goo blog サービス終了のお知らせ 

悠翠徒然

画像中心

明後日久々のバンドリハなのに

2023-02-21 16:58:00 | Weblog
メンバーからコロナに感染したのです休むとの知らせ。
まだまだ気を緩められない感じ、、、

お大事に

次回リハーサルは一ヶ月後だよーん!
よろしくね〰

随分ハードだったに違いない

2023-02-21 16:55:00 | Weblog
コロナ禍の三年間(まだ先があるかもしれないけれど)は、全ての人々にとって結構ハードだったに違いないでしょう。
何を今更感はありますが、規制が緩んできたからこそ、こんなこともあんなことも我慢していたんだ時気付くこともあって、そう思い当たったのです。

みんなよく頑張りましたね!

まだ完全収束とは言えないけれど、一旦お疲れ様でした時言い合っても良いんじゃないかなぁと思うのです。

張りつめ過ぎていると、パターンッといきますからね。

緩めていきましょう〰

私も緩めますよ〰
緩めるの得意なので(⌒▽⌒)


長続きさせるための選択

2023-02-21 08:19:00 | Weblog
少しでも長く働くための選択肢です。
身体のどこかが悪いってわけじゃありません。
コロナ収束の流れを受けて、仕事量が一気に増え、それを処理しきれなくなる前に、と言う事です。
長い目で見れば組織の存続と継続にも着手しないといけない時期ですし、今後やらねばならない事増えるのは目に見えているので、今回は第一弾です。
具体的内容は近々掲示板にてお知らせいたします。
ご迷惑おかけする事になりますが、よろしくお願いいたします。






みる気がしない情報

2023-02-21 08:10:00 | Weblog
やはりそれは『応相談』

連絡させてから懐柔させる気満々の
『応相談』
あるいはふるいにかける『応相談』

それが中古車でもM&Aでも。

もちろんそれぞれに理由があるのでしょう。しかし、そこにちょっとドロドロした物を感じるのです。
と言うわけで、この一言があると選択肢から除外すると昔から決めているのです。







私が平和を初めて意識したのはいつの事だっただろう

2023-02-21 07:45:00 | Weblog
それは間違いなく、1964年の東京オリンピックの開会式の入場映像です。
世界中の人たちが、それぞれの国家のユニフォームを来て、マーチに合わせて次々に行進してくる映像に釘付けになりました。
世界には私達と違う人がこんなに沢山いる事を知った瞬間でした。

小1の私は平和という言葉を知らなかったけれど、その時わたしはとてもワクワクして嬉しかったのです。
こんなに多くの外国人が日本に来てくれた事が嬉しかったのです。
それが私の平和との初めての出会いだったと思います。

あのワクワクした歓びが私の平和です。
平和は私にとって至福の環境なのです。
故にそれを目指すのでしょうね。

パリオリンピックは来年開催されます。
入場行進にまたあの時のワクワク感を感じたいと願っています。

私にとってオリンピックの開会式は平和の祭典の象徴なのです。









残念だ!

2023-02-21 06:56:00 | Weblog
ビックフットの正体が分かったと言うニュースを見て感じたのです。

残念だ、、、、。

アメリカグマ900頭につき、ビックフットの情報が一件増えるのだそうです。
つまり、ビックフットはアメリカグマの見間違いというのが結論なのだそうで、、、

残念だ、、、。

朝から、残念だ!