やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

今朝は、ほんのりとした朝焼け

2024-01-08 10:12:05 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
雪が止んで、
ほんのりとした朝焼けの景色でした。

で・・・
少し経ったら、
青空が、見え始めましたんですが、

今朝は、
スカッ!とした、見通しの良い景色では無いので、

「もしかしたら、今日は、晴れるのかなぁ~?」
と、期待しながら、

おばちゃんは、
暖かなコタツにあたりながら、

雲が出たり、消えたりと、
刻々と、変化する景色を、見ていますんですが、
晴れるかしら?



やまのうえ・・・
昨日の夕方は、ほとんど雪は消えていましたが、
夕方から、また降りだして、
一晩で、これだけ積もりました。


(家の前に置いた、車止めのポールが、ちょっと、面白かったので、撮ってみました)


消えやすい所、消えにくい所、かなり、バラツキはありますが、
少ない所でも、20cm以上は、積もっていますが、

思っていたより、少なくて、嬉しかったです。 (´▽`) ホッ! 

そんでもって・・・
今朝は、6時半頃に、道路の、除雪に来て下さったので、
晴れれば、道路の雪は、融けてしまうと思うので、 (たぶん…)

今年は、
こんな風に、降ったり、消えたりを、繰り返して、春が迎えられたら、
それ、どんなに、嬉しい事かと、
やまのうえの、おじちゃんも、おばちゃんも、
願ってます。

今日は、もう8日です。
後、26日で、冬との別れ、「節分」です。
頑張んべー!
で、ございます。


それにしても・・・
災害地の方々の事を思うと、心が痛いです。

私、
テレビで、
コメンテーターさん達が、

あれを、遣らなきゃとか、
あれが、足らないとか、
これが、遅れているとか、

現地にも行かず、
さも分かったような、
偉そうな事を、言っておられるのを聞くと、
💢ムカッ
とします。

被災地の方々に、
「ああしなさい。」
「こうしなさい。」
「低体温症に気を付けて…」
「口腔の洗浄を…」
なぁ~んてね・・・
そんな事を、呼びかけたって、
停電の被災地で、関係者の方々が、テレビを見ている余裕が、あると思っておられるのでしょうか?

テレビなど、報道は、
現地の状況を、事細やかに、今の現実を、伝えるだけで、イイんじゃない?
かと、

「そんな事を言うのなら、現地に行って、遣ってみろ!」
と、思います。 (過激かな?)


能登は、へき地が多くて、そこが魅力な所です。
都会ではありません。

1週間経っても、手が回らない状況は、もどかしいですが、
それは、仕方が無い事です。
現地では、あれやこれやと、駆使していらっしゃると、思います。

コメンテーターとして、テレビに出演されるなら、
せめて、その出演料を、寄付して下さったら、どんなに素敵な事かと、
そんな事を思うのは、私だけかしら?  (アハッ!)


さてさて・・・
そんな事を、書いている、私だって、
何もして差し上げる事は、ありません。 (スミマセン🙇…)

私の出来る事って言ったら、
普通に、暮らして、たとえ細やかでも、経済を回す事だと思います。


なので・・・
私、
昨日は、メチャ、奮起して、
今まで、なかなか捨てる事が出来なかった、
昔、子供達が使っていた、タオルケットを、断捨離する事にしました。 (そっち?)



私、
これまで、
母の作った布団や、座布団や、
引き物で頂いた、毛布や、肌布団、シーツなど、
寝具も、かなり処分しましたが、
娘と、息子が、子供の頃に使っていた、タオルケットを、処分する気になれず、
「いつかは、捨てなきゃ・・・」
と、いつも気にしながら、今までとっていましたが、

昨日・・・
「私は、私の出来る事を遣ろう!」
と、思い切って、
使わなくなった、布団圧縮袋の中で、タオルケットを、適当な大きさに、切りました。

タオルなので、切ると、切れ端の糸が、ポロポロこぼれますが、
それでも、たくさんの、切リタオルが出来たので、

私、
今日から、毎日、
子供達の、小さな頃を思い出しながら、
家の中の、掃除に使ってから、ゴミに出そうと思います。

あどけない子供達の笑顔を思い出して、
パワーを貰って、
頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする