれています。
喫煙者だけでなく、受動喫煙を受ける人々にも、これらのリスクが及んでしまうのです。
実際に、たばこによる健康被害は年々深刻化しており、禁煙の必要性が叫ばれています。
喫煙は、自分の健康を害するだけでなく、愛する家族や友人にも悪影響を及ぼす行為なのです。
こんなことに悩むこともありませんでしたね。
私は20歳になってもたばこを吸わなかったので、それを止める辛さは分かりません?・
なぜタバコを吸わなかったかというと、公務員の給料では、当時は酒も飲み、タバコも吸うお金がありませんでした?・・
だからどちらを止めるか若いときに決めて、酒だけにしました?・・
酒もできるだけ、安く、危ない立ち飲み屋、居酒屋でした‥(^_-)-☆
スナックも歳を取っていきましたが歌が音痴で、カラオケが嫌いで行くことも少なかったと思います・・(^_-)-☆
だから、多く酒は飲みましたが現金の無駄使いはすくなかったかも?・・
当然ゴルフもはやり始めましたがそれにも手をつけませんでした。
これを始めて、借金で仕事を止めた人も多く居りましたね。
真面目というより桶根を持っていなかったので、身を持ち崩さなかったかも?・・(^_-)-☆
そして今日があるんですね。
今朝の血圧は、160-85、脈拍は79、血糖値120でした。
体温は36.5℃でした。
昨日の散歩数は、11907歩でした。
少し体調は悪いが、血圧が大分高いですね。
だからかしんどさはありませんが昨日に転んで打ったところがあっちこっちでいたいです・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャッジが大谷翔平に迫る19号打つも大谷翔平は2本塁打22号で差を広げる‥(^_-)-☆

2025-05-31 15:30:52 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良は21℃と曇って鬱陶しい日になりましたね。
そんな中、ドジャース戦を見てると、3回でもう負けたともいましたが?・・(^_-)-☆
6回に逆転し、7回に2点追加して逆転勝ちに‥(^_-)-☆
これにはビックリしました。
その上に大谷翔平選手の2本塁打も出て大喜びです。
米大リーグ ドジャース8-5ヤンキース(30日、米カリフォルニア州ロサンゼルス=ドジャースタジアム)  
ヤンキースのジャッジ外野手(33)が30日(日本時間31日)、敵地・ドジャース戦に「2番・右翼」でスタメン出場し、初回1死走者なしの1打席目に24日(同25日)の敵地・ロッキーズ戦以来5試合ぶりの本塁打となる19号ソロを放った。  
大ブーイングを浴びながら打席に入ったジャッジ。
カウント1―1から先発右腕・ゴンソリンの89・7マイル(約144・4キロ)直球を打球速度113マイル(約182キロ)、打球角度30度ではじき返すと、中堅バックスクリーンへ飛距離446フィート(約136メートル)という特大弾になった。  
ドジャースとヤンキースは昨季のワールドシリーズ(WS)で対戦。
4勝1敗でドジャースが制して頂点に立った。
今季も試合前の時点でドジャースが貯金12、ヤンキースが貯金15でともにここまで地区首位。
レギュラーシーズンでは今季唯一の直接対決3連戦の初戦だ。
20本塁打にMLB全体で1番乗りとなったドジャース・大谷翔平選手(30)も「1番・指名打者」でスタメン出場。
ジャッジVS大谷の今季初対決に注目が集まっていた。  
今季のジャッジは開幕2戦目の3月29日(同30日)の本拠地・ブルワーズ戦でいきなり1試合3本塁打、8打点の大暴れ。
4月終了時点で10本塁打を放つなど順調に滑り出した。
今季は打率もアップしており、5月21日(同22日)の本拠地・レンジャーズ戦終了時点で4割2厘。
この日の試合前も3割9分1厘と4割への道も視界に捉えている。
ドジャース戦はレギュラーシーズンに限れば11試合で9本塁打。
昨季のワールドシリーズでは5試合で1本塁打のみに終わり、第5戦では平凡なフライを落球するなど悔しさが残ったが、今季初のドジャース戦でアーチを描いた。
ジャッジの1回のホームランで、1本差に追いつかれましたが?・・(^_-)-☆
その裏に、また2本差に‥(^_-)-☆
そして、6回に本塁打を皮切りに、逆転しました。
そして7回に決定打も?・・(^_-)-☆
夢かと思いました。
相性のいいチームには負けていても勝てるんですね。
明日も買って、3連勝して欲しいですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶長 18 年 に置かれた奈良奉行所の敷地は現在のどの施設に?・・(^_-)-☆

2025-05-31 12:03:12 | 奈良まほろばソムリエ
こんにちは‥(^_-)-☆



今の奈良は、19℃と昨日より大分気温が下がりましたね。

最高気温も19℃と昨日より大分涼しくなりそうですね。・(^_-)-☆

心持ち暑くなったと思うたのにまた寒い日が続き、体調不良になり散歩が停滞気味になっています・・(^_-)-☆

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の12回目の問題です。

2 奈良県の歴史に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

(16) 天正 4 年(1576)、織田信長によって大和の守護に任じられ、郡山城を築いた武将は誰か。

ア.松永久秀 イ.筒井順慶 ウ.三好長慶 エ.羽柴秀長 

(17) 慶長 18 年(1613) に置かれた奈良奉行所の敷地は現在のどの施設に当たるか。

 ア.奈良地方裁判所 イ.近鉄奈良駅 ウ.奈良女子大学 エ.奈良国立博物館 

(18) 文久 3 年(1863) に天誅組が挙兵して襲った代官所は現在のどこにあったか。 

ア.高取町 イ.五條市 ウ.東吉野村 エ.宇陀市

(16)1577年松永久秀が滅亡すると、○○○○は織田信長から大和守護に任ぜられ多聞山城の石垣を取り崩して○○城を拡張したが、天正8年(1580年)信長によって城割を命ぜられ、郡山城を本城とし他は破却された。

この天正8年(1580年)より本格的な改修が始まった。

天正10年(1582年)織田信長が本能寺の変で倒れると、明智光秀と友好関係にあった○○は光秀に味方するよう催促されたが動かず、中国より急ぎ戻ってきた羽柴秀吉に味方して大和を安堵された。

天正12年(1584年)筒井順慶が没して養子の定次が家督を継ぐと、1585年伊賀国上野へ転封となり、代わって秀吉の弟豊臣秀長が大和・紀伊・摂津百万石の大名として入国した。

ヒントは、奈良で近鉄駅もある有名な郷氏です。

(17)江戸時代、奈良の町は幕府の直轄地でした。

その幕府による町政の中心だったのが、奈良奉行所です。

現在の○○○○大学の場所にあった奈良奉行所は、敷地の広さが東西93間(約165メートル)、南北93.5間、面積が8,700坪もありました。

大坂町奉行所2,960坪、京都町奉行所5,327坪などと比べると、奈良奉行所は際立って大きな奉行所だったようです。

ヒントはもう大学で分かりますよね。

(18)文久3年(1863)、 天誅組 によって焼かれた 五條代官所 (現・○○市役所旧庁舎)が元治元年(1864)に移設・再建された長屋門。

 代官所は明治維新後、○○県庁に引き継がれ、一時警察大屯所などに利用されていましたが、明治10年に○○区裁判所となりました。 

裁判所改築に伴い長屋門と門前の広場を史跡公園として整備しましたが老朽化により一時閉館。

ヒントは、和歌山市沿いにある奈良県の市です。

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(16) イ (17) ウ (18) イ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンスター大谷翔平の驚異の“9冠”「史上最高の選手」に止まらぬ5月‥(^_-)-☆

2025-05-30 23:06:04 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は18℃と少し涼しい日になりましたね。
阪神の結果。
阪神は1点を追う5回表、近本の適時打などで3点を挙げ、逆転に成功する。
そのまま迎えた9回には、代打・豊田の適時二塁打などで2点を加え、リードを広げた。
投げては、先発・村上が7回3安打1失点の好投で今季7勝目。敗れた広島は、打線が振るわなかった。
今日はドジャース戦がないが、5月の大谷翔平選手の成績を見ると?・・(^_-)-☆
現在9冠なんですね。
すごいと思います。
来月これ以上打つともう今年のMVP候補ですよね。
 ドジャース・大谷翔平投手のバットが止まらない。
例年は6月に好調なことが多いが、今季は5月に大爆発。
MLB公式サイトに掲載されている指標では、本塁打数や長打率などで実に“9冠”。
米ファンも「史上最高の選手」「アンストッパブル」と称賛の声が続出している。
 大谷は3日(日本時間4日)の敵地ブレーブス戦で5月1号を放つと、5〜6日(同6〜7日)のマーリンズ戦、8〜9日(同9〜10日)のダイヤモンドバックス戦で2試合連発を叩き込んだ。
さらに14日(同15日)から3戦連発、25日(同26日)からまたも3試合連続本塁打とし、年間でもメジャー最速で20号に到達した。
 MLB公式サイトに記載されているスタッツだけを見ても、5月は27得点、13本塁打、長打率.752、OPS1.147、19長打、76塁打、5敬遠、ISO(長打率-打率).455、AB/HR(本塁打割合)7.77でリーグトップ。圧倒的な成績を残している。
 大谷は2021、2023年と6月に2度の月間MVPを受賞し、昨年も12本塁打&OPS1.110と“ミスタージューン”の名をほしいままにしていた。
そんな中で5月も圧倒的な打棒を披露すると、米ファンも「世界最高の選手が絶好調」「オオタニ以外でMVPはあり得ない」「モンスター」などと脱帽している。
もう来月が楽しみですね。
なぜこんなに打てるのか心配に?・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良時代に絶大な権力を握り、恵美押勝の姓名を下賜されたのは誰?・・(^_-)-☆

2025-05-30 21:00:22 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今日は雨ですが、20℃と少し肌寒いですね。

今日は最高気温が23℃と蒸し暑い日になりましたね。

心持ち暑くなったと思うたのにまた寒い日が続き、体調不良になり散歩が停滞気味になっています・・(^_-)-☆

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の12回目の問題です。

2 奈良県の歴史に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

(13) 平成 11 年(1999) 1月に明日香村の飛鳥池遺跡で鋳型とともに出土し、国内最古の銅貨と言われる 貨幣はどれか。 

ア.富本銭   イ.和同開珎   ウ.開元通宝  エ.乾元大宝

(14) 元明天皇が都を遷したのはどこからどこへか。 

ア.平城京から長岡京へ        イ.藤原京から平城京へ
ウ.恭仁京から平城京へ         エ.難波京から藤原京へ 

(15) 奈良時代に絶大な権力を握り、恵美押勝の姓名を下賜されたのは誰か。

 ア.藤原不比等 イ.藤原仲麻呂 ウ.吉備真備 エ.橘諸兄

(13)飛鳥池工房遺跡では「○○銭」の鋳型や鋳棹が発見されました。

○○銭は「和同開珎(708年発行)」より以前にさかのぼる最古の鋳造貨幣と考えられています。

日本書紀には天武天皇12年に「今後は必ず銅銭を用いよ。銀銭を用いてはならぬ」という詔があったことが記されていて、この銅銭こそが「○○銭」で、天武天皇のもと飛鳥池工房で鋳造されたと想定されているのです。

萬葉文化館に行けば見れるお金です。

(14)中国の古典を読んで、それ風の都を作ったが、遣唐使の情報によって、宮殿を都の中心に置く形式はもはや時代遅れであることが判明した。

○○宮が○○京の中では低い位置にあるため、周囲から汚水が流れ込んで悪臭がひどく、不衛生だったので。 というのが有力な説です。

○○京では、最新技術である風水に基づき設計され、○○宮は北端の微高地におかれている。

ヒントは奈良時代ともいわれます。

(15)この人は、 奈良時代 の 公卿。 

名は 仲麿 または 仲丸 とも記される。 

淳仁 朝以降は 改姓 ・ 改名 し、 恵美 押勝 を名乗った。

 左大臣 ・ 藤原武智麻呂 の次男。

 官位 は 正一位 ・ 太師。 恵美大臣 とも呼ばれた。

ヒントは名前かなあ?・・(^_-)-☆

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(13) ア (14) イ (15) イ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうゴミを出すのを少なくする生活に努めます?・・(^_-)-☆

2025-05-30 19:24:25 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今日は雨ですが、20℃と少し肌寒いですね。
今日は最高気温が23℃と蒸し暑い日になりましたね。
今日はごみゼロの日なんですね・・(^_-)-☆
日付は「ご(5)み(3)ゼロ(0)」と読む語呂合せからです。
1975年(昭和50年)に愛知県豊橋市で市民運動として「530(ごみゼロ)運動」が始まったことを契機に、この運動が各地に広がったそうです。
1985年(昭和60年)7月に運動10周年を記念した全国大会が開かれた際、毎年5月30日を「530の日」とする宣言がされました。
1982年(昭和57年)に関東知事会の空き缶等問題推進委員会(現:関東甲信越静環境美化推進協議会(関東11都県))でも5月30日を語呂合わせで「ごみゼロの日」(関東地方環境美化運動の日)とし、「ごみゼロ」を推進するために「お掃除の日」を制定しました。
ちなみに、一般社団法人・日本電機工業会の掃除機委員会では、掃除機を活用した掃除をして「ごみゼロ」を達成してほしいと、1986年(昭和61年)から「お掃除の日」として実施し、1997年(平成9年)に「掃除機の日」に改称しています。
2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された記念日は、「530(ゴミゼロ)の日」となっています。
日本では3R(リデュース、リユース、リサイクル)が推進され、ごみの削減が推奨されています。
また、ごみをそのままの形で埋めるのではなく、焼却できるものは焼却してから埋め立てるといったことが実施されます。
4段階目に入るとごみを「資源」として活用し、循環型の経済を構築することが可能となってきています。
私たちが容易に出来ることは何かを考えると?・・
私がとても気になっているのが、海に大量に流れ込むプラスチックのことなんです。
海に年間少なくとも800万トンものプラスチックごみが流れこんでいて、これをジャンボジェット機の機体の重さに換算すると、1年間に5万機分の重さのごみを海に捨てていることになるそうです。
海の海岸に行くと気づきますが、何故捨てるのかは分かりません?・・
長く大切に使い続けているものある?
それは家を建てた時からある、和ダンス、整理ダンスじゃないかなあ?・・
後の電化製品も長いが何回か買い換えていますよね?・・
私は環境問題にかかわる大きいことはできませんが3R活動を支援し、買い物かごを持って生涯買い物に行きますね?・・
今はそれもできずに、生協の配送に頼っています。
だけど小物の買い物は買ってきているんですが?・・(^_-)-☆
昨日のように道路に倒れるとこれも難しくなるかも?・
今朝の血圧は、146-87、脈拍は79、血糖値は90です。
体温は36.5℃です。
昨日の散歩数は、10723歩でした?・・
昨日に倒れて打った手と腹部が痛いです?・・((+_+))
酒も着れてそれで目覚めました。
数日様子を見て痛みが止まらないと病院に行ってきますね。
骨折かもしれないの
で?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒟蒻は、健康食ですがあまり好きじゃないですね・・(^_-)-☆

2025-05-29 17:24:37 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良は気温が19℃と少し暖かいですが昼過ぎからは雨で、昨日より気温は昨日より少し下がりそうですね。ね。
今日は最高気温が23℃になりそうですね?・・(^_-)-☆
今日はこんにゃくの日なんですね。
全国こんにゃく協同組合連合会と一般財団法人・日本こんにゃく協会が1989年(平成元年)に制定。
日付はこんにゃくの種芋の植えつけが5月に行われることと、「こ(5)んに(2)ゃく(9)」と読む語呂合せから。
また、本格的な夏を迎える前に、こんにゃくの効用や機能性を再確認して健康に過ごして欲しいという願いも込められている。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
こんにゃく芋は、サトイモ科の植物で、その球茎(きゅうけい:球状に肥大化した茎)から、食品のこんにゃくが作られる。
インドまたはインドシナ半島が原産とされ、インドシナ半島では、芋の形状から「象の足」という異名がある。
こんにゃくは、低カロリーなうえに食物繊維が豊富で、体内の老廃物を外に出す働きがある。
昔からお腹の掃除をしてくれることが知られていて、「砂おろし」「砂払い」「胃のほうき」などと呼ばれていた。
英語では、こんにゃく芋の花の形から「devil's tongue」という名前が付けられていた。
和食ブームの広がりとともに、健康食品・ダイエット食品として欧米にも広がり、現在では「konjac」「konnyaku」が一般的になっている。
コンニャクは安いのか、配食弁当にもよく入っていますね?・・
健康面も考えられているのかなあ?・・
コンニャク芋を見た気がしますが、ほとんど食べるコンニャクしか思い出せませんね?・・(^_-)-☆
健康食として食べていない気も?・・
私は排便も多く、お腹の掃除をする必要もないので、余り食べなくても良いかも?・・(^_-)-☆
だけど、多く食べている可能性はありますね?・・(^_-)-☆
だけど味もなくあまり好きじゃないですね。
安い食材だからかもしれませんね?・・(^_-)-☆
今朝の血圧は、141-85、脈拍は78、血糖値は、90でした。
体温は36.6℃でした。
昨日の散歩数は、10264歩でした?・(^_-)-☆
少し寒い日が続き体調不良なので、今日も健康管理に注意しますね・・(^_-)-☆
病院の帰りに家近くで転びました?・・
手足と腹部の打ったところが痛いです?・・((+_+))
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壬申の乱ののち、大海人皇子(天武天皇)が即位した宮❓・・(^_-)-☆

2025-05-29 12:02:46 | 奈良まほろばソムリエ
こんにちは‥(^_-)-☆



今の奈良は、23℃と昨日より大分気温が下がりましたね。

最高気温も23℃と昨日より涼しくなりそうですね。・(^_-)-☆

心持ち暑くなったと思うたのにまた寒い日が続き、体調不良になり散歩が停滞気味になっています・・(^_-)-☆

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の12回目の問題です。

2 奈良県の歴史に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

(10) 昭和 11 ~12年(1936~1937)にその底が発掘調査され、弥生時代の遺跡や遺物の研究を 大きく進めることになった池はどこか。 

ア.鍵池   イ.唐古池   ウ.磐余池   エ.吉備池 

(11) 『日本書紀』に全焼の記事が見えるにもかかわらず、長らく再建説と非再建説の論争が 繰り広げられてきた寺院はどれか。

 ア.法興寺   イ.法隆寺   ウ.法輪寺   エ.法起寺

(12) 壬申の乱ののち、大海人皇子(天武天皇)が即位した宮はどれか。 

ア.磯城嶋金刺宮   イ.難波宮   ウ.大津宮   エ.飛鳥浄御原宮

(10)昭和11・12年 (1936・37年)の○○池の発掘調査では木製農耕具などが出土し、弥生時代において稲作が生業とされていたことを初めて証明しました。 

また、近畿地方の弥生土器編年の基準もつくられました。 

その後、現在まで百数十次におよぶ発掘調査を実施しています。 

本遺跡は、弥生時代研究において画期的な基礎をつくった学史的に著名な遺跡です。

奈良の人には、24号線沿いにあり楼閣がある公園として有名です。

(11)現存する○○寺の伽藍は火災で一度失われた後に再建されたものではないかという意見(再建論)が明治20年頃から出されるようになった。

現・西院伽藍の南東に位置する若草伽藍跡が焼失した創建○○寺の跡であり、この伽藍が推古朝の建立であったことは、発掘調査の結果や出土瓦の年代等から定説となっている。

ヒントは日本で最初にユネスコ世界遺産になった寺です。

(12)壬申の乱に勝利した大海人皇子(後の天武天皇)は、この宮の名前を、後の朱鳥元年(686)に○○○○○○と名付けられたことも『日本書紀』に記されています。

○○○○○○は、天武天皇の病気の治癒を願っての命名であるという説があります。

今日の石敷きされた「○○宮跡」は、○○○○○○の遺構を復元したものであり、その下層に後飛鳥岡本宮、飛鳥板蓋宮、飛鳥岡本宮の遺構が重層的にあると推定されています。

ヒントは飛鳥と字数で判断してね。

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(10) イ (11) イ (12) エ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジャー最速20号到達の大谷翔平の好調の要因を指揮官が分析‥(^_-)-☆

2025-05-29 09:34:56 | 日記
おはようございます・・(^_-)-☆

今日の奈良は21℃と少し雨で肌寒い日になりました。
阪神は5回裏、2死二塁から近本が適時打を放ち、先制に成功する。
投げては、先発・門別が5回無失点。
その後は4投手の継投で完封リレーを展開し、門別は今季2勝目を挙げた。
敗れたDeNAは、打線が11安打で無得点とつながりを欠いた。
昨日のドジャース戦はチームも勝ち、大谷翔平選手のホームランでいうことのない試合でした‥(^_-)-☆
4回の大谷のホームランで勝ったと思いましたが、その裏に3点取られましたが、その後も加点して今日は勝ったと思いました。
さらに9回の3ランでもう勝ったと思いました。
MLBドジャース9-5ガーディアンズ(日本時間28日、プログレッシブ・フィルド
 ドジャース指揮官・ロバーツ監督が好調を維持する大谷翔平選手の好調の要因を語りました。
大谷翔平選手は4回の第3打席に3試合連発となる2ランホームランをレフトスタンドへ放ち、5年連続6度目、自己最速さらにメジャー一番乗りで20号に到達しました。
ロバーツ監督はこのホームランについて「完璧に芯を食ったわけじゃなかった」としつつも「彼には他の誰よりもミスの許容範囲があるんだ。たぶん彼とジャッジくらいじゃないかな」とその規格外ぶりを称賛しました。
 例年6月になって成績が上がってくる大谷選手。今季は5月にすでに13発を放つ活躍を見せていることについて「ただ一つ言えるのは、彼がストライクゾーンの中でより規律を持って対応している」と語り、それ以外の要因についてはわからないとしました。
 好調の要因について「自分にとってのストライク、つまり打てる球だけをスイングして打撃ゾーンにないボールはしっかり見送っているということです。そして、この好調な期間を見ればわかると思いますが、四球もかなり増えています。だから、彼が四球を選ぶことをいとわず、自分の打撃ゾーンに来た球にしっかり備えている」と分析しました。
この試合で、大谷のホームランでリーグ最高のホームランで終えたことです。
もしかすると今年は再興ホームランもジャッジでなく大谷翔平選手のホームラン王になって欲しいです。
今朝はドジャースが4-7で敗れましたね。 
病院へ行ってきます。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野山の桜にちなみ、呼び名に「桜」が冠される吉野川産の魚は?・・(^_-)-☆

2025-05-28 12:00:21 | 奈良まほろばソムリエ
こんにちは‥(^_-)-☆



今の奈良は、24℃と昨日より大分気温が上がりましたね。

最高気温も25℃と昨日より暑くなり夏日になりそうですね。・(^_-)-☆

心持ち暑くなったと思うたのにまた寒い日が続き、体調不良になり散歩が停滞気味になっています・・(^_-)-☆

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の12回目の問題です。

1 奈良県の気候・地理・動植物に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

(7) 吉野山の桜にちなみ、呼び名に「桜」が冠される吉野川産の魚はどれか。

 ア.アマゴ   イ.アユ   ウ.ウナギ   エ.コイ 

(8) 天然記念物に指定された奈良県内2ヶ所のスズラン群落は、宇陀市室生向淵ともう1ヶ所は   どこにあるか。

 ア.奈良市都祁吐山町   イ.宇陀市菟田野佐倉   ウ.御所市高天 
エ.黒滝村鳥住 

(9) 花の名所として知られている所で、組合せが間違っているのはどれか。 

ア.サクラ=郡山城跡         イ.ボタン=長谷寺
ウ.モモ=般若寺           エ.ユキヤナギ=海龍王寺

(7)この町に流れる清流吉野川が育んだ○は、コケと一緒に 桜の花びら を食べるとの言われがあることから、『○○』と呼ばれています。 

この貴重な『○○』をご自宅にいながら、ふるさと納税の謝礼品として味わうことができるのです。

 ○○を送ってくれるのは、吉野山の中千本地区にある『枳穀屋』。

 千本桜のお花見をした後に、○○や天女魚の塩焼きや鹿肉の串揚げなどが味わえるお店です。

ヒントは友釣りをすることで有名な魚です。

(8)奈良県東北部の 大和高原 一帯は、日本国内におけるスズラン自生地の南限のひとつで、本記事で解説する○○スズラン群落と、東北側に隣接する 向淵スズラン群落 (宇陀市 室生向渕地区)は、自生分布南限における比較的規模の大きな群生地であり、指定基準10「著しい植物分布の限界地」として、○○と向淵の2物件それぞれが、 1930年 (昭和 5年)11月19日に国の 天然記念物 に指定された 。

ヒントはエェッて思われる奈良県で大きい市です。

(9)○○寺は「コスモス寺」の愛称で親しまれ、秋には約15万本のコスモスが境内一面に咲き誇ります。

しかし、その美しさは秋だけではありません。

初夏には色とりどりの紫陽花が約300株咲き、冬には可憐な水仙が境内を彩ります。

そして春には山吹が風に揺れ、四季折々の花が咲くお寺として、多くの方に親しまれています。

関西花の寺17番札所としても有名なお寺です。

ヒントは東大寺の北西にある寺です。

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(7) イ (8) ア (9) ウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする