goo blog サービス終了のお知らせ 

東京東部労働組合【公式】ブログ

全国一般東京東部労働組合の記録

コナカの「労働者代表」について

2007年07月12日 10時03分07秒 | 紳士服のコナカ

変形労働時間制の締結には要注意!
<残業代逃れの口実に使われる危険>

全国のコナカで働くみなさん、現在、多くの店舗で会社の指導のもと「労働者代表」の選び直しが進められています。
(写真=横浜市のコナカ東戸塚総本店)

「現在の労働者側当事者は労働者の過半数を代表する者とは認められない。よって労使協定は無効である」との是正指導を労基署から受けたためです。

労働者代表とは、正社員、パート、契約社員を含むすべての労働者の過半数を代表する人のことです。さまざまな労使協定を結ぶ際の労働側の当事者になります。

投票や挙手など民主的な手続きで選ばなければなりません。ところが、コナカでは自動的に「次席」に労働側の代表としてサインをさせるケースが大半でした。この点を労基署は「違法だ」と判断したのです。

そこで労働者代表をあらためて選出する動きが各店で出ています。

その際の注意点を記しておきます。新たに労働者代表になった人が結び直す労使協定には大きく2つがあるはずです。俗に「36(さぶろく)協定」と呼ばれる「時間外労働・休日労働に関する協定」と「1年単位の変形労働時間制に関する協定」の2つです。

36協定とは、1日8時間・週40時間という法定の労働時間を超えて働かせるため、つまり会社が従業員に残業させるためのものです。締結する際には、青天井の残業時間にならないよう気をつけるべきです。

1年単位の変形労働時間制の協定については安易に結ぶのは考え物です。残業代の額や働き方がまったく違ってくるからです。

通常は週40時間を超えたものはすべて25%増しの残業代が支払われます。しかし、この協定があると1年間を平均することになるので、単に週40時間を超えただけでは残業代が発生しない場合があります。

実際、会社側はコナカ支部との団体交渉で「週40時間超」の残業代支払いの要求をことごとく拒否しました。「1年単位の変形労働時間を採用しているから」というのが理由でした。

労働者代表の選び方に不備があったとして労基署は労使協定を無効と判断し、過去の週40時間超の残業代は支払うよう命じました。しかし、もし労使協定がきちんと結び直されると、またもや会社は変形労働時間を「残業代減免」の手段に使うのは明らかです。

新たに労働者代表になった人は注意してください。協定を結ぶのも結ばないのも労働者に権限があります。従業員にとって不利になると思えば、結ばなくてもOKです。分かりにくい点があれば、組合まで連絡してください。

コメント (34)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三幸支部 東京都労働委員会... | トップ | 阪急HTS支部 雇用保険被... »
最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ((パワハラ第一人者))
2007-07-25 09:16:51
何人もの社員が泣かされた。辞めさせられた。そしてこの店長は指導する立場になった。社員は自分にホコ先が向くのを恐れて貝になっていた。私は立場上見ているだけだった。しかしその言葉は人とは思えない酷いもの恐いものでした。
返信する
クラさんありがとうございます (コナカ支部委員長渡辺)
2007-07-24 22:12:09
クラさんありがとうございます。とても励みになりました。これからも自分を信じて頑張って行きます。応援よろしくお願いいたします。次回の団体交渉の日程も決まりました。今月の30日に新宿のビルにて行います。要望ありましたらメールしてください。また、パワハラで問題があがっているようですが、組合としても議題にあげようと思っています。ご協力お願いいたします。
返信する
私はこう考える (クラ)
2007-07-24 21:33:12
全ての責任は経営者ににあるのです。企業理念が利益追求だけでなく{人」(お客様も従業員も)が全ての根源です。良いものをより安全で適正な価格で従業員にも納得のいく儲けの価格で(儲けた金はきちんと働く者へ還元して世の中にも還元する)トップが代われば企業は変わるのです。不当労働行為は私たちの企業を駄目にする元凶です。従業員の皆さん渡辺委員長を支え悪者のレッテルを貼られる前に改善しましょう。悪社レッテルを貼られたら従業員はどうなるか。よく考えよう。長いものに巻かれる時代は終わったことを認識することです。皆まとまるんだ。渡辺委員長頑張れ。
返信する
パワハラ (Unknown)
2007-07-24 13:31:16
悪循環です。店は何の為にあるのか?利益を上げるのは第一ですがお客さまを返した後の指導?で落ち込む、作業内容でやり方がおかしい、報告すれば半分も聞いてない。いつも落ち込んでいます。
このような精神状態で元気よく明るく?それがプロだと思いますが、売り上げ悪いと店長も上から責められますそれが機嫌の悪さや無理を押しつける。
いまだに休みに店に電話入れてます。そこでうだうだ話し始まります。まだまだ裏側では腐った事が平気で行われています。
返信する
最近きいたはなしだけどよ (匿名希望)
2007-07-24 09:17:07
千葉のあるお店で○○○○があったんだって
皆さんしってましたか?半年前
次席は○○○○だったらしい
これはれっきとした○○です ○○です
役員はこのおはなし知ってますか?
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-23 23:46:58
次の団交はいつなのでしょう・・・
上役の方々はいつまでこの問題続ける気なのでしょうね?まだ組合に勝てると思って楽しんでいらっしゃるのでしょうか・・
本と コナカの上役方はとてもいい見本なりますね
返信する
パワハラは許さん (組合員ですけどなにか?)
2007-07-23 21:58:40
東北の○○○店
でパワワラだって
死ねとか馬鹿を お客様のまえでいっている ○○○○本気で訴えますよ
社員をクズ扱いしてるって話し最低だ
どうおもいますか?
口癖はよく休憩はいれるなだって ありえないよ
何様ですか
返信する
パワハラ (怒りの鬼主任)
2007-07-23 21:45:39
絶対ゆるさん
返信する
「社員の一人です。」さんへ。 (コナカ支部担当本部スタッフ)
2007-07-23 21:33:10
「社員の一人です。」さんへ。コメントありがとうございます。その話が事実であれば、間違いなく法律違反(不当労働行為)です。

コナカ社員のみなさん、不当労働行為にあったり、見かけたりした場合はぜひメモや録音などの証拠を残しておいてください。会社とその個人の責任が問われることになります。コナカを早く法律が守られる職場に変えましょう。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-23 18:10:12
この間の人事異動で店長が入校してたけど、店長職だから役職手当ては支給するんですよね?

今までは当然のように手当てカットで残業代も当然カットだったけど・・・。

さすがにこのご時世、通用しないよね。
返信する
恥を知れ!! (社員の一人です。)
2007-07-23 15:11:41
店廻り時に、委員長さんや書記長さんの悪口や、あり得ないデマを流している統括がいるようですが、あんた達何をしたいんですか?

今、本気で会社の事を考え、行動しているのが組合のメンバーじゃないでしょうか?

現場の意見を聞かず、法律は守らず、そんな会社が社会で支持されますか?



早くスタートラインに立って、業績回復に邁進すべきでしょう?



組合を陥れようと努力なさってる統括さん、人間として恥を知れ!
返信する
休憩時間? (横浜JM)
2007-07-23 09:10:38
皆さん、作業指示の休憩覧に時間を入れてます?合計で、85分にしないと統括から始末書になるそうです!!何処も同じですかね・・・・○統括ですが~
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-22 22:48:09
コナカのホームページ見ましたか?

店長には支払い済み的な文面がありましたが…

会社は支払う気はなさそうですが…

世間的にもマズいのではないのでしょうか
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-22 12:07:14
「はてなブックマーク」のこの7月4・5日の大量?の書き込みご覧になったでしょうか?他業種の方々からのコナカの現状へのアツいご意見や応援の言葉が沢山書き込まれています。ケンスケ社長や役員の皆様に見ていただきたいと思います。いよいよ夏本番です。家族のいる社員の方々は、家族と過ごす時間をどのくらい確保できたのでしょうか?去年おととしとなんら変わらないいつもどおりの働きっぱなしの夏で終わらない事を祈ります。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-22 00:21:23
閉店時間はちゃんとお客様に知らせるべき。

帰れとは言えませんが接客などで閉店作業が時間になっても出来ない時、また新たにお客様が来店されてしまうとゲンナリします…(お客様が悪い訳ではないですが)

自分は残業代より休日がしっかり欲しいタイプですかね。独身なもので。

年末年始忙しいでしょうが元旦に実家に帰れたらいいな~
返信する
Unknown (LET´S 投稿)
2007-07-21 21:26:55
最近コメントが入らないですね。コナカの皆さん。どんどんコメント入れていきましょう。愚痴でも不安でもいいと思います。その愚痴に賛同する人が多ければそれは愚痴ではなく、改善すべきことなのだと思います。
返信する
うちの店長は? (SM店長)
2007-07-18 00:25:28
うちの店長は前面に出ないで隠れて色々と言ってます。文句ばかりです。渡辺委員長は自分をさらけ出して男らしい。それに比べてうちの店長は恥ずかしい。先日も異動になりいじけてた。人間が小さいがっかりです。私は立ち上がります。店長も真剣に会社を良き方向に導いてください。団結。
返信する
1年単位の変形労働時間制i (Unknown)
2007-07-15 21:49:02
1年単位の変形労働時間制の協定については安易に結ぶのは
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-15 18:27:05
たな卸しって、これからも、「管理監督者」は1円も
残業代つかなくても、最後まで、やって帰るの?
返信する
何とかなりませんか? (Unknown)
2007-07-15 01:01:32
今回の事新聞各紙で取り上げられてますが、売上が思うように取れてません。何とかなりませんか?この期に及んで同じ事をやって売れているところはある。これナシですから!ミミタコです。チラシが悪い、販促が悪い、役員が悪いイコ-ル売上が悪い、この状況どう考えていらっしゃるのでしょうか?保身に走らずにコナカを助けて下さい。
今まで充分報酬は貰っているはずですよね。
困った時はあなた方が決断しないと、各店舗に丸投げ、今回だけは許して下さい。おねがいします。
役員様
返信する
棚卸し (Unknown)
2007-07-14 23:16:48
いつも営業時間後にやる店舗の者です。営業時間中から行う店舗もあるのでルールを統一しませんか?

棚卸し休みにしてとは言いません、深夜、早朝、作業を行うならきちんと手当を付けて下さい。

最近会社の労務委員会活動聞こえてきませんが、もっと我々社員にも活動内容や、改善報告をお願いします。
返信する
いい加減… (Unknown)
2007-07-14 03:58:09
ウチの会社ってセコイというか、往生際が悪いというかいい加減謝罪をしたらどうなんですかね。株主やお客様を不安にさせるような経営を今までしてたわけですから…今回の一連のお騒がせした件に対してのお客様への対応メ-ル送られてきましたが、正直一番近い現場のスタッフがお客様にお詫びをするわけで、なんか訳わからないですわ。正直、経営陣初め本社のヒトたちって気にするのは数字だけで根本的にお客様のコトって見えてないんじゃないですか?ある意味、都合悪いコトは全て店任せというか…経営者、本社スタッフをはじめ会社をあげて真剣にお客様のコト考えてる会社は成長してますよね。ウチはそんな事もわかってないクセにしまむらはすごい、アロ-ズはすごいなどと会議では言って表面的な部分だけ真似しようとしてますが所詮ウチの会社の経営陣は真似さえすれば成長すると思ってますよね。正直、お客様が見えてないんです。そんなこともわかってないのに経営方針で、顧客に喜ばれる行動なんていって笑わせないでくれませんか!
返信する
時効かな? (元店長)
2007-07-14 02:24:36
数年前までコナカの店長でした。
当時は毎日13時間労働してましたね・・・。
休みは年間50日ぐらいだったかな?
週に1回休むのが精一杯で、売上悪いとヤル気を見せるために
休みは取れないし、長時間働いたりしてました。
辞める時に訴えてやろうと思ったけど、社長とか専務をはじめ、
お世話になった会社だからおとなしくしてました。
過去2年間の手当てを払うなら、申告あった全員の手当ても払って欲しいですね!
辞めて5年以上だと無理なのかな?
そんな会社に10年以上尽くしたんだけど・・・。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-14 00:36:18
FAXうちには来てないですよ。
返信する
結局は (神奈川店長)
2007-07-13 18:54:43
店舗により勤怠の処理が違うのは結局は本社の曖昧な指導のせいです! 知りながら知らないふりするのはコナカの得意技でもあるし、今は役員の不祥事隠しに忙しいみたいですね!
返信する
統一感なし (Unknown)
2007-07-13 15:36:24
帰る時間は早くなりましたがタイムカードは20時です。細かい事ですが、布掛け、接客で15~30分過ぎても20時です。店によってばらつきがあるらしいです。店長は仕事が遅い時間見て接客しろ、会社でも出社時全部20時になってておかしいと思わないんでしょうか?パートさんもタイムカードと違う入力されてますよ。証拠残す為指示一覧表には85分の休み入れろとか、きちんとしないとまた残業未払い発生しますよ。
返信する
ただいまFAX送っています (コナカ支部メンバー)
2007-07-13 14:44:05
 コナカのみなさん、FAXご覧下さい。FAXの内容が正に労働基準監督所が会社側に勧告したものです。
 たくさんの意見を寄せてください。そして、会社を皆さんの手で改善していきましょう。
返信する
給料体系をかえて頂きたい (コナカ支部委員長書記長)
2007-07-13 14:37:04
 お疲れ様です。社員の給料の件ですが、みなさん低くありませんか?今の社員の給料ですが、残業して何ぼではありませんか?しかも、会社側はそんな残業さえも削ろうとしてきています。そもそも、残業しなければ給料が上がらない給料体系自体問題です。年1回の昇給ではほとんどあがりません。先月、委員長(入社4年目)で手取り18万代、書記長(入社6年目)で手取り17万代です。社員でも、安心して結婚や子供を作れる給料体系にしてください。これから先、賃上げ交渉をやっていきたいと考えています。みなさん、意見を寄せてください。
返信する
労働者代表の選出方法 (Unknown)
2007-07-13 13:00:52
 わが社の36協定、変形労働時間協定書の労働者代表も、民主的な方法で行なわれておらず、人事担当者が一方的に選出し、あたかもその労働者に成り代わって代筆しているというのが実態です。
 幸いにも、わが社はコナカさんのようなトラブルには至っておりませんが、今後、会社に見直しを求めてみたいと思います。
返信する
そうです、人を大切に。 (HTS支部組合員)
2007-07-13 10:19:32
一般的に会社は、お客様のために!とかキャッチフレーズにしてますが、人はお客様だけではありません。
お金を払ってくれる人だけが人で、大切にしなければならないっと思っているのなら、それは取引です、本心はお金を払ってくれるなら大切にします、になります。

どんな人でも大切ですから。
そんなの当たり前です。
本当に人を大切にしている会社は、従業員をその会社にかかわる人すべてを大切にします。
だって人は大切ですから、自然にそうなります。
それにお金も大切なら人を大切にしないと、なぜならお金は人が運んでくるからです、人を通じてお金はやって来るのです。
だから人を大切にしてると自然と利益がでてくるのです。
そしてその利益で社会に貢献して、会社はもっともっと繁栄していく・・・・・これって商売の基本です。まず最初に(当たり前に自然に)人を大切に、そうしていれば勝手に会社は潤ってくるのです。
利益をもたらせてくれる人だけが人、の会社は今後どうなっていくのでしょう?

返信する
ヒトを大切に! (Unknown)
2007-07-13 00:47:32
初めて書き込みをします。今回の残業代未払いの件から問題がどんどん大きくなってますね。ここにきて、全社員の会社に対する怒りが爆発したんでしょうね。今までこういった問題が出なかったのが不思議です。もちろん、私自身、愛想つかして退職していったヒトを何人も知ってます。従業員を大事にしない企業は将来はないと思います。なぜ、キャリアのある人材が、店長にならず辞めてしまうのか。なぜ、各店人がいないと嘆いているのか。店長方の中にも将来への不安感じてる方もたくさんいらっしゃると思います。働くうえでの待遇が悪いから不満がでて、会社を去る人もたくさんいるわけです。会社が人を大事にしてないですもんね!もう、今までの古い体質でなくいい加減変わらなきゃいけないんじゃないんでしょうか。というか変えなきゃいけないんじゃないでしょうか。問題は山積みです。残業代の未払い、店長研修システムの変更、役職定年制度の廃止など考え方を改めないと成長はなく破滅の道へまっさかさまです。社員の幸福がなければ企業の繁栄はありえませんよ。
返信する
Unknown (アイスツール)
2007-07-12 22:40:03
私は労働者代表になりました。絶対変形労働時間制には反対です。残業代は削らせない。過去の40時間超えの分は必ず会社側に返してもらいます。労働基準監督署が勧告しているのですから、社長素直に返してください。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-12 16:15:46
自店では内容など一切知らされずに決められました。結局会社は変わる気無いんでしょうか…
返信する
強制? (Unknown)
2007-07-12 15:47:11
先日、三六協定の代表者をメールで送信して下さいときました。店長は強制的に私を指名しましたが私は断りました。一日八つ当たりです。店長も困ってると思いますが今の状態では・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

紳士服のコナカ」カテゴリの最新記事