今日は福島県白河市に泊まっています。
宿は以前紹介した「プレミアイン白河」。
で、昼間は南会津で仕事
さほど

も積もっておらず一安心でした
で、で、南会津へ向かう前に会津若松市でリフレッシュ
場所は鶴ヶ城の北側入り口にある「会津葵・西遊館」
昨日、行きたい所があると書いたのはココのこと
「会津葵」とは会津若松市を代表するカステラ風のお菓子。
これについては後日書きます
「会津葵・西遊館」とは「会津葵」が経営している喫茶店。
「会津葵シルクロード文明館」というシルクロードの資料館も併設しているだけあって
館内もシルクロードっぽい………ってシルクロードについて無知な自分ですけど何となくそう思いました
BGMはもちろん喜多郎…たぶん喜多郎…喜多郎風かも…。
で、注文したのは「塩紅茶」550円と「江戸葵」220円。
「塩紅茶」は「トルプチャイ」というものでミルクティーに塩が入っているようなモノ。
ここを訪れたのはこの「塩紅茶」を飲んでみたかったからなんですが……

です!
“気持ち”塩を入れたのではなく“がっつり”塩を入れた味

思わず砂糖を入れようかと思っちゃったほどしょっぱいです
でも2口3口と飲んでいるうちに塩の甘さが美味しく感じてきます
砂糖の甘さが恋しくなったら「江戸葵」で箸休め。
「江戸葵」は「会津葵」の姉妹品でフルーツ入り。
それほど“甘い!!”ってお菓子ではないけど「塩紅茶」と一緒に食べると凄く甘く感じますよ(笑)
この他にも気になるメニューがたくさんあったので次回も訪れたいと思います
で、ここでのんびり過ごした後、寄り道もせずひたすら南会津に向かいました

