まーちゃんの最近いちばんのお気に入りの絵本は,『しろくまちゃんのほっとけーき』。
自分のブログで確認してみると,約2年半前にこの絵本にふれて書いてる。
ほっとけーき 2008年1月
しばらく見向きもされていなかった絵本ですが・・・最近なぜか急に「これ読んで」の繰り返しでした。0歳の楽しみ方,3歳の楽しみ方まったく違います。
ちっちゃな子向きの絵本(ちっちゃな子にも楽しめる)だけど,ちょっと大きくなって見方が変わり楽しめる。こういうのって本当にいい絵本だなぁって感じます。
何回も読んで,聞いて,自分の頭に入っていく。
そして,好きなフレーズを何度も読んでと言ってくる。
好きな絵を何回も見たがる。
そうしているうちに・・・
先日も紙にいっぱいの○を描きだした。
「なぁに?」
と聞くと,「しろくまちゃんのこむぎこ。」
しろくまちゃんがボールに小麦粉や砂糖,ふくらし粉を入れてまぜるときにまわりにいっぱいこぼれている絵があるの。それだったみたい。
そして,さーちゃんに読み聞かせるようになりました。
親ばかかもしれないけど・・・これまた上手
たまに,自分の感想入れながら読んでいたりね。
私の発音(読み方)が一緒なのには,ちょっとドキッとさせられます
この絵本と同時に興味を持っていることが・・・
料理の作り方。
夕食のときに,「これはどうやって作ったの?」と聞かれるの。
簡単に説明するんだけど・・・じっと聞いてる。
焼き魚とか聞かれると・・・
「魚に塩ふって,焼くだけ。」とか説明が短いでしょ。
そうすると「ふ~ん」となんだか興味なさそう。
ハンバーグみたいに長い説明のほうがお好きみたい・・・
自分のブログで確認してみると,約2年半前にこの絵本にふれて書いてる。
ほっとけーき 2008年1月
しばらく見向きもされていなかった絵本ですが・・・最近なぜか急に「これ読んで」の繰り返しでした。0歳の楽しみ方,3歳の楽しみ方まったく違います。
ちっちゃな子向きの絵本(ちっちゃな子にも楽しめる)だけど,ちょっと大きくなって見方が変わり楽しめる。こういうのって本当にいい絵本だなぁって感じます。
何回も読んで,聞いて,自分の頭に入っていく。
そして,好きなフレーズを何度も読んでと言ってくる。
好きな絵を何回も見たがる。
そうしているうちに・・・
先日も紙にいっぱいの○を描きだした。
「なぁに?」
と聞くと,「しろくまちゃんのこむぎこ。」
しろくまちゃんがボールに小麦粉や砂糖,ふくらし粉を入れてまぜるときにまわりにいっぱいこぼれている絵があるの。それだったみたい。
そして,さーちゃんに読み聞かせるようになりました。
親ばかかもしれないけど・・・これまた上手

たまに,自分の感想入れながら読んでいたりね。
私の発音(読み方)が一緒なのには,ちょっとドキッとさせられます

この絵本と同時に興味を持っていることが・・・
料理の作り方。
夕食のときに,「これはどうやって作ったの?」と聞かれるの。
簡単に説明するんだけど・・・じっと聞いてる。
焼き魚とか聞かれると・・・
「魚に塩ふって,焼くだけ。」とか説明が短いでしょ。
そうすると「ふ~ん」となんだか興味なさそう。
ハンバーグみたいに長い説明のほうがお好きみたい・・・
