goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんだ母さんだっ!

パンダのどてっと座った姿が似ているとか、いないとか・・・

パンダ大好きなぱんだ母さんのぶろぐです。

リス君、インフルエンザ疑惑。

2014年02月17日 | リス君小3
リス君、熱が出た。

昨日、昼頃から頭が痛いと言っていたので、ゲームしすぎだよと言いながら、まさか、インフルエンザか⁉︎と思っていましたが。

珍しく昼寝したので、こりゃあ具合悪くなるなと思っていたら…

夕飯に起こしたら、熱出とるやん!

38.4度。

仕方ないなあ。

仲良しさんは皆、既にインフルエンザ終わってるし、そろそろかかるころでしょ。

今日も朝からだるいと言い、病院に行ったら、インフルエンザではありませんでした。

なんと。

これで、熱さえ下がれば学校に行けます。

よかった。

今日は寝てる時以外は、母の膝に座ったり、母の隣にくっついたりして、楽しく穏やかに話をして過ごしました。

リス君が、こうして、お母さんの側にいられて幸せだなあって言いました。

なんか、働くお母さん達に悪いなあと思いました。

リス君にそう言ってもらえて、うれしいし、会社を辞めてよかったと思います。

こういう子供のための時間も欲しかったわけだし。

でも、そう思っても出来ず、忙しくて子供をついないがしろにしてしまう、働くお母さんもたくさんいるんですよね。

私だってそうだったから。

あれは本当につらい。

子供が具合悪いと言うと、学校に行けないのとか、あーもーとか、つい言ってた。

子供も辛い思いをしてると思うけど、お母さんだって辛いんだよ。

会社の責任と大事な子供の病気の間に挟まって。

子供もそれを感じちゃうからなー。

熱出ちゃってごめんねと一度言われたことがある。

今日は私もリス君も、のんびり過ごしました。

神様、この時間をありがとう…

オネショだよ!

2013年10月30日 | リス君小3
リス君小3が朝言った。

お母さん、ここ少し濡れてる…

…(´・_・`)…

いやいや、そりゃあ、あなたのおねしょでしよ。

ただ濡れるわけがないじゃないか!

未だに、時々交わされる会話です。

世の中のオネショ隊の皆様。

まだまだ、大丈夫ですぞ!


おみこし、わっしょい。

2013年07月14日 | リス君小3
昨日の午前中は子供会のお祭りでした。



山車を引くちびっ子たち。

昨日は暑かったですが、曇りだったので去年よりマシでした。

暑くて嫌なのですが、これをやると夏だなーとか、夏休みになるなあという感じがするのでやめられません。

子供にもそういうのを感じて欲しいと思ってます。

それにしても、連日35℃近いのは辛いです(T_T)

日曜日は七夕だ。

2013年07月05日 | リス君小3
おはようございます。

今日も頭痛で、薬飲みました。

最近頭痛薬の減りが早い…

そして、気分も超ブルー。

それもこれも、きっと生理が近いからでしょう。

低気圧だし。

…(´・_・`)…

昨日、リス君が放課後児童クラブから立派な笹をもらってきました。

お願いが100くらい釣るせそうです。

2mくらいあります。

2枚の短冊と、飾りを幾つか作った様子です。

児童クラブからの帰り道、リス君が言いました。

お願いごと、お父さんが今年3回以上帰ってきますようにって書いたんだ…無理か!(^^)えへ。

去年、学校の短冊にもお父さんが帰ってきますようにって書いてあって、教室のドアにみんなの短冊と一緒に貼ってあった。

電車で1時間のところにいるのにね。

仕事はもちろん忙しいんでしょう。

朝方まで起きているふうだし。

今年は12/31と1/1と、3月に数時間しか会ってません。

カモシカ夫は家族に会えなくて、辛くないのかな。

自分の借金で自己破産して、家を売ったことをまだ引きずっているらしいし…

だから無邪気なリス君に会うのが辛いと以前言っていた。

そういう考え方はコアラ兄系ですよね。

自分勝手だよなあ。

自分大事過ぎでしょ。

そのことで、喧嘩になったこともあるから性分なんでしょうね。

だから、まあ、今更言っても仕方ない。

私はある程度性格知ってるから、諦めもつくけど、子供達が本当に可哀想。

そういうことをメールすると、カモシカ夫はどどーんと落ち込んじゃうので、あまり私の気持ちは書かないのですが、リス君が可哀想すぎるので、写メ送りました。

仕事が忙しくて帰ってこられないのはわかってるけど、私たちはちょっぴり捨てられたような気がしているのも事実です、と書きました。

そういえば、最近、リス君は私に、お父さんいつ帰ってくる?と聞かなくなりました。

私が、知らない、とそっけなく答えるからでしょうね。

だって本当に知らないんだもん。

聞かれても困る。

そしてそんなお父さんに、もっと帰ってきてと言えず、いつも、お仕事頑張ってと言うリス君…悲しいです。

カモシカ夫はそれでも帰ってこないわけだからね。

ま、いっか。

と、思って毎日過ごすしかないです。

カモシカ夫のことも、コアラ兄のことも。

もう、どうにでもなれー!(>_<)

セブ島の先生と英会話。

2013年06月15日 | リス君小3



リス君と、遊びにきていた友達が飛び入りで英会話の勉強です。

以前やった時、お友達はちょっと逃げ腰だったけど、今日は二人で楽しそうにやってました。

興味のある方はリップルキッズパークで検索してください(^^)

Skypeを使ってセブ島にいる先生と英会話するのは楽しいです。

最初平日1コマ30分で始めましたが、半年後には木、土の2コマになり、今は平日30分、土曜日は1時間です。

それでも本人にはあっという間で、物足りないと言っています。

 一年前、泣いてばかりいたのが嘘のようです。

今は自分からどんどん、もう一回言って!とか、わからない、とか、ちょっと待ってとか、言えるようになりました。うちの希望としては、外国の人と会話を楽しむことが目的なので、そう伝えてあります。

そうすると、希望に沿った方法で教えてくれます。

発音重視なら、そう伝えると繰り返し教えてくれると思います。

うちは発音は厳しくないほうがありがたいので、きっと、日本人的な英語の発音なんじゃないかなー。

発音厳しいと、リス君泣いちゃうので…σ(^_^;)

なんとなく伝わればいいので、今の楽しいままでいいです。

急に、先生に言葉を投げかけたりすることができるようになってたし、返事も間髪いれずに言えたりするので、成長しているなあと思います。

会話するには程遠いですが。

私も勉強になります。

電車の中で、英単語のアプリをやってます。

なんといっても、子供に合わせくれる先生には頭が下がります。

感謝感謝です。

先生の忍耐力によって、子供は楽しく英語を学べています。

ありがたいです。

日本のスタッフもとっても親切でいい人達です。

頼りになります。

あっ、リップルの宣伝になっちゃった。

でも、ほんとに楽しいですよ!