goo blog サービス終了のお知らせ 

湯歩食人【とうほくじん】

東北各地を走り回る広報マンが東北の魅力を語ります

PUFFY 「MOTHER」

2011年11月18日 22時46分58秒 | 音楽【91~00年】
今日、ラジオからPUFFYの「サーキッドの娘」が流れてきました

『懐かしい~~!!』

デビュー15周年を記念したベストアルバムが発売されるんですね

消えそうで消えないPUFFYって凄いぞ!!


で、今日のハナウタはそんなPUFFYの「MOTHER」をチョイス。



「MOTHER」は97年12月に発売された5枚目のシングル曲でドラマ「イブ」の主題歌でもありました。

「イヴ」……唐沢寿明と葉月里緒奈(超懐かしい名前!!)のドラマでPUFFYも出演していましたね

そうそう、山田花子も出ていて凄い演技を披露していたな(笑)


「MOTHER」はコレまでのPUFFYの楽曲とは違い至ってまっとうな歌詞。

メロディーもホンワカ系でおもちゃ箱感はゼロ。

ただし民生節は炸裂しまくっています


個人的には彼女らの曲で一番好きなんだけど……いつも通りパットしなかった曲なんだよね。

前作が「渚にまつわるエトセトラ」で次作が「愛のしるし」……完全に谷間の曲

それまでオリコンシングルチャートで4作連続1位を記録していたけどこの曲は5位止まり。

売り上げも「渚~」は88.1万枚だったのに「MOTHER」は34.6万枚……完全にPUFFYの勢いをストップさせた曲となっています


♪毎日毎日僕等は一般の
 退屈ばかりか嫌にも成っちゃうよ♪

「およげ!たいやきくん」のパロディな出だしもいいし


♪見渡す限りに広がったあの空を見よ
 隣の国迄繋がったあの海を見よ♪

サビのメロディーも文句ないんだけどな……


曲に派手さが足りなかったのか……それとも「イヴ」への出演がいけなかったのか……だって彼女らの演技って“素”なんだもん

あくまでもアーティストで売るべきでしたね

globe 「Is this love」

2011年10月26日 22時16分27秒 | 音楽【91~00年】
先ほども書きましたがglobeのボーカル・KEIKOがくも膜下出血で病院に緊急搬送。

このニュースを初めて聞いたとき、不謹慎だけど自分の頭でハナウタが

♪Is this love? Is this love? Is this love?♪

96年に発売された「Is this love」です。




で、本日松島へ出張中ラジオからこの「Is this love」が流れてきて

globeにはいろいろなヒット曲があるのに何故このマニアックな曲を選んだんですかね? ディレクターさん…それから自分のブレーンさん(笑)


この曲はホント地味な曲なんだよね。
メロディも小室節炸裂じゃなくミディアムテンポなモノだし

さらに曲がスタートしていきなりMARCのラップが……そろそろKEIKOの登場かな……まだMARCの声が……もうKEIKOだろ?……いえいえMARCの低音が……そんなこんなで1分30秒が経過……はい!やっとこKEIKOの歌が始まります! しかもサビのみ!!

でもってまたMARCのラップが……このシングルはポケビでいう「Green Man」的なものだな……

カラオケブームだった当時、全くカラオケで歌われる事を無視した貴重な曲も珍しいかもね


いかにも繋ぎ的な曲ですがオリコンでは1位・53.7万枚と前作「FREEDOM」の3位・48.5万枚を上回る結果……と、パッと見は成功しているようですが「FREEDOM」は1stアルバム「globe」の先行シングルですから実質失敗作かな……

だって「FREEDOM」の前があの「DEPARTURES」ですから……。

やっぱり繋ぎは繋ぎでしかないわけで……次作の「Can't Stop Fallin' in Love」で再びミリオンに


タイアップ云々があると思いますがやっぱり地味な曲ですね「Is this love」

それでも個人的には意外に好きな曲……なんせひねくれ者ですから

西村知美 「サン・ジョルディの日に抱きしめて」

2011年10月11日 22時31分51秒 | 音楽【91~00年】
本日、仕事で仙台市内をしてると芳本美代子の「プライベート・レッスン」や本田美奈子の「殺意のバカンス」などがハナウタで登場。


♪海のシグナル並んで車に
 いやよ負けないでネってせがんだ
 勝てばごほうびのKissおでこにChuChuChu♪

赤信号待ちの時、隣に並んだ車をみて浮かんできました
もちろん助手席には誰も座っていませんでしたけど


♪抱きしめて 背中からAhh
 爪が真夏の青さに染まるぐらいに♪

「次の3連休はいつかな……連休……バカンス」という脳内連想ゲームから発生
それにしても「殺意のバカンス」ってスゲータイトルだな(笑)


となると今日のハナウタは「プライベート・レッスン」or「殺意のバカンス」のどちらかになるのですが……西村知美の「サン・ジョルディの日に抱きしめて」に決定!!!



本屋の前を通過した際「そういえば“サン・ジョルディの日”ってあったな……」と思った瞬間にポンっと出てきたのが「サン・ジョルディの日に抱きしめて」

“サン・ジョルディの日”って覚えてます?

86年に日本でも設定されたバレンタインもどきのイベントで男性は女性に花束、女性は男性に本を送るというモノ。

日本でも……もともとスペインで男女ともにバラを送り合う日だったみたいですが何故か日本では商売色が濃いモノに変化

で、日本でも記念日を設定しましたが見事に定着せず(笑)

でもってこの記念日のPR曲として93年に発売されたのが西村知美の「サン・ジョルディの日に抱きしめて」。

でもって“サン・ジョルディの日”同様撃沈しました。


前作までオリコン100位内にランクインしてましたが「サン・ジョルディの日に抱きしめて」で100位圏外に

といっても前作「Always...」は最高位90位なので崖っぷちでしたけど(笑)



作家陣は作詞・白峰美津子、作曲・上田知華。

上田知華……懐かしい~~~

で曲の方は………知りません

ハナウタのくせに知らないんです

タイトルだけで、勢いだけで載せちゃいました


次回はちゃんと知っている曲を紹介します

W-NAO「孤独のRunaway」

2011年09月10日 22時52分14秒 | 音楽【91~00年】
♪JUST A RUNAWAY 止めないでよ
 後悔は少なめの MY LIFE♪

今日のハナウタは「孤独のRunaway」です!!
B'z……ではなくW-NAOの「孤独のRunaway」です



本日、仙台では「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」が開催。
勤務先が会場となる定禅寺通り近くにあるので演奏が休日出勤している自分の耳に嫌でも飛び込んできます。

で、このジャズを聴きながら自分の脳が引っ張り出してきた単語が「W-NOA」

ジャズと一切関係ないぞ……単なる企画ユニット名だぞ


W-NAO……92年3月にデビューした女性ボーカルユニット。
当時セクシー路線ばく進中だった飯島直子と落ち目…というか落ちたアイドル網浜直子による企画モノです

直子と直子でW-NAO……W浅野のパクリですね

そのデビュー曲というのが今日のハナウタ「孤独のRunaway」でした


『何故B'zのカバー???????』


何十万人ものB'zファンがこの疑問を抱いたはず。
中には殺意さえ感じた人もいたのでは?

だって彼女らが歌うとなんか安っぽい曲に聞こえちゃってましたからね


といっても池田さんや増田さん、大黒摩季や坪倉唯子といったビーイングファミリーが参加した歴としたビーイングレーベル曲なのでアレンジ&コーラスは文句なし。

問題なのは彼女たちの歌唱力だけです

にしても何故彼女たちとビーイングが手を組んだのでしょうか???????


その後「太陽のKomachi Angel」、「君の中で踊りたい」と立て続けにB'zのカバーを連発。
でもって『W-NAO』という全曲B'zカバーというアルバムまで発売
「Vampire WOMAN」や「今では…今なら…今も…」という渋めの曲までセレクト(笑)
この冒険心だけにはしたいですね

これらが発売されたのはB'z人気沸騰の最中。
B'zに狂っていた自分は『こんな糞曲聴けるか!!!!!!』と思っていましたが、脳にW-NAOという単語が浮かんだ今日、無性に聴きたくなった自分が……。

で、先ほどYouTubeで嫌になるほど聴いちゃいました

20年後の結論……『結構イイぞ!!』



で、その後4枚目のシングルにして初のオリジナル曲「Rescue Me」を発売し……歌手活動休止

最後の最後に「Rescue Me」って洒落にもなっていないぞ








Wink 「真夏のトレモロ」

2011年08月17日 11時19分03秒 | 音楽【91~00年】
今日から仕事がスタートしていますがほとんどの職員が有休を使い本日休み。
広報は最低1名出勤しなきゃいけないと言うことで下っ端の自分が出勤し他は休み

やることないのに出勤って辛いですね…
ということで、あまりに暇なのでハナウタをもう1曲。

本日2曲目のハナウタはWinkの「真夏のトレモロ」です



この曲が出てきた理由は……

先ほど浅香唯について書いている最中『89年の“アイドル四天王”って浅香唯じゃなくWinkでも良かったのでは?』と思ったから。

で、『Winkの夏の曲と言えば?』という自答に出た答えが「真夏のトレモロ」でした


「真夏のトレモロ」は91年6月に発売された11枚目のシングル。

デビュー4年目にしてまだ11枚目のシングル……そういえば当時のアイドルは3ヶ月おきにシングルを発売し年4曲というのが当たり前だったけど、Winkは明菜様パターンで年3枚ペースだったからな

オリコンでは最高位2位、22.5万枚を売り上げました。

マニアック度の高い前作「きっと熱いくちびる」より分りやすいメロディーラインが受けたのか売り上げも

スピード感があるラテン系のリズムが気持ちいい1曲です。


Winkといえばカバーのイメージが強いけどこの曲は作詞・及川眠子、作曲:・工藤崇の純国産品。

問題作の「夜にはぐれて」以降は純国産品にこだわって(?)シングルを発売していましたね(笑)


歌詞の内容は……

♪銀色のオリオンが波間へと降りてきて
 太陽より熱い光 瞳に照りつける♪

真夏の夜の出来事がスタートです

♪あなたにさらわれ真夏のIsland
 まやかし気分で誘うOne Night 
 とろけてゆきそう心にPassion
 火を付けたから♪

明菜様の「サザン・ウィンド」に負けじとWinkもアバンチュールモード炸裂(笑)

2番では過去を脱ぎ捨てで“ケモノ”にもなっちゃてます!!

良い感じではじけたWinkでヒットしたのも納得!


この曲で南国に滞在していた彼女らは次作でシベリア方面へ移動(笑)
そう! 怪作「背徳のシナリオ」の発売です!!


売り上げもオリコン最高位3位ながら売り上げは「きっと熱いくちびる」を遙かにしのぐ19.6万枚と大健闘!!


……でもココまでかな……Winkの黄金期は……


……明日へ続く



DEEN 「瞳そらさないで」

2011年07月15日 21時19分11秒 | 音楽【91~00年】
昨日、秋田県北秋田市から仙台へ帰ってくる途中、ラジオからミスチルの「innocent world」が流れてきました
しかもフルコーラスで

♪いつの日もこの胸に流れてるメロディー
 軽やかに緩やかに 心を伝うよ
 陽のあたる坂道を昇るその前に
 また何処かで会えるといいな イノセントワールド♪

車内で歌いまくりです


ということで今日のハナウタはDEENの「瞳そらさないで」です




「何故ミスチルじゃなくDEEN? しかも“昨日”ではなく“今日”???」


ちゃんと理由があるんです

「innocent world」を口ずさんでいる時、脳内では「瞳そらさないで」が浮かんできたんです

「innocent world」は94年のアクエリアスCM曲、「瞳そらさないで」は94年のポカリスエットCM曲。

ね、同年の“スポーツドリンク”タイアップ曲という共通点があるでしょ

で、「innocent world」と「瞳そらさないで」、どちらが思い入れがあるかというと………自分はビーイング世代。

で、『今日のハナウタは「瞳そらさないで」だ!!』と決断。

が、その後脳内に流れてきた「ヤマトナデシコ七変化」によりハナウタ変更に

で、今日東北道鶴巣PAに立ち寄ったとき、店内のBGMで「瞳そらさないで」が流れていました

『やはり“ハナウタ”になるべき曲なんだ……』

で、本日登場です



「瞳そらさないで」は94年6月に発売されたDEENの5枚目のシングルで、初めてオリコン1位を記録した作品。

ちなみに129.3万枚を売り上げたデビュー曲「このまま君だけを奪い去りたい」は2位止まりです。

売り上げの方も103.8万枚とミリオン達成



いや~~ポップで爽やかすぎです

それまでのDEENのシングルはバラード系が多かったのでこの明るさが新鮮でしたね

作詞は坂井泉、作曲は織田哲郎。

まさにビーイング全盛期の曲です


爽やかなメロディに爽やかな歌詞……ではないんですよね

♪いつもこの時間は家に居たのに 最近君は留守がちだね
 やっと出た電話の声も以前(いま)までと違う 感じが変わったよ♪

“格好悪いふられ方”です。by大江千里


このメロディでタイトルが「瞳そらさないで」だと“見つめ合う二人”ぽい歌詞を連想しちゃうけどね


個人的に超せつなくなるのが2番の歌詞。

♪約束だから海に来たって感じが
 一緒にいるのに淋しいよ♪



別れる気なら一緒に海に行くなよ、彼女ぉ~


で、♪今のままでは視野が狭くなるし 何かが終わってしまいそう♪と言われちゃいます
ところが彼は♪いつまでも君がそばに居てくれると信じてる♪と……


………救いのない歌詞です………でも好きです、この切なさが


それにしてもよくこの内容でポカリスエットのCM曲になったな

メロディはキャッチーでいかにもビーイングなので歌詞抜きでインパクトだけで決定されたな



でもって94年ポカリVSアクエリアスのCM曲対決の結果は……

オリコン最高位は両曲とも1位でドロー。

売り上げ枚数は「瞳そらさないで」の103.8万枚に対し「innocent world」は193.6万枚とアクエリアス勝利!

さらに「innocent world」は同年のレコード大賞受賞でアクエリアス・ポイントアップ!!
まあ、レコ大受賞は審査員同士のもめ事による“棚ぼた”だったけどね

ということでアクエリアスに軍配


このポカリVSアクエリアスって昔の資生堂VSカネボウみたいに恒例になると思っていた自分……全く的はずれな期待でした

ホント最近の音楽業界では“VS”というものが無くなっている気が……。

「宇多田VSあゆ」のアルバム対決みたいのがまた見たいと思うのは自分だけでしょうか……。

個人的にはジャニーズ全グループ同日シングル発売が見てみたいです



河村隆一 「BEAT」

2011年07月12日 22時43分36秒 | 音楽【91~00年】
今日も暑すぎです


日中、汗をかきながら宮城県利府町で仕事をしているとき頭に浮かんだ曲がありました。

それは河村隆一の「BEAT」。



♪ねえ キミにふれたオフショアの日
 ねえ 今もキミは覚えてるの♪

夏らしい爽やかな1曲です


「BEAT」は97年7月に発売された河村隆一のソロ第3弾シングル。


LUNA SEA自体に興味がなく、河村隆一がソロ活動を開始した時も『河村隆一?誰?新人??』という感じでした。

ところが彼のソロ第1弾シングル「I love you」をはじめて聞いたとき『なんじゃこの曲は』と衝撃を

その後しばらくしてLUNA SEAのボーカルと言うことを知りました

『LUNA SEAとは真逆な世界観だな……』

もちろんCD即買い。
で、しばらくヘビーローテーションな日々が続きましたね


でもってこの年発売された河村隆一のCDは全て購入するほどお気に入りアーティストに

4枚発売されたシングルの中でも一番好きだったのが「BEAT」


超が付くほどの爽やかさにノックアウト


♪色あせないmemory やさしいキミの微笑みが蘇るよ
 高鳴りとsandy beach キミの香りはないけど
 oh あの日のまま♪

サーファーの彼らしい海を舞台にした歌詞はまさにこの季節にピッタリ!!
しかし失恋ソングですけどね



個人的なツボはラスサビの♪恋はせつないけど♪の♪せつないけど♪のところ(笑)

この手の演出に弱い自分です(笑)




彼のソロ活動は97年の1年でとりあえず終了。
で、次のソロ活動を行うのはLUNA SEA終焉後の01年。
その頃には熱も冷めCDは一切買わなかったけどね


それにしても最近、河村隆一を見るとどうしてもコロッケ(ものまねタレントの方ね)が浮かんで来ちゃいます。

あのグダグダな姿が……(笑)

「Glass」を聴いたら最後、思わず笑っちゃいます

岩崎宏美の「シンデレラハネムーン」状態ですね


果たして河村隆一はあのものまねをどう思っているんでしょう……絶対怒っていると思いますよ

B'z 「HOME」

2011年06月06日 21時18分32秒 | 音楽【91~00年】
B'zの新曲「Dont Wanna Lie」もオリコンウィークリーチャート1位確実!

でも、今日のデイリーチャートでは前週発売のAKB48に抜かれ2位……勢いは完璧にAKB48だね……。


B'zは90年の「太陽のKomachi Angel」からず~~~っとシングル1位を獲得していますが
その連続記録が途切れてしまいそうになった事があります。


それは98年に発売された「HOME]。




♪愛されるばかりが能じゃないだろう
 さあ見つけるんだ 僕たちのHOME♪


発売は98年7月8日。

同日発売に当時ノリにノッていたラルクが!!
さらに「HONEY」「浸食」「花葬」の3枚同時発売という暴挙!!

B'zは相変わらす人気はあったけどピークは過ぎていてミリオン連続記録もストップしていました。
そこにラルクの逆襲が……

B'zファンの自分には大事件です


『たぶん1位は大丈夫だろうけど……ちと心配』


で、当時TBSの深夜テレビ「ワンダフル」で「どこよりも早いCDランキング」的なコーナーがあって(確か火曜日だったかな?)
オリコンではなくプラネットのランキングを発表していました。

まずはそこでランキングを確認。


10位からスタートし5位まで来たところで残るの曲はB'zとラルクの4曲。

で、4位……B'zの「HOME」
で、で、1位が「HONEY」


『ま、ま、まさかB'zが4位!!!!!!!』


でも1位連続記録はオリコンのもの……『オリコンではきっと1位……だよね……』


大ショックの「ワンダフル」から4日後、今度は「CDTV」でチャートをチェック。
こちらはオリジナルランキングですが上位は結構オリコンに近いのでこちらで1位なら…。


ドキドキして見てました

4位「花葬」…ほっ! まずは一安心!

3位「浸食」…残るは2曲!

2位……「HONEY」!!!!!!!

1位「HOME」


で、当時月曜日発売だったオリコンで最終確認を。


1位 55.9万枚  「HOME/The Wild Wind 」B'z
2位 54.4万枚  「HONEY」 ラルク・アン・シエル
3位 51.9万枚  「浸食~lose control~」 ラルク・アン・シエル
4位 50.7万枚  「花葬」 ラルク・アン・シエル


1位と2位の差はわずか1.5万枚
いや~~危なかった



それにしても1週間で50万枚を売り上げながら4位という「花葬」は可哀想ですね。


ちなみに総合売り上げでは「HOME」96.1万枚、「HONEY」が123.8万枚……B'zの完敗でした


さて、B'zの連続1位記録はどこまで続くのでしょうか……。
最近は発売日を調節して「記録の延命」をするのが当たり前の時代なのでまだまだ続くと思いますけどね。





ポケットビスケッツ 「POWER」

2011年05月27日 20時19分20秒 | 音楽【91~00年】
今日、ラジオからポケットビスケッツの「POWER」が流れてきました。




ちなみに本日の番組テーマは「パワー」……直球な選曲です(笑)


ポケビ……流行ったね~~

自分は「ウリナリ」を観ていなかったけどポケビは結構好きでしたね


最初は『どうせ企画モノ』という色眼鏡で見ていましたが
興味を持ったのは「YELLOW YELLOW HAPPY」。

♪もしも生まれ変わってもまた私に生まれたい
 この体とこの色で生き抜いてきたんだから♪

この歌詞に軽くですが衝撃を受けました



で、「POWER」は98年に発売された5枚目のシングル……あっ、スピンオフ的な「GREEN MAN」も含んでいますよ(笑)

オリコンでは初のそして唯一の1位を記録しています


この曲の発売に関しては「ウリナリ」で署名運動云々というのがあったみたいですが
自分は番組を見ていなかったので知りません……というか興味なし……というか少し怒っていました


話題作りのためにアーティスト(ここでは千秋のみですが)やファンを振り回して……


曲的になかなか面白い作品を作っていたのでこのように番組のおもちゃにされているのに腹が立っていましたね



そんでもってその後もおもちゃにされ、次の曲「DAYS」が発売されたのは1年後。
そんでもって売り上げも激減しちゃって…。
そんでもってこの「DAYS」で音楽活動は終了


企画モノでスタートしたので短期活動は仕方ないですがちともったいなかったな~。



そうそう、ポケビのライバルといえばブラックビス………いえいえ、McKeeでしょう(笑)

高山理衣、国生さゆり、室井滋によるユニット。

覚えている人も少ないだろうな


牧瀬里穂 「Miracle Love」

2011年05月06日 22時49分29秒 | 音楽【91~00年】
はい! 予想通り今日のハナウタは牧瀬里穂の「Miracle Love」




♪目と目があったらMiracle♪


91年10月に発売された彼女のデビューシングル。

三菱電気のCMソングにも起用されていましたね!!


オリコンでは4位にランクイン!
確か1週間で10万枚をはるかに超える売り上げだったのに4位止まりだった気が……
さらに当時の女性歌手のデビューシングル最高売り上げを記録していた気が……全てが曖昧な記憶


作詞&作曲は竹内まりや。


こう見てみると3Mのデビュー曲って豪華だよね

宮沢りえ「ドリームラッシュ」はTK。
観月ありさ「伝説の少女(←すげータイトル)」は尾崎亜美。
牧瀬里穂「Miracle Love」が竹内まりや。


さらに曲調もそれぞれ違っているし、きちんと棲み分けがなされていました

宮沢=明、観月=スロー、で「Miracle Love」は“暗”を担当(笑)

といってもダークじゃないけど…なんか重い感じの曲。

岡田有希子の「ファースト・デイト」のような感じ。


「Miracle Love」も「ファースト・デイト」もどちらも好きな曲なんだけど
どっちも歌い手のイメージとは真逆な感じがするんだよね



で、歌詞の方ですが「王子様は身近にいたんだ!!」という内容。

出だしの♪こんなに近くにいたのにどうして 気づかなかったの今まで私♪で全てがわかります(笑)


そんでもってサビの♪目と目があったMiracle 運命の不思議な兆し♪と繋がっていきます。


良くも悪くも結構見かける内容ですね



歌唱力は……彼女の演技と同じく棒読みタイプ

感情のかけらもない感じ


ハイシーのCMから大好きだったのですがこの歌唱力にはしましたね(笑)

まあ、かわいいから許せちゃうけど



彼女はこの後4枚のシングルと1枚のアルバムを出して歌手活動は終了し女優業に専念……正解です……いや……

現在の3Mは宮沢&観月は女優として活躍しているけど牧瀬は………

やはり棒読みの演技では大成はしませんよね