やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

迷える「華ちゃん」撮ってみました。

2024-01-16 11:48:03 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今日も、ネタ花が無いので、
我が家の、元ノラの、外猫「華ちゃん」が、
迷える様子を、撮ってみたので、UPです。

で・・・
「華ちゃん、こっちにおいで~ こっちに来たら、撫でてやるよ~」
と、
私の、膝の上に、来るように、言った時の、
華の様子なのですが、
最初、華は、「そっちかぁ…」と、見ていました。 



以前にも、書きましたが、
我が家の「華ちゃん」、撫でられるのは、大好きですが、
膝の上にのったり、抱っこも、出来ないネコちゃんです。

夫も、私も、時々、試してみますが、
シャー!はしないけど、
嫌がって、隙あれば、直ぐに、膝の上から、出て行きます。

まぁ・・・
抱っこすれば、毛が付くので、できなくても、甘えてくれるので、イイのですが、
以前、家の中で飼っていた、シーズー犬の「ジャッキー」は、
隙あれば、膝に入って、寝る子だったので、
「華ちゃんも、そうなってくれたら、うれしいなぁ~」
と、時々、思います。

で・・・
今朝、
私、買ったけど、ほとんど着なかった、モコモコのカーデガンを、 (デブなので、まるで🐻みたいになります)
「着ないから、断捨離しよう!」
と、クローゼットから出して、
「そうだ!これ、捨てる前に、華ちゃんの敷物にしよう!」
と、思って、
「でも、その前に、これで、華ちゃんを、膝の上にのせて、みようかな?」
と、思って、

華の横の、夫のロッキングチェアに腰かけて、
膝に、カーデガンを掛けて、
「華ちゃん、こっちに、おいでぇ~ こっちに来たら、撫でてやるよ~」
と、何度も、言ったら、

華は、私の言う事が、分かるみたいで、
私の顔を見て、
片手だけ、出しました。




そして・・・
おもむろに、
ソォ~ッと、私の膝の上に掛けた、カーデガンに、触りました。 

(ヨシヨシ、もう少しだぁ~^^♪)
と、
手を出してくれたので、喜んで、
「華ちゃん、こっち、こっち、もう少し、こっちに、おいでぇ~ 大丈夫だよぉ~」
と、何度も、声を掛けたら、
華は、暫く、そのままの体勢て、居て、

そんでもって・・・

「やーめたッ!」
と、言うかのように、手を引込めたと思ったら、
自分の椅子の上に、丸まって、

華は、
「撫でるんなら、こっちで撫でよ!」
と、言うかのように、まったく動かなくなりました。 (頑固だねぇ…)


がー!

私、
テーブルの上の、カゴに、チュールがあったので、
それを、手に持ったら、
華は、即、それを察知して、
椅子の上に起き上がり、
私が持っている、チュールに、鼻を付けて来ました。

それで・・・
「ヨォ~シ!これで、膝の上に、誘ってみよう!」
と、思って、
チュールを左手に持ち換えたら、
華は、もう、私の膝の上に、のっていました。 (はぁ?)

全く平気で、膝の上で、チュールを舐め、
最後まで、しつっこく、舐めつくして、
無くなった事を確認して、
平然と、自分の椅子に、戻って行く華に、
おかあしゃんは、啞然として、 
あの迷いは、何だっのかと、笑ってしまいました。 



では・・・
迷うと言う事で、
ついでに、
今、おばちゃんが、とっても迷っている事も、記録を兼ねて、UPしときます。



昔、愛知県犬山市の親戚の方から頂いた、「犬山焼き」定番の、急須です。
何故だか、分かりませんが、
同じ方から、同じ犬山焼きの、急須と、お茶碗5客のセットを、2回頂いて、
似たような絵柄の急須が、2個あるので、
どちらかを、処分しようと思っているのですが、
二つを比べると、微妙に、絵柄も、大きさも、生地も違っているので、
どっちを、処分しようかと、メチャクチャ迷っています。

私、
絵柄は、左の方が、好みですが、(手書きだと思います)
右側は、中の、ろくろを回した痕が、綺麗で、生地も、白っぽくて、綺麗なので、
決めかねています。

それで・・・
今日は、ガラスや、瀬戸物を出す日だったのですが、

結局、どっちも、捨てらせず、
また、両方とも、棚に入れてしもうた…   (バカなの?)


私、いっつも、
「迷うんなら、捨てないと!」
と、言っているくせに、
こんな風に、迷って、なかなか捨てられないんです。

断捨離進まず、困ったものですぅ…


そいでは・・・
どうでもイイお話ばっかしなので、

気分を変えて、
今朝の、一瞬だけ見えた、心洗われる、やまのうえの景色をUPです。 (今は、吹雪いています)
どう? なかなかでしょう?  (自画自賛)




昨日は・・・
ブログに、母の誕生日の事を、書きましたら、
沢山の方々に、お祝いのコメントを頂き、ビックリポン!
とっても、嬉しく読ませていただきました。
「ありがとうございました。」 (最敬礼)

お陰様で、母は、96歳になりました。

昨日は、午前中に、ケアマネージャさんの訪問があったのですが、(1時間半ぐらいの滞在でした)
母が、ディサービスの様子を、事細やかに話すので、
ケアマネージャさんが、「そんな最近の事を、よく、しっかりと覚えいて、話せるなぁ~」
と、驚いて、
母に、「認知症は、ぜんぜん大丈夫だよ」
と、笑って、仰ってくださいました。

昨夜は、お寿司も、しっかり、一人前分(11~12個)ぐらい食べて、(お寿司は、3人で5人前です。 テヘッ!)
「美味しかった♪」
と、喜んでくれました。
(96歳で、普通に、お寿司が、美味しく食べれる母を、羨ましくも思います)


皆様のお陰様で、生かさせて頂いている事を、
母だけでなく、私達夫婦も、心から、感謝して、
一日を、終えました。


命ある限り、生きて行かねばなりません。

昨夜は、夫と、
出来れば、
死ぬまで元気でいたいなぁ~と、話していました。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクは、撮られるのが、嫌ニャンだ!

2024-01-15 14:38:50 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
たいした雪ではありませんが、
今朝も、新雪で、真っ白です。 

で・・・
なぁ~んにも、ネタ花が無いので、

「花の無い時は、こっちの華を・・・」
と、
華ちゃん、今朝は、椅子の上で、雪見をしていたので、 (ベランダから、ガラス越しに…)
「華ちゃ~ん、撮るから、こっち向いてぇ~♡」
って、
声を掛けたら、チラッ! と、振り向いてくれ、

華は、
「後で、撫でてくれるなら、いいよ~」
と、
ゴロォ~ンと、横になって、
「こんなんで、イイかぁ~?」
と、目線を合わせてくれました。 (分かってるねぇ)




が・・・
おかあしゃんが、欲を出して、
しつっこく、何枚も、撮っていたら、

華、
「しつっこいニャー だから、ボクは、撮られるのが、嫌ニャンだ…」
と、目つきが変りました。

なぁ~んてね・・・
私、華の気持ちを、妄想して、
「ごめん、ごめん、今、撫でるからねっ!」
と、
謝りながら、撫でましたんですが、

私、
よくよく思えば、
最近は、華だけじゃなく、
お花にも、物にも、
言葉に出して、「ごめんねー」って、言っている事が、多いです。

花を、切ったり、引っこ抜いたりする時、
「ごめんね…」と、
って、言っています。

謝って、抜いたり、
千切れたりした時も、
「あっ!ごめん!」
と、つい、反射的に、言っています。

歳をとったからかしら?
それとも、
私って、やまのうえで、引きこもりで、介護していて、
ほとんど、人様との会話が無いので、
自分で、気づかぬうちに、
なんでもかんでもに、話しかけてしまう、
そんな一人暮らし、アルアルの性格になったのでしょうか?


ほんでは・・・
話しかけると言う事で、
どうでもイイ事を、思いだしたので、書いてみます。
・・・・・・・・

むか~し、昔・・・
私の地域に、一人暮らしの、お婆さんがおられました。(ご主人は亡くなり、子供さん達は、よそで、働いておられました)
家に行くと、
「ずーっと、喋り続けるので、なかなか帰れない」
と、地域で、言われている、お婆さんでした。

それで・・・
私、子供の時に、
そのお婆さんの家に、お使いを頼まれて、行ったら、
やっぱり、喋り続けられて、帰れなくて、
私、どうしたらいいのか分からなくて、玄関で、立って話を聞きながら、
心の中で、(怖くって、泣きそうでした)

その後・・・
どうやって、お婆さんから、解放?されたかは、覚えていませんが、

私、
お婆さんの家の、石段を、トントンと下り、
後ろを振り返って、 (その時見えた、お婆さんの、平屋の家を、リアルに覚えています)
そして、
バァー!
と、脱兎の如く、メチャクチャ走った事、
(お使いを頼まれても、もう、絶対、嫌だ!)
と、思った事、
今でも、忘れる事ができません。 


それで・・・
最近の、私、
やまのうえでの、老老介護で、人様と会う事も無くて、
時々、人様とお話すると、ついつい、長話している事に、気づき、 

もしかしたら、
私、あのお婆さんの様に、なっているかも…  
と、
ゾッ!と、しました。

なぁ~んてね・・・
ブログの文章だって、かなり、長いもんねっ! (スミマセン🙇…)


さてさて・・・
今日は、母の96歳の誕生日です。

なので・・・
もう少ししてから、(母の便の出が治まったら)
注文していた、お寿司をとりに行きがてら、買い物に出掛けます。

この間、
夫に、「夜ご飯、なにをしようかな?」
と相談したら、
夫は、「お母さんが、好きな寿司を食べられるうちに、食べさせた方がイイよ」
と、言ってくれたので、今夜は、また、お寿司の食べ放題にしました。

そんでもって・・・
今朝、
夫は、「これ、足しにしてよ」と、
私のPCの上に、お祝い封筒に入れた、一万円を、ポイッ!と、置いてくれました。 (ワオッ!)

このお金は、
去年の秋の、夫の誕生日に、母が、「少ないけど、気持ち・・・」と言って、渡した、お祝いです。

夫は、「こんな歳になって、貰えるなんて、そんな人は、無いやろうなァ… ありがたいなぁ~」
と、喜んでいて、
もらった、お祝いは、ずっと、二階のサイドボードの上に置いてありました。

私、「放っておかないで、片付けたらイイのに・・・」
と、思っていましたが、
夫は、母の誕生日に、とっていたのだと、今朝、気づきました。 

夫は、養子さんなので、本当の母ではありませんが、
母と息子の関係を大事にしてくれるので、とっても感謝しています。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私、もう、買わないよ・・・

2024-01-14 11:18:52 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえ・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝は、
薄っすらとグレーの空、
雪は止んで、
積雪も、それほども出も無く、嬉しかったですが、 (´▽`) ホッ!
どこもかしこも、ガチッ!ガチッ!で、
まるで、冷凍庫の中にいるような、寒さです。 (入った事ないけど…テヘッ!)

がー!

9時を過ぎたら、
空は、真っ青になり、
日が差して来たので、
「わぁ~!奇麗~♪」 
ってね、
真っ青な空の下、
キラキラと、ダイヤモンドの様に輝く、真っ白な雪景色に、見惚れていました。

でも・・・
技の無い私では、それを撮る事が出来ないのですが、
まぁ、それでも、撮ったんで、貼り付けます。





雪は少ないけど、寒くて消えないので、道路も真っ白です。

家の前も、今の時期としては、雪は、かなり少なくて、メチャ嬉しいです。

でもねぇ・・・
たとえ、雪は少なくても、庭遊びは、出来ないので、
今の時期、
おばちゃんは、ただただ春を、待ち望み、

そして・・・
ブログにUPされている、
暖かな地方の方々の、庭作りを、
「イイなぁ~ イイなぁ~ 私も、遣りたいなぁ~」
ってね、とっても、羨ましく、見ているんです。


で・・・
そんな、おばちゃんの元に、
昨日・・・
国華園さんから、「2024年春号」が、届きまして、
「フゥ~ン・・・ 私、もう、買わないよ!」
と、
思いながら、ポストから、出したのですが、

つい・・・
ビニール袋を破って、カタログを出して、
👀て、しもうた・・・  (シマッタ!しまった!島倉千代子…)

そんでもって・・・
買わないと言いながら、
HCで買う方が得か、注文した方がイイのか、皮算用しています。 (バカなの?)

只今、
やまのうえは、氷河期、おばちゃんは、庭遊び飢餓期、
とにかく、
お花に飢えてるので、お花を見ると、植えたくなってしまうのであります。


なぁ~んてね・・・
冷静になって、考えないと・・・アカンですね。

そう・・・
まだ、雪もあるし、土も凍みて、カチンカチンで、
注文したって、植えられないので、
慌てないで、ジックリ考えて、 (そしたら… 雪が融けた頃に、醒めるかも… アハッ!)

今、出来る事、
断捨離を、やらねばなりません。

母を看ながら、
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、やっと、書きました。

2024-01-13 10:06:12 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

昨日・・・
頂いた、年賀状のお返事を、
やっと、やっと、書きました。

私、
今年も、グウタラで、
元旦から、「出さなアカン、早く、出さな、アカン」と、
ずーっと、気になっていた、お返事だったので、

「下手がイイ、下手でイイ」

って、
絵手紙を、習った事も無いくせに、
絵手紙の、キャッチフレーズで、後押しして貰い、
こんな下手なハガキでも、書き終える事が出来て、(´▽`) ホッ!としました。

がー!

よくよく思えば・・・
「巧遅拙速(こうちせっそく)」
上手で、遅いよりも、下手でも早い方がイイと言う言葉もあるので、

下手で、遅い、私の絵手紙は・・・ダメジャンの絵手紙ですが、
でも、
心は込めて書いたつもりなので、 
下手なハガキを、見て、笑ってもらえれば、それでイイって、
このまま文を書いて、出そうと思います。


で・・・
去年の年賀状に、夫も、私も、「年賀状終い」をさせて頂く事を書きましたんですが、
今年も、十数枚頂きました。

それで・・・
今回、お返事をするのは、
喪中欠礼ハガキを頂いて、去年、年賀状を出さなかった、仲の良い同級生と、(年賀状終いを知らせてない)
私が出さない事を、知っていても、「お知らせだよ~」と気遣って、年賀状を下さった、仲の良い同級生と、
お二人には、返事を書きたかったのです。

その他の方は、
返事を書いて出せば、来年も、続く事になるし、
また、「年賀状終い」の文を書いて、お返事するのも変なので、
「まぁ、イイかぁ・・・」
と、
私達は、お終いしても、年賀状を送って下さるのは、自由なので、
そのままにさせて頂く事にしました。  (スミマセン🙇…)

そいでもって・・・
生前、父が、母との連名で、「年賀状終い」をしたけど、
未だ、両親宛に、年賀状を、下さる方もあって、(父の葬儀に来て下さったけど…)
お返事しないのも、心苦しいですが、
「まぁ、両親宛なので、イイかぁ・・・」
と、見て見ぬふりをしています。 (詫)

年賀状・・・
良さは、多々ありますが、
私、グウタラなので、
暮れに、「書かなきゃ、書かなきゃ!」と、思いながら、
延ばし延ばしして、
いっつも、それで、ストレスを抱えるので、

去年の暮は・・・
「年賀状を、書かない事は、こんなにも、気楽なんだと」
本当に、年賀状終いをして、良かったと思いました。


ほんでは・・・
「終い」と言う事で、

昨日、私、深めのホットプレートの、断捨離を、やっと決めました。

我が家には、
ホットプレートを、2つ残していますが、
最近は、ぜんぜん使う事が無くて、納戸に入れたまんまなので、
今回、深めの物を、断捨離する事にしました。

なぁ~んてね・・・
使わないなら、2つとも、処分すればいいんですが、
やっぱしね、私、そう言う所が、思い切りが悪くて、
「もしかしたら、使う時があるかも…」
と、思って、一度に、処分が出来ないんです。

だから・・・
断捨離は、なかなか進まない、
早くスッキリしたいんだけど、行動に繋がらず、
ダラダラと、断捨離続けていますんです。  (バカなんです)



さてさて・・・
どうでもイイ画像ばっかし、貼り付けたので、

ここで、気分を変えて、
山の景色を貼り付けたいと思うのですが、

今朝の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
雪が降っていて、
遠くの山々は、まったく見えず、景色は、真っ白なので、

昨日の、山の景色ですが、
私、
風で吹きあがる、霧? 雲?の動きが、幻想的で、面白かったので、ずーと見ていましたんですが、
ねっ、どう? 龍の様に見えないかしら?



ちょっと、撮るのが遅かったのですが、

おばちゃんは、
なぁ~んにも無い、やまのうえ暮らしなので、
こんなどうでもいい景色でも、珍しいって、思いながら、
自然の成せる技を、楽しんで、見ていますんですよ。


そいでは・・・
そろそろ、現実に戻って、
母の便の出は、もう、治まったかしら? (今朝も、頻繁です)

今日は、お風呂に入れて、ストマパウチの交換をしなければなりませんので、
今から、母の寝室(8畳)や、脱衣所などを暖めて、 (母専用の居間(8畳)は、常にヒーターとコタツで、暖かです)
色々、準備をしようと思います。 

我が家は、冷暖房完備じゃないし、施設の様に整っていないので、

お風呂に入れるのも、
ストマパウチの交換も、
毎日、全部着替えさせて、ベットに寝させて、お腹をお湯で洗う事も、
色んな準備が、大変です。

ではでは・・・
老老介護、
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。 (*´∀`)アハハハ…

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が無いので、「華ちゃん」をUPです。

2024-01-12 11:22:39 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝も、雪景色、
粉雪が舞って、サブッくって、薄暗くって、
なぁ~んにも無いので、

昨日、ベランダの中で、
夕日を浴びて、くつろいでいた、我が家の、「華ちゃん」を、UPです。
どう? 未だ、人を怖がる「華ちゃん」だけど、誰も居ない時の風格は、なかなかでしょう?

華ちゃんは、元ノラで、
まったく、人慣れしていなくて、
我が家の、3人だけしか、慣れていなくて、
触れるのは、夫と、私だけで、 (母を見ても、逃げませんが、触った事はありません)
他の人がいらっしゃると、即、ベランダから、姿を消します。

夫も、私も・・・
元ノラ「華ちゃん」の幸せは、
外で、自由に、のびのびと暮らせる事だと、思うので、
雨露を防げる寝ぐらと、
獲物が取れなかった時に食べれる、カリカリを提供して、
華が、撫でて欲しいと、せがむ時に、撫でてやるだけで、
華の好きなようにさせています。

もしかしたら・・・
老老介護の私達が、居なくなっても、
華が、自分で生きて行けるように、
無理に、人慣れする必要は無いと思っています。

でも・・・
もしかして・・・
華の方が、先に、くたばってしまった時の為に、
以前、我が家のワンコ「ジャッキー」のサークル(ほとんど使わなかった)は、処分しないでいます。

猫は、最期を人に見せないと、言われているので、(お隣もそうでした)
どうなるかは、分かりませんが、
出来れば、華を、サークルに入れて、家の中で、面倒見ようと思っています。

華の、実年齢は分かりませんが、
出会った時よりも、一回りも、二回りも、デッカクなり、
ついでに、態度も、顔も、ふてぶてしくなりました。 


でも・・・
こんな顔は、おとうしゃんと、おかかしゃんにしか、見せない顔、
「華ちゃん、かわいい~♡」
と、デレデレして、癒されて,
華と出会えた事を、嬉しくおもって、暮らしています。   (*´∀`)アハハハ…



なぁ~んてね・・・
何も無いので、今日も、華ちゃん談議になってしまいました。 (スミマセン🙇…)


ほんでは・・・
気分を変えて、

私が、昨日した、庭遊びを、記録を兼ねて、UPです。

昨日の、やまのうえは・・・
お昼ご飯を食べてから、日が差して来ました。



それで・・・
昼休憩をしていた、夫に、
「今日は、忙しいの?」
と聞いたら、
夫 「忙しい!」
って、言いましたので、

妻「だったら、イイです」
 「池の鯉の、凍み除けの板の紐が切れて、排水口の方に流れているので、直して欲しかったけど…」
 「私がやるから、いいです」

って、言ったら、
夫「それぐらいなら、出掛ける前に、遣ってやるよ」

妻「わぁ~ 嬉しい~♪ 足が痛いので、しゃがむのが、大変だから、助かるぅ~」

と、
いう訳で、
夫は、仕事に行く前に、紐を換えて、ボードを元の位置に、戻してくれたので、
妻は、「それならば・・・」と、
サギや、カワガラス対策で、池の上に張っていた、テープや、糸が、
雪の重みで、切れたり、たるんだりしていたので、
結び直して、池の魚が、食べられないようにしました。




そんでもって・・・
久しぶりに、外に出て、作業をしたら、ちょいと、遣る気が出たので、

雪が積もる前に、遣ろうと思っていたけど、出来なかった、
小さな、シャクナゲの苗の、雪囲いを、
処分しようかと思っていた、ユリの支柱を使って、10本ぐらいしました。


本当は・・・
まだ、遣りたかったけど、
日が差していても、寒いので、
顔が、ヒリヒリして、手が冷たくなったし、
母がディサービスから、帰って来る時間が迫って来たので、止めて、家に入りました。



夕方は、日が長くなりました。
おばちゃんは、
「早く、春が来ないかなぁ~」
と、短い首を、思いっきり伸ばして、待っています。


さてさて・・・
今日は、天候悪し、
しかも、母の便の出も、頻繁になりそうな…感じ… (たぶん…)

家の中で、
断捨離する物、探ししよっかな?
と、思います。

私、
今年は、70歳になるので、
もう、処分しようか、どうしようかと、迷っている場合ではありません。

まだ、動けるうちに、今のうちに、
頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もぅ一度、食べて見たいなぁ~

2024-01-11 10:59:12 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今朝の、やまのうえ・・・
昨夜の天気予報は、「晴れ~」って、言っていたので、
私、
今日は、母がディサービスに行くので、
とってもヤル気になっていました。

がー!

起きたら、どんよりした曇り空で、
しかも、薄暗くって、寒くって、
10時を過ぎても、ぜんぜん晴れる様子はなくて、 (なんでだよ!)
ヤル気が、失せてしまいそうなので、

「早く晴れて、くれないかぁ~」
と、
願いを込めて、
昨日の夕日を、貼り付けて見ましたんですが、 
どうかしら? この誘い水は、効き目があるかしら? 


で・・・
昨日は、夕方近くになって、日が差して来て、
庭の雪が、少し融けたので、
今朝、ヤル気を出す為に、気分転換しようと思って、
コタツから出て、
庭の歩けそうな所を、見て回りましたんで、
その様子も、私の記録を兼ねて、UPしときます。



なぁ~んにも無い庭ですが、
雪国暮らしの、おばちゃんは、
雪が少なくて、歩き回る事が出来きる事は、嬉しい事で、 (雪の深い所は、歩けません)
お花の無い、寂しい庭でも、
気分上々、リフレッシュ出来ますんです。 




ほんでは・・・
花が無いので、こっちの華を、撮ろうと思ったのですが・・・



今朝の華ちゃんは、
段ボール箱の中から、まったく出る気配無く、
おばちゃんは、
お日様にも、華ちゃんにも、見放されました。  (◞‸◟)ザンネン…


さてさて・・・
今日は、もう、11日です。

1月11日と言えば・・・
世間では、鏡開きなので、

私も、今朝は、床の間や、仏壇や、神棚から、鏡餅を、さいまい(片付ける事)して、
お仏壇の、打ち敷も、取って、片付けました。

我が家は、
特別、いつが鏡開きと、私、教えられた事はありませが、
昔は、15日頃まで、鏡餅は、飾ってあったような気がします。 (たぶん…)

それで・・・
昔は、我が家では、それはそれは、たくさんの餅を、専用の機械でついて、(電気の機械ではありません)
母は、大小の、大量の鏡餅を作って、
家の、ありとあらゆる所に、飾っていて、
(それぞれの部屋、それぞれの小屋、車、一台づつ、私達の机にも…)
それが、15日頃まで、飾っているので、カビが出たり、ヒカヒカに割れたりして、
消費が、大変でした。

そうそう・・・
火事にならないように「もち花」を作って、(家族みんなで、山で取って来た木の株の枝に、小さな餅を、付ける)
鴨居に、あげていたので、
それは、揚げて、砂糖をまぶして、おやつにして食べていました。

新築をする時に、
ディーゼルエンジンの、餅つき機械は、処分しました。

新築してから、
電気の餅つき機も、壊れました。

そして・・・
12月に、娘が亡くなって、餅どころではなくて、
それからの、我が家は、餅は、作るものではなく、買う物になりました。

買ったお餅は、家でついたお餅と違って、ぜんぜん美味しくないので、
お餅大好きだった、父や母は、食べたがらず、
我が家では、アンマシお餅を食べなくなりました。

が・・・
私、
昔、祖母と母が作ってくれた、
ヨモギのいっぱい入った、ヨモギの香りがプンプンする緑の餅の中に、自家製餡子を入れた餅は、
「もう一度、食べて見たいなぁ~」
と、いっつも、思います。 

でも・・・
我が家には、もう、機械が無いし、
って、言うか、
私、蒸し器も、ほとんど処分したので、作れないし、
そんなお餅は、どこにも、売って無いので、もう、食べる事は出来ないです。 
・・・・・・・・・・

どうでもイイ話が、長くなりました。 スミマセン🙇…

お日様を待っていても、まったく、お出ましにならないので、
そろそろ、暖かなコタツから出て、行動開始しまぁ~す。

出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ! はぁ? うそぉー!

2024-01-10 11:28:32 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの、我が家の庭は・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今は、雪で真っ白で、
なぁ~んにも、ネタ花がありません。

が、
ブログは、ガーデニングで、遣っているので、
「まぁ、自分のブログなんだから、これでも、イイかぁ…」
と、
またまたですが、
リビング暮しの「デンマークカクタス」が、もう咲き終わりそうなので、
「これっきり、これっきり、これっきりですよぉ~」
って事で、撮ってみました。



そんでもって・・・
ついでに、
お花の終わった鉢植えの、花柄摘みを兼ねて、芽揃えもした様子ですが、

私、お歳なので、鉢を扱い易くしたくて、
今回は、
「もしかしたら、新芽が出なくて、枯れちゃうかも…」
と、思いながらも、
それでも、かなり、短くしちゃたのですが、
「どうでしょうねぇ? また、復活して、咲いてくれるかしら?」
遣ってしまった後で、心配して、見ている、おばちゃんです。 (ばかなの?)





・・・・・

なんかねぇ…
私、
ここんとこ、思いもしない、出来事が、多くて、
ちょいと、情緒不安定っぽいんです。

能登の地震
飛行機事故

そんでもって・・・
昨日は、八代亜紀さんの訃報…

あっ、
そうそう・・・

どうでもイイ話なのですが・・・

少し前に、
小学・中学と、一緒だった、県内に住む、同級生(女性)の方から、久しぶりに電話があって、

(なにかあったのかなぁ?)
と、思っていたら、

彼女が言いました。

実家に、住んでいた兄(独身)が、(ご両親は、亡くなりました)
「こんな寒い所は、嫌だ」と言って、
家と、田畑と、山を全部売って、隣の市に、引っ越したのよ。

それで、不動屋さんに売ったんだけど、直ぐに売れたらしいのよ。

家の側にあった、お墓もね、全部、業者さんに壊して貰って、
30万円かかったらしいけど…

壊す前に、お寺さんに、お経様を上げて貰ったらしいんだけど・・・
兄は、
「お寺さんが、イイって言った」と言って、お骨は、畑に埋めたって、
お寺さんが、そんな事を言うなんて、変だよね。
(不服そうに)・・・等々

私、「〇〇ちゃん(彼女の名前)は、一緒に、お参りしなかったの?」

彼女「兄が、一人で遣って、後で聞いたんだけど、お寺さんが、そんな事を言うって、おかしいよね!」

私 「私、よく分からないけど、 
  それって、お寺様が、そうしなさいと言われたんじゃなくて、そういう方法もあると、言われたんじゃないの?
  お兄さんは、自分で、納得して、それを自分で選んで、されたんじゃないの?」

彼女「まぁ、そうだとは、思うけど… でも、そんな事を、言うなんて、変だとおもわない?」

私 「・・・・・(無言)」

その後・・・
彼女は、実家が無くなったので、兄が亡くなっても、自分は、固定資産など払うこと無くて、良かったとか、
お孫さんの事など、自分の近況を話して、
「またねぇ~」
「元気でねぇ~」と、会話は終わりました。

がー!

電話を切ってから、
側で、コタツにあたっていた、夫が、
「あそこの家、全部、売ったんかぁ?」
「売るって分かっている畑に、お骨を、埋めるなんて、ありえんなぁ…」

よそ様の事を、とやかく言うなんて、いけない事ですが、
私、その話を聞いて、
彼女には、何も言わなかったけど、
凄く、驚きました。
ショックでした。

彼女のお母さんは、亡くなって、まだ5年?ぐらいで、 (我が家の父より、少し前だった)
まぁ、年数なんて、関係ないけど… 
(えっ! はぁ? うそぉー!)
って、心の中で、びっくりしました。

彼女の家は、私が買い物に行く時に、見える所にあり、
私、いっつも、「あの辺りに、埋められたのかなぁ…」と、
なんか、いたたまれない気持ちです。

思いは、人それぞれですが、
こんな風に、時代は、変わって行くのですね。 (たぶん…)


ほんでもって・・・
昨日は、
八代亜紀さんの、訃報で、

私、
夕食後、PCを立ち上げたら、速報があって、(まだ、テレビでの報道は無かった)
「えっ!はぁ?うそぉー!」
信じられませんでした。

膠原病で亡くなったとか、
私、即、「膠原ばあば」さんの事を、思い、
「どんなお気持ちで、ニュースを見ていらっしゃるのだろう…」
と、心が痛かったです。

そしたら・・・
私のブログに、「膠原ばあば」さん、コメントを書いて下さって、 (コメントを書いて下さって、ありがとうございました)
私が、慰められました。

私、何もして差し上げられないけど、
「膠原ばあば」さん、どうぞ、
    「あせらず あわてず あきらめず」
と・・・ 心から、祈っています。

そして・・・
「膠原ばあば」さんが、

1日の無事を感謝して、明日も穏やかに、健やかに

と、書いて下さった様に、
私も、そう思いながら、日々を、暮らして生きたいと思います。


今日、命が尽きるかも知れない、おばちゃんですが、
私は、私の出来る事を、
出来る分だけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分ちのコタツにあたりながら・・・

2024-01-09 11:26:12 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

昨日・・・
やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
天気予報通り、 晴れ~ 
まして、

私の、大好きな、白と、水色の景色になりました。
どう? なかなかでしょう?  (テヘッ!)


なぁ~んてね・・・
いつも、何度もUPしている景色と、変わりませんが、

でも、
私的には、
その日、その日で、雪の量も、雪の質も、青空の濃さも違うので、
これはこれで、素敵に見えますんです。(自画自賛)



で・・・
いつも同じ事を言いますが、

自分ちの、コタツにあたりながら、
「至福だなぁ^^♪」
と、思いながら、今日も、見ていますんですよ。



そう・・・
こんな、不便な、ドへき地暮らしも、
老老介護の、貧困年金暮らしも、
膝や、足の痛さも、
歳をとって行く、今後の不安も、
何もかも、忘れて、
無になって、景色にみとれていますんですよ、私・・・


私・・・
ここんとこ、被災地の方々のテレビを見ているので、
日に何度も、
普通に暮らせる事を、ありがたく思って、暮らしています。

特に・・・
お布団に入って、寝る時、
「極楽、極楽~♡」
ってね、
暖かな布団で、寝られる事は、なんと、ありがたい事なのだと、
感謝して、

そして・・・
被災地の方々が、一日でも早く、暖かなお布団で、伸び伸びと寝られる様にと、願い、
少し、後ろめたく思いながら、寝ています。

・・・・・・・
松下幸之助さんのお言葉、
あせらず あわてず あきらめず

頑張って頂きたいと、思います。



さてさて・・・
おばちゃんも、
出来る事を、出来る分だけ、頑張らねば・・・
で、ございます。

それで・・・
今朝、頑張って、
お客様おしぼりセットを、断捨離する事にしました。 (そっち?)


以前、おしぼりセットを、半分ぐらい断捨離したのですが、
今後、もう、使う事は無いと思うので、
やっと、全部、処分を決めました。

それで・・・
残していた竹の器は、ゴミに出し、
ハンドタオルは、仏具を磨く時に使って、処分する事にしました。

断捨離は続くよどこまでも・・・

今日は、母がディサービスに出掛けたので、
母の部屋の物も、頑張りまぁ~す! (*´∀`)アハハハ…

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は、ほんのりとした朝焼け

2024-01-08 10:12:05 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
雪が止んで、
ほんのりとした朝焼けの景色でした。

で・・・
少し経ったら、
青空が、見え始めましたんですが、

今朝は、
スカッ!とした、見通しの良い景色では無いので、

「もしかしたら、今日は、晴れるのかなぁ~?」
と、期待しながら、

おばちゃんは、
暖かなコタツにあたりながら、

雲が出たり、消えたりと、
刻々と、変化する景色を、見ていますんですが、
晴れるかしら?



やまのうえ・・・
昨日の夕方は、ほとんど雪は消えていましたが、
夕方から、また降りだして、
一晩で、これだけ積もりました。


(家の前に置いた、車止めのポールが、ちょっと、面白かったので、撮ってみました)


消えやすい所、消えにくい所、かなり、バラツキはありますが、
少ない所でも、20cm以上は、積もっていますが、

思っていたより、少なくて、嬉しかったです。 (´▽`) ホッ! 

そんでもって・・・
今朝は、6時半頃に、道路の、除雪に来て下さったので、
晴れれば、道路の雪は、融けてしまうと思うので、 (たぶん…)

今年は、
こんな風に、降ったり、消えたりを、繰り返して、春が迎えられたら、
それ、どんなに、嬉しい事かと、
やまのうえの、おじちゃんも、おばちゃんも、
願ってます。

今日は、もう8日です。
後、26日で、冬との別れ、「節分」です。
頑張んべー!
で、ございます。


それにしても・・・
災害地の方々の事を思うと、心が痛いです。

私、
テレビで、
コメンテーターさん達が、

あれを、遣らなきゃとか、
あれが、足らないとか、
これが、遅れているとか、

現地にも行かず、
さも分かったような、
偉そうな事を、言っておられるのを聞くと、
💢ムカッ
とします。

被災地の方々に、
「ああしなさい。」
「こうしなさい。」
「低体温症に気を付けて…」
「口腔の洗浄を…」
なぁ~んてね・・・
そんな事を、呼びかけたって、
停電の被災地で、関係者の方々が、テレビを見ている余裕が、あると思っておられるのでしょうか?

テレビなど、報道は、
現地の状況を、事細やかに、今の現実を、伝えるだけで、イイんじゃない?
かと、

「そんな事を言うのなら、現地に行って、遣ってみろ!」
と、思います。 (過激かな?)


能登は、へき地が多くて、そこが魅力な所です。
都会ではありません。

1週間経っても、手が回らない状況は、もどかしいですが、
それは、仕方が無い事です。
現地では、あれやこれやと、駆使していらっしゃると、思います。

コメンテーターとして、テレビに出演されるなら、
せめて、その出演料を、寄付して下さったら、どんなに素敵な事かと、
そんな事を思うのは、私だけかしら?  (アハッ!)


さてさて・・・
そんな事を、書いている、私だって、
何もして差し上げる事は、ありません。 (スミマセン🙇…)

私の出来る事って言ったら、
普通に、暮らして、たとえ細やかでも、経済を回す事だと思います。


なので・・・
私、
昨日は、メチャ、奮起して、
今まで、なかなか捨てる事が出来なかった、
昔、子供達が使っていた、タオルケットを、断捨離する事にしました。 (そっち?)



私、
これまで、
母の作った布団や、座布団や、
引き物で頂いた、毛布や、肌布団、シーツなど、
寝具も、かなり処分しましたが、
娘と、息子が、子供の頃に使っていた、タオルケットを、処分する気になれず、
「いつかは、捨てなきゃ・・・」
と、いつも気にしながら、今までとっていましたが、

昨日・・・
「私は、私の出来る事を遣ろう!」
と、思い切って、
使わなくなった、布団圧縮袋の中で、タオルケットを、適当な大きさに、切りました。

タオルなので、切ると、切れ端の糸が、ポロポロこぼれますが、
それでも、たくさんの、切リタオルが出来たので、

私、
今日から、毎日、
子供達の、小さな頃を思い出しながら、
家の中の、掃除に使ってから、ゴミに出そうと思います。

あどけない子供達の笑顔を思い出して、
パワーを貰って、
頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離は続くよ、どこまでも・・・

2024-01-07 11:05:13 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
薄っすらとした、雪景色で、
青空で、
日も差して来たので、
「天気予報は、雪って、言っていたけど、これぐらいで、済んでくれて、よかったぁ^^♪」
と、
喜んで、雪景色を、見ていました。 (´▽`) ホッ!


がー!

青空は、少しづつ、雪雲に覆われて、
あれよあれよで、遠くの山々は、見えなくなって、
アッ!という間に、
雪が、横なぐりに、降って来ました。 

で・・・
おばちゃんは、
「あぁぁ… やっぱし、降って来たかぁ…」 (◞‸◟)シュン…
と、ガッカリシながら、

昔、祖父が、
「冬の朝、晴れると、その日は、雪になる」
と言っていた言葉を、思い出します。


先人の教え・・・
これと言った、根拠もないのに、けっこう当たるので、
凄い!
って、思います。

「災害は、忘れた頃に遣って来る」
まさに、その通りだと、思います。


なぁ~んてね・・・
私、
何も、ネタが無いので、しょうも無い事を、書いています。

ほんでは・・・
しょうも無い事、ついでに、

本当に、しょうも無い画像ですが、
今朝の一仕事を、記録を兼ねて、UPです。 (雑多な画像で、スミマセン🙇…)



今朝、
「洗濯ネットを、少し処分して、洗面所の引き出しに入よう」
と、思い付いて、

今まで、カゴに入れて、脱衣所の、パイプの棚に置いていた「洗濯ネット」を、
少し処分して、
洗剤などを入れている、洗面所の下の引き出しに、入れました。

我が家の、洗濯ネット・・・
買った物もありますが、
ほとんど、お店や、金融機関のノベルティで、頂いた物ばかりで、
それは、それは、たくさんあり、
昔は、それ、使っていましたが、

今は、老老介護の、3人だけになり、
しかも、引きこもり生活で、

私も、夫も、
毎日、普段着、作業着で、
洗濯ネットを使う事も、少なくなったので、
今朝、大中小と、3枚づつ残して、 (まだ、多いかも… アハッ!)
後は、カゴと一緒に処分する事にしました。

(ちなみに・・・)
  処分するネットは、
  洗面所で、ドライヤーで、髪を乾かす時に、髪が落ちるので、
  その時、敷いて、落ちた髪と一緒に、ゴミに出すつもりです。 



さてさて・・・
今日は、雪なので、
私、
母を看ながら、
家の中を、また見直して、
1個でもイイので、処分する物を探そうと思います。

断捨離は、続くよどこまでも・・・


暖かな、春が来れば、
外に出て、出来るだけ、庭遊びをしたいので、
その日の為に、
頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな春になるかなぁ^^♪

2024-01-06 10:38:01 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・
小雨が降っていて、薄暗くって、ちょいと、肌寒いです。

が・・・
天気予報では、
「夕方、雪になるかもしれない…」と、言っていましたんで、

私、
「もしかしたら、雪が積もって、当分は、庭を歩く事は、出来ないかも…」
と、
冬枯れの、庭徘徊を始めたら、
時季外れの「芝桜」が咲いていて、なんか、気持ちが、ホッコリしました。


で・・・
「今年の春は、どんな庭になるかなぁ^^♪」
と、
勝手な妄想をしながら、歩き回っていると、
落ち葉の絨毯で敷き詰められた、寂しい庭でも、
おばちゃんの👀には、春の景色が・・・思い描かれますんですが、
そんな風に、思うのは、私だけかしら?  (アハッ!)





なぁ~んてね・・・
本当に、何も、ネタがありません。

なので・・・
まったく、どうでもイイ話ですが、
私の記録を兼ねて、こんな画像を、UPです。



私、
昨日も書きましたが、
1日、1個でもイイから、断捨離しようと、思っているのですが、
最近は、勿体ないと思う物ばっかしになって、
断捨離する物探しに、四苦八苦しています。

それで・・・
何度も、何度も、見直して、断捨離をした所を、
また、今の歳の目で見直して、処分するものを探しているのですが、

今朝は、
ハンカチの引き出しから、全部出して、再、再、再・・・チェックして、
数枚処分を決め、
何かを拭いてから、捨てる事にしました。

私、
ハンカチは、アンマシ買った事はありませんが、
昔、働いていた頃、お付き合いが多かったので、
お返しや、お土産など、たくさんの、ハンカチを頂き、
素敵な柄や、お高い物も多くて、
なかなか捨てる事が出来ず、
親戚の子にも、差し上げたのですが、今の私の生活には、多過ぎです。

母の介護で、どこにも出掛けられないくせに、
ハンカチなんて、数枚あれば、充分だと分かっているのに、
一度に、処分できず、チマチマと、思い付いた時に、間引いています。

そう・・・
私、思い切りが悪くて、
何でも、一度に、処分出来ないので、
何度も、何度も、見直して、断捨離を続けています。

でも・・・
今、地震の被害状況を、テレビで見ていると、

なんか・・・
断捨離自体が、無駄な事に思えて、 (そっち?)

心が揺らぐ、おばちゃんです。


・・・・・・・・・

さてさて・・・
今日は、母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換です。

そろそろ、母の便の出が治まるのではないかと思いますので、
今から、準備いたします。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は、私の出来る事を頑張ります。

2024-01-05 11:45:57 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今日も、ネタ花が無くて・・・
なかなか、ブログ更新を、する気になれなかったのですが、
ベランダを見たら、
日が差して来たベランダで、華ちゃんが、マッタリしていたので、

お花の無い時は、華ちゃんで・・・
ってね、
今日も、華ちゃんを撮ってみました。

どう?
甘え顔と、野生顔の半々の目つきの、元ノラ華ちゃん、なかなかでしょう?


で・・・
ベランダは、暖が無くても、20℃以上あって、(10時現在)
ポカポカなので、
華ちゃんは、飼い猫の様に、ゴロゴロ、ゴロゴロしていましたんですが、
私が、お勝手口から、ベランダに通じるドアを開けると、
「おかあしゃん、撫でてくれないかなぁ~」
と、
獲物を見つけたような、顔になります。 

「華ちゃん、目つき、怖いよ~」
「もっと、可愛い顔しなきゃ!」
と、言いながら、
おかあしゃんは、ちょっとだけ、撫でてやるのが、日常なのであります。



ほんでは・・・
怖いと・・・言う事で、

私、
断捨離を、毎日、1個は、しようと思っているのですが、
最近は、断捨離する物が、なかなか見つからなくて、四苦八苦しているのですが、

今朝は・・・
「そうだ! あれを、もう少し、減らそう!」

と、思い付いて、
引き出しに入れていた物を、全部出してみました。



私、
刃物は、怖くて、見ているだけで、ゾクッ!とします。

我が家には、包丁が、かなりありましたので、
中華料理用など、使わない包丁や、使い難い包丁、同じ種類のものなど、かなり処分しましたが、
まだ、これだけあるので、(他に、作業所と、農機具小屋にも、置いています)
今朝、この中から、
最近、まったく使わないのを、2丁、金物収集日に、出す事にしました。

が・・・
本当は、もっと、処分しなきゃ、アカンのですけどねっ!



そいでは・・・
もっと処分しなアカン物、と言えば、
それ、「デンマークカクタス」も、なのですが、

やっぱしね・・・
お花が咲けば、捨てられないので、

私、今朝も、母の便の出が頻繁なので、
リビングで、いつ呼ばれてもいいように、待機しながら、
お花の終わった「デンマークカクタス」の、花摘みしていました。

以前にも書きましたが、
私、花柄を摘み取るついでに、芽揃えもして、
鉢を、小さく、扱い易くしています。

それで・・・
昨日は、
「そらママ」さんが、コメントに、ご質問くださった、 (コメントを書いて下さって、ありがとうございました)

鉢の土はカチカチです、毎年植え替えた方がいいのでしょうか?
時期はいつ頃が植え替え時期ですか、


ここで、お答えいたします。

鉢の土は、毎年、換えた方がイイと思います。

がー!
私は、グウタラなので、気分がのった時しか、換えていません。 (テヘッ!)

時期は、春がイイと思いますが、 (たぶん…)
私は、とにかく、「今日、遣ろう!」と、奮起した、その時なので、
世間の常識から、逸脱しているので、偉そうな事は、言えません。 (スミマセン🙇…)

ただ、言えるのは・・・
花芽が出はじめてから、花が終るまでの間は、かまってはいけないと、思います。

それで・・・
私は、めんどくさがり屋なので、
「デンマークカクタス」専用の、HCで買った土を、使っています。

本当に・・・
私、歳をとったので、
今後の事を考えて、
ここ数年、「デンマークカクタス」も、最小限に減らそうと、
四苦八苦して、
鉢に、ギュウギュウに詰め込んで、鉢を減らしたり、
苗の芽揃えも、かなり思い切って、短く摘んだりして、
全部、お勧めできない、自分流のやり方で、遣っています。

なので・・・
「そらママ」さん、どうぞ、ネットなどで、本来の育て方を、検索して頂いた方が、イイと思います。
せっかく、コメントしてくださったのに、
私、ぜんぜんお役に立てなくて、本当に、ごめなさい。



さてさて・・・
やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウ です)
今日も、とってもイイ天気です。

私、
昨日は、母がディサービスに出掛けたので、
母が帰るまで、庭の草取りをしていたので、
今日も、母の便の出が治まったら、続きを遣りたいと思ってます。

地震の被害地の方々の事を思うと、
「こんな事をしていても、イイのだろうか」
と、後ろめたいけど、

かと言って、
私、何もして差し上げられないので、

いつもの様に、暮らして、経済を回す事が、
それが、一番だと思って、

今日も、
私は、
私の出来る事を、頑張ります!


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ありがたいなぁ~」と喜んで…

2024-01-04 10:09:37 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえ・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
起きた時は、雨でしたが、
北風、ビュービュー吹いて、
雨は、みぞれ混じりになって、
雪になるのかと、思っていたら、
みぞれが止んで、ほんの少しづつ、青空が見え始めたので、
(´▽`) ホッ!
嬉しかったです。


ほんでは・・・
嬉しかったと言う事で、

我が家のリビングの、「デンマークカクタス」ですが、
いつもの年だったら、もう既に終わっているのに、
まだ、少し、咲いていて、
嬉しいので、撮ってみました。
どう? なんとか、咲いているでしょう?  


我が家の「デンマークカクタス」は、
いつもの年は、暮れに、お花が終って、お正月までもたないのに、
今年は、
半分ぐらいの鉢が、咲いていて、
我が家のお正月を、華やかにしてくれ、メチャ、嬉しかったです。

がー!

今朝見たら・・・
ほとんど、萎んでいました。 (アチャァ―!)



これ・・・
「お正月は、終わりました」
って、事でしょうかねぇ…?

なので・・・
咲いてくれたお花に感謝して、
今日から、少しづつ、
花柄摘み兼ねて、芽揃えをして、
お礼の液肥も与えて、
また咲いてくれる事を願いながら、
「デンマークカクタス」の鉢を、小さめに、整えようかと、思います。 



さてさて・・・
今、やまのうえは、青空になりました。

私、
昨日は、
母の便の出が、落ち着いていたので、
箱根駅伝を見終えてから、
「よお~し! 私も、頑張ろう!」
と、
外に出て、
2時間ぐらい、庭の草取りをしました。

それで・・・
草取りを始めたら、
普段、なにげに見ていた、庭には、
既に、草が、ビッシリと育っていて、
ビックリポン!

「やっぱ、草って、凄い!」

って、思いながら、
今年も、
おばちゃんの、庭遊びは、草取りからはじまりました。

今日は、
母も、今年初めての、ディサービスに出掛けましたので、
私も、天気が良ければ、また、昨日の続きを、しようかと思います。

なぁ~んてね・・・
世間は、仕事始め、

災害に遭われた方々の事を思えば、
少々寒くても、頑張れるはず、  (たぶん…)

しかも・・・
真冬でも、
庭に雪が無くて、草取り出来るなんて、珍しい事なので、

「ありがたいなぁ~」と、喜んで、
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も「寝正月」を楽しんでます

2024-01-03 11:52:16 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝は、曇り空、
風も無く、雪も無く、
ついでに、お客様も無くて、
お正月とは思えない、静かさで、

我が家の「華ちゃん」は、
今日も「寝正月」を楽しんでいます。

で・・・
おばちゃんは、そんな華ちゃんの、寝顔を見ていると、
とっても、癒されますんですが、
どう? ちょい悪顔の「華ちゃん」の寝顔、可愛いでしょう?



本当に・・・
やまのうえは、なぁ~んにも無くて、

同じニッポンでの、
地震の災害や、飛行機事故が、ウソのようで、

災害に遭われた方々には、申し訳なく思いながら、

おばちゃんは、
「こんな平穏な、雪の無いお正月を、過ごさせて貰えるなんて、ありがたいなぁ~」
と、思いながら、
今朝も、庭徘徊していました。



なぁ~んてね・・・
朝には紅顔ありて 夕べには白骨となる

ってね、
死は計り知れなく、
朝は元気だった人が、夕方には亡くなってしまう事は、アルアルの事で、
おばちゃんが、今年の春を見られるかどうかは、分かりません。

がー!

おばちゃんは、
寒さの中、頑張っているお花達を見ると、
明日の命が分からない事など、スッカリ忘れて、 
「春になったら、どんなお花がみえるかなぁ~♪」
と、ルンルンしながら、妄想して、見てしまいます。 (バカなの?)



さてさて・・・
おばちゃんは、
今日も、どっぷりコタツにあたって、 (時々、母を看ながら…)
大好きな、箱根駅伝を、見ています。 

自分でも、なんで、こんなに、箱根駅伝が、好きなのか、分かりませんが、
「頑張っている姿、イイなぁ~」
と、思います。


ここだけの話ですが・・・ 

私、
箱根駅伝には、要らない解説がなくて、(某女さんの、自分の知識を自慢するような、早口の要らない解説が、苦手です)
解説の方の話が、素直に聞けて、
耳障りでない事も、好きです。


あらっ?
もう、こんな時間です。

夫は、昨日から、もう、外で仕事しているので、
妻も、お昼ご飯ぐらいは、準備しなくちゃねっ!  (*´∀`)アハハハ…


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福神、ご一行様と一緒に・・・

2024-01-02 11:50:46 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

震災に遭われた方々に、心から、お見舞い申し上げます


昨日の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
とってもイイお天気で、
お昼過ぎの、リビングは、ポカポカ陽気で、

遊びに来ていた、息子が、
「暑いなぁ・・・開けてもイイ?」 
って、言うので、
「はぁ? こんな冬に、窓を開けるのぉ?」
と、
窓辺に置いた、ファンヒーターを見たら、35℃、 (ヒエッ!)
あり得ない暖かさに、びっくりしました。

昨日は、
息子達家族が、来てくれたので、
家族で、揃って、お正月を過ごしていました。

そして・・・
午後過ぎは、
あたたかな、リビングで、それぞれに、くつろいでいて、

私、
4時近くになったので、
サツマイモを、少しでも減らしたくて、
ちょっと、早目に、夕食の準備を始め、
天ぷらを揚げ始めたら、

チャラァ~ン チャラァ~ン

と、
表現し難い、緊急地震速報のチャイムが、
テレビ、無線、スマホが、リビングの中で、大音量で、一斉に鳴り出して、

「な、なに? 本当に、来るのぉ?」

と、
皆で、顔を見合わせ、その時を、待ち構えました。
(モチロン、私は、即、ガスを切りました)

そしたら・・・
グラッ!グラッ!グラッ!
と、来ました。

久しぶりの、大きな地震でした。

私の地域は、震度4で、
夫は、「阪神淡路大震災以来の、地震だった」と言いましたが、
我が家は、まったく、何も被害はなくて、ありがたかったです。 (´▽`) ホッ!

がー!

大きな災害が出て、
本当に、お気の毒で、心が痛いです。

で・・・
昨夜は、
いつもは、静かな、静かな、誰も来ない、やまのうえなのに、
何度も、ゴォー ゴォー
と、遠くから聞こえる、エンジン音に、
「あれぇ? こんな時間に、車が上がって来たの?」
って、
なんか、気持ちが悪くて、カーテンの間から、外を見ても、車のライトは、見えず・・・
「はぁ?」
と、耳をすませていると、
暗闇の、雲の間に、ヘリコプターのライトが見えて、
それ、能登か、富山の方向に、飛んで行きます。

昨夜は、飛行機や、ヘリコプターの音が、ずーっと、続いていたので、
私、もう、気になって、寝られず、
2時頃、リビングに降りてきたら、
夫が、コタツで、うたた寝していました。 (夫よ、オマエもか・・・ アハッ!)

その後・・・
夫は、また、二階に行って、寝ましたが、
私は、朝まで、テレビをつけて、ゴロゴロしていました。


・・・・・・
元旦から、被災にあわれた方々の事を思うと、
「私、こんな、ブログ書いていていいのかなぁ~」
と、後ろめたいですが・・・  


スミマセン🙇…
ブログは、私の頭の体操なので、
続けさせて頂きます。


ほんでは・・・
いきなりですが、
おめでたい画像を、UPです。



昨日、
息子夫婦が、仏様にお供えしてくれた、お菓子に、掛けてあった熨斗を、撮ってみました。
どう?お正月らしい、七福神の、熨斗紙、味わい深くて、なかなかでしょう?

それで・・・
熨斗紙をかけてあったお菓子は、
羊羹の中に、栗が一個入って、握ってあるような、初めてのお菓子だったので、
買って来てくれた、息子夫婦に感謝して、
これも、味わい深くて、美味しく、ゴチになりました。

そいでもって・・・
私、
縁起物の、七福神の熨斗を、捨てられず、
「お正月の間だけでも・・・」
と、冷蔵庫に、貼りました。 

これ、まさに、貧乏紙かな? 

七福神、ご一行様と一緒に、
貧乏神様も、ついて来た、そんな気もする、おばちゃんです。 (*´∀`)アハハハ…



さてさて・・・
昨日は、息子家族が来てくれて、
我が家は、賑やかなお正月でしたが、

今日は、いつも通りの、老老介護の、静かなお正月で、
私、母を看ながら、
コタツで、マッタリ、駅伝を見ております。

私、
今年も、やまのうえでの、世間ばなれの、不便な、寂しい、年金暮らしで、
いつまで続くとも分からない、母の介護の日々ですが、

それでも、
いつもと同じ様に、平穏な一年の始まりが出来きている事は、
なんと、有難き事かと
心から、そう思います。

・・・・・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする