リブン、と読むのですが、とっても懐かしいゲームです。
むかーし、昔。
まだ子供も生まれていなくて、カモシカ夫が毎日家に帰ってきていた頃の話です。
うちのカモシカ夫はMac信者でして、早い時期からMacを使っておりました。
幸いにも友人に、パソコンに滅法詳しい人がいたので、まだ一般的でなかったパソコンが家にあったのでした。
何十万だったのだろう…
で、いろいろゲームが出る中で、MYSTが出た時は本当に衝撃でした。
ディスクは4枚か5枚あったと思います。
カタカタとディスクを読み込む音がするんですよ。
去年、スマホ版が出てやりました。
今やっても遜色なくて本当に驚きです。
謎解きも今までにないものだったのですが、その画面の絵のすばらしいこと!
本当に驚きでした。
謎解きでは今では別にって感じですけど、マッチを擦って火を付けるとか、ハンドルを回すとか、日常の動作が謎を解くために必要だったりするのが新鮮でした。
謎解きといえば、暗号を解いたり、ヒントを探したりというのが普通でしたが、日常の動作が入ることで、自分がやってる感がたっぷりだったんです。
ただMYSTは画期的でしたが、バグというか、ある場所にくると固まりやすかったり、操作がぎこちないところとかがもう一歩だったんです。
そして、出ました、iPad版"riven"!

やっば、すごーい!
パソコンの時はクリックで進むので、イライラすることも多かったのですが、iPadは指でサクサクできるのでますます楽しい!
いやー、いいですね!
いろいろ思い出が浮かんで切ないところもありましたが…σ(^_^;)
カモシカ夫と、おおー!と言いながらやったなーなんて…
今はリス君と、すごーいと言いながらやってます(*^^*)
まだやったことのない方、是非やってみてくださいね!
脱出ゲームの好きな方は特にはまると思いますよ~。
ちなみに今出てるのは英語版です。
ゲーム中に言葉が必要なところは全くないので、問題はないです。
私は昔やったので、必要性を感じないだけかもしれませんが。
いっぱい歩き回って、いろんなところをいじっちゃってくださいね!
むかーし、昔。
まだ子供も生まれていなくて、カモシカ夫が毎日家に帰ってきていた頃の話です。
うちのカモシカ夫はMac信者でして、早い時期からMacを使っておりました。
幸いにも友人に、パソコンに滅法詳しい人がいたので、まだ一般的でなかったパソコンが家にあったのでした。
何十万だったのだろう…
で、いろいろゲームが出る中で、MYSTが出た時は本当に衝撃でした。
ディスクは4枚か5枚あったと思います。
カタカタとディスクを読み込む音がするんですよ。
去年、スマホ版が出てやりました。
今やっても遜色なくて本当に驚きです。
謎解きも今までにないものだったのですが、その画面の絵のすばらしいこと!
本当に驚きでした。
謎解きでは今では別にって感じですけど、マッチを擦って火を付けるとか、ハンドルを回すとか、日常の動作が謎を解くために必要だったりするのが新鮮でした。
謎解きといえば、暗号を解いたり、ヒントを探したりというのが普通でしたが、日常の動作が入ることで、自分がやってる感がたっぷりだったんです。
ただMYSTは画期的でしたが、バグというか、ある場所にくると固まりやすかったり、操作がぎこちないところとかがもう一歩だったんです。
そして、出ました、iPad版"riven"!

やっば、すごーい!
パソコンの時はクリックで進むので、イライラすることも多かったのですが、iPadは指でサクサクできるのでますます楽しい!
いやー、いいですね!
いろいろ思い出が浮かんで切ないところもありましたが…σ(^_^;)
カモシカ夫と、おおー!と言いながらやったなーなんて…
今はリス君と、すごーいと言いながらやってます(*^^*)
まだやったことのない方、是非やってみてくださいね!
脱出ゲームの好きな方は特にはまると思いますよ~。
ちなみに今出てるのは英語版です。
ゲーム中に言葉が必要なところは全くないので、問題はないです。
私は昔やったので、必要性を感じないだけかもしれませんが。
いっぱい歩き回って、いろんなところをいじっちゃってくださいね!