やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

えーっ!もう、出ちゃったのぉー!

2024-01-22 11:30:34 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえ・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝は、曇天で、薄暗くって、心も、グレーな感じです。

がー!

雪では無いので、「ありがたいなぁ~」と、思いながら、
今朝も、雪の消えた庭を、見て回っていたら、
前庭で、原種系のチューリップの葉っぱが、出ていて、ビックリポン!
「えーっ! もう、出ちゃったのぉー!」
って、
あわてんぼうの、チューリップを、心配して、見ていましたんですが、
どうでしょう?
天気予報では、明日から、私の地域は、豪雪になるって、言っていますが、耐えられるかしら?



なぁ~んてね・・・
原種系のチューリップだけでなく、
庭の、あっちこっちでは、水仙の芽も、出ていて、
今が、大寒だとは、思えない、そんな陽気なので、

私・・・
冬が、このままで済むはずが無いと、分かっていても、
「出来れば、このまま、春になってくれたら、イイなぁ~」
と、
奇跡を願って、庭を見てました。




雪国、アルアルの話ですが・・・

雪が降ると、
雪の重みで、庭の植木が、折れたり、裂けたりします。

私、
植木の雪囲いを、完璧になんて出来ないので、
我が家の庭の植木は、豪雪の時はかなりの被害が出ます。

そんでもって・・・
暖冬の時は、降る雪が、水っぽくて、重い雪が多いので、
たとえ、わずかな積雪でも、植木は、折れたり、裂けたりします。

で・・・
私、
昨日も、雪の消えた庭を見て回っていたら、
「おしどり桜」の枝が、この間の雪で、裂けていたので、切り落しましたんですが、
明日から、また、雪らしいので、
また、何らかの植木に、被害が出るのではないかと、
とっても、心配しています。

それに・・・
明日は、母のディサービスの日なので、
雪掻きも、心配です。

雪が降る時は、雪掻きして、┐(´∀`)┌ヤレヤレって、思っても、
少し経つと、
もう、積もっていて、 (´Д`)ハァ…
また、雪掻きをしなければなりません。

朝、母を送り出す時も、大変ですが、
お迎えの車は、ほぼ、定時に来るので、
それに、間に合わせて、夫と、二人で、雪掻きできるので、
何とか、母が手押し車を押して、車に乗ることが出来ますが、

帰りは、
乗り合わせた方を、送りながら、我が家が、最終になるので、
その所々で、時間がかかる時もあるらしく、
母が帰って来る時間が、早かったり、遅かったりと、一定していないので、
雪が降る時は、ずーっと、雪掻きをしていなければならなくて、
「早く来てくれないかぁ~」
と、
夕食の準備も、出来なくて、スッタモンダします。

まぁ、雪が無くても、時間は一定していないので、いつもの事ですが、
ディサービスに通わせる事は、
いろんな事で、準備が大変なのだと、分かりました。

そうそう・・・
私、以前、HCの顔見知りのスタッフさんと、話していたら、
その方、
「私、用意するのが面倒なので、お母さんを、1週間に1回しか、ディサービスに行かせないのよ」
って、笑って、仰ったので、

私、
その方は、お母さんを、凄く、細やかに、面倒見ていらっしゃる方なのだと、思いました。

私も・・・
母が、ストマーになる前は、ディサービスは、週一で、それで、満足していました。

みなさん、同じだとは思いますが、ディサービスに通わせるのは、手間がかかります。

私は、
母がディサービスに着て行った、服や持ち物は、洗えるものは、全部、洗濯して、
洗えない靴やカバンなどは、その都度、ファブリーズで、消毒し、いろいろ
母は、ストマーなので、その用品も、いろいろ持たせなければならなくて、
お腹の皮が荒れない様に、ワセリンや、ガーゼのハンカチ、テープも、別に入れて、

しかも・・・
母は、「お風呂から上がった時に、椅子が冷たいから、椅子に敷くタオルも要る」と言うので、
タオルも、規定より、1本多く、
食後の飲み薬、
予備の紙パンツ、パット、
ディサービスで、決められた、着替え以外の持ち物が、けっこうあります。

細かく言えば、
母は、
「ハンカチは、ご飯を食べる時、首に掛けるから、大きめのハンカチが要る」
「スリッパも、スリッパを入れて、持って行く袋も要る」
「お風呂に入る時、メガネを外して置くと、レンズが傷つくので、袋がいる」
「手が冷たいから・・・」と、手袋は、年中、季節に合わせた手袋が、必須で、
帽子も、夏以外は、必ず、被って行くし、
マスク、(マスクを耳に掛けない用具を、必ず付けます)

そんでもって・・・
腕時計も、指輪(金の結婚指輪?)も、忘れず、自分で付けて行きます。

他にも、マフラーや、ショールなど… 
ディサービスで、既定の持ち物以外の物が、たくさんあって、
母は、とっても、面倒くさいのです。  (アハッ!)

まぁ・・・
我が出るって事は、まだ、シッカリしているって事なので、
それは、ありがたい事だと思いますが、

私、
そんな母を看ていて、
「こんなに大変だと、私は、年をとっても、ディサービスには、通えないなぁ~」
と、いっつも、思います。

そして・・・
「やっぱし、死ぬまで、元気でいなくちゃ!」
と、思うのであります。 



さてさて・・・
今日も、母の便出が、頻繁なので、
母を看ながら、家の中の事、断捨離探しです。

歳をとっても、楽に暮らせるように、
まだ、動ける、今のうちに、
出来る事を、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする