今日は岩手県盛岡市からR106経由で宮古市に来ました。
紅葉は見頃を迎えてます!

仕事が早めに終わったので「浄土ヶ浜」に行ってきました。
「浄土ヶ浜」は三陸きっての景勝地。
その美しさがこの世の物ではないといことからこの名が付いたとか。
この季節近くまで車で行くことができず
駐車場から歩いていきます。
ルートは数パターンあるけど
一番楽な海沿いルートが高波のため通行できず
なので延々と坂道が続く第3駐車場からのルートを利用。
行きは下りだけど帰りは…
駐車場から歩くこと約10分。
目の前には美しい海岸が広がります!!

観光バスは通行できるらしく
宮城ナンバーと秋田ナンバーの大型バスが停まってました。
観光客もたくさんいて
「さすが景勝地!!」って感じ
以前来たときはレストハウスがあったけど只今工事中。
完成はいつなんだろう…。
じっくり眺めを楽しんだ後は
延々と坂道を上り続けました…
駐車場に着いた頃には
秋なのに息が切れ
さらに汗だくになってました
若いつもりでいても体は正直ですね…
明日は釜石市を目指しま~す!!
紅葉は見頃を迎えてます!

仕事が早めに終わったので「浄土ヶ浜」に行ってきました。
「浄土ヶ浜」は三陸きっての景勝地。
その美しさがこの世の物ではないといことからこの名が付いたとか。
この季節近くまで車で行くことができず
駐車場から歩いていきます。
ルートは数パターンあるけど
一番楽な海沿いルートが高波のため通行できず

なので延々と坂道が続く第3駐車場からのルートを利用。
行きは下りだけど帰りは…

駐車場から歩くこと約10分。
目の前には美しい海岸が広がります!!

観光バスは通行できるらしく
宮城ナンバーと秋田ナンバーの大型バスが停まってました。
観光客もたくさんいて
「さすが景勝地!!」って感じ

以前来たときはレストハウスがあったけど只今工事中。
完成はいつなんだろう…。
じっくり眺めを楽しんだ後は
延々と坂道を上り続けました…

駐車場に着いた頃には
秋なのに息が切れ
さらに汗だくになってました

若いつもりでいても体は正直ですね…

明日は釜石市を目指しま~す!!
無事出張終了。
今日は青森県三沢市を早朝出発。
八戸道経由で岩手県久慈市を目指しました。
紅葉の名所としても知られる久慈渓流の色づきは
かすかに…って感じでした。
写真では分からないかもしれませんが
よ~く見ると色づいてますよ

リフレッシュスポットで立ち寄ったのは
岩手県久慈市山形町(旧山形村)にある
道の駅「ガタゴンサライ」。

知ってます? ガタゴンって?
十数年前に山形村の山で巨大な足跡が発見されました。
どう見ても人間のモノじゃないということで
“雪男”的なヤツじゃないかとなり
“ガタゴン”と名付けられました。
そう“ヒバゴン”の親戚です(笑)
建物の前にはガタゴンの卵?もあります。
ガタゴンってたぶんほ乳類だよね?
卵って…
もしかしてカモノハシの親戚?
道の駅の隣には「ビッグフット」というお店もあります
そう、“ヒバゴン”のアメリカの親戚です(笑)

UMA好きな人は是非訪れてみてください
明日、明後日は苦痛な内勤です…
今日は青森県三沢市を早朝出発。
八戸道経由で岩手県久慈市を目指しました。
紅葉の名所としても知られる久慈渓流の色づきは
かすかに…って感じでした。
写真では分からないかもしれませんが
よ~く見ると色づいてますよ


リフレッシュスポットで立ち寄ったのは
岩手県久慈市山形町(旧山形村)にある
道の駅「ガタゴンサライ」。

知ってます? ガタゴンって?
十数年前に山形村の山で巨大な足跡が発見されました。
どう見ても人間のモノじゃないということで
“雪男”的なヤツじゃないかとなり
“ガタゴン”と名付けられました。
そう“ヒバゴン”の親戚です(笑)
建物の前にはガタゴンの卵?もあります。
ガタゴンってたぶんほ乳類だよね?
卵って…
もしかしてカモノハシの親戚?
道の駅の隣には「ビッグフット」というお店もあります

そう、“ヒバゴン”のアメリカの親戚です(笑)

UMA好きな人は是非訪れてみてください

明日、明後日は苦痛な内勤です…

昨日、岩手県遠野市を少しだけ歩いてみました

↑とおの昔話村
いつもは訪問先だけ回ってすぐに移動する
ほとんど通過点でしかありませんでした。
学生時代と社会人成り立ての頃の計2回
それぞれ観光に来たことがあったけど
その頃とはだいぶ雰囲気が変わってたね
一番驚いたのは町並み。

以前よりきれいになってました
といっても近代的というのではなく
和のテイストをもったおしゃれな町並みといった感じ。
歩いていても薬局や酒屋はもちろん
法律事務所までザ・和風!
ほんと町散策もおもしろかったです
で、町散策のために町の有料駐車場に車を止めたんだけど
30分ほどで戻ったところ
管理人さんから「何の仕事しているの?」という質問が。
これを皮切りに世間話をしたら駐車場代をタダにしてくれた!!
学生時代に来たときも見知らぬおばちゃんから
茹でトウモロコシやもぎたてトマトをもらったし
遠野の人ってほんと温かい人多いね!
遠野には大学の先輩がいて
飲食店をやっているので
今度Aランクで来てみようかな…


↑とおの昔話村
いつもは訪問先だけ回ってすぐに移動する
ほとんど通過点でしかありませんでした。
学生時代と社会人成り立ての頃の計2回
それぞれ観光に来たことがあったけど
その頃とはだいぶ雰囲気が変わってたね

一番驚いたのは町並み。

以前よりきれいになってました

といっても近代的というのではなく
和のテイストをもったおしゃれな町並みといった感じ。
歩いていても薬局や酒屋はもちろん
法律事務所までザ・和風!
ほんと町散策もおもしろかったです

で、町散策のために町の有料駐車場に車を止めたんだけど
30分ほどで戻ったところ
管理人さんから「何の仕事しているの?」という質問が。
これを皮切りに世間話をしたら駐車場代をタダにしてくれた!!

学生時代に来たときも見知らぬおばちゃんから
茹でトウモロコシやもぎたてトマトをもらったし
遠野の人ってほんと温かい人多いね!
遠野には大学の先輩がいて
飲食店をやっているので
今度Aランクで来てみようかな…
