湯歩食人【とうほくじん】

東北各地を走り回る広報マンが東北の魅力を語ります

宮城県大崎市松山 「華の蔵」&「金谷亀井囲横穴古墳群」

2010年06月06日 23時04分04秒 | 宮城県【グルメ編】
「醸室」を後にし向かったのは宮城県大崎市松山にある「酒のミュージアム」。



ここは以前紹介済み。

ということは見学済みでもあるけど何故か勢いでふたたび見学

ところが前回の見学では見られなかった映像を上映。



酒にまつわるアニメーションで
最初は「どうせ子供だましだろ…」となめて見ていたら結構のめり込んでしまいました

子供に日本酒の話をしても「?」だろうし実は大人向けのアニメかも


で、この「酒のミュージアム」を訪れた本当の理由は食事処「華の蔵」で食事をするためでした

前回の訪問ではチャレンジしなかったからね!!

「華の蔵」の館内はこんな感じ。



想像以上に狭くて

メニューはそば系が数種類と少ないのにもでした。


そんな選択権が少ない中、選んだメニューは「かしわざるそば」840円。



ちなみに奥の味噌おにぎりは別注文ですので…

熱いつけだれは意外とあっさりとした味。
そばは…普通かな…。

ちなみにお店がイチオシしていたメニューは「三陸極上めかぶそば」700円。

極上のめかぶ…ちと気になるな~

座敷の隣には日本酒を中心とした品揃えのお土産コーナーもありましたよ!!





で、そばを味わった後は同町内にある「金谷亀井囲横穴古墳群」を目指して出発!

前回、「ふるさと歴史館」を訪問した際
初めて知った松山の観光名所で
「お~気になる~」と思ったので今回訪問してみました…。


が、地図を見て行っても到着できず…

「案内板が出ているだろう」と思っていたのですが全くなし!!!!!!

地図上で「ここ!!」というポイントにはのどかな風景が広がっています



「ふるさと歴史館」でみた写真は崖に横穴がいくつもあったのに
目の前に広がるのは平坦な田んぼだけ…

結局たどり着けませんでした…

途中、自分好みの怪しげな道があったのはうれしかったけど…




松山観光マップにも載っている「金谷亀囲横穴古墳群」…。

幻の古墳じゃないですよね…


で、肩を落としたまま次に向かったのは宮城県涌谷町…。

でしたがまもなく日付変更線を超える時間になったので続きは明日書きます…



最新の画像もっと見る

コメントを投稿