17日(金),支援センターにたいちおにいちゃんが来る日だったので行ってきました。
今年に入ってから初めてです。
3月にまーちゃんとさーちゃんと一緒に行って聞いて以来だったので,久しぶりです。
さーちゃんも初めて最後まで座って楽しんで聞くことができました。
まずは,『わ』
『ぴーぴー ばっくします』
『ごぶごぶ ごぼごぼ』
この3冊は家にもあります。
『わ』を読んでくれたとき,すっごく勉強になりました。
「わ」以外は読まないんだけど,その絵,その雰囲気に合わせて「わ」を言うだけで,子どもたちの食いつきがとてもよかった。
そして,五味太郎『おーい みえるかい』は初めて聞きました。
とっても楽しい絵本でした。細かいところまで描かれている絵にくぎつけ。
いつも読んでくれるお母さんたち向けの絵本は『ボクは知っている』というクリスマスにちなんだものでした。
クリスマスの夜,プレゼントを置く姿を子どもに見られた!
どうなるんだろう?って聞きいってしまいました。
子どもの素直な気持ちに温かくなりました。
絵本を読んでくれたあと,たいちおにいちゃんとの自由な時間。
質問したり,話をしたり・・・その時間は私は大好きなのです。
あーちゃんがおっぱいを欲しくなり,今回は少ししか話ができなくて残念でしたが。
たいちおにいちゃんは,前もって読む絵本を決めずにやってくる。
でも,たくさんの絵本をかばんに入れて持ってくるのですが,その絵本は季節や場所に応じて毎回入れ替えているそうです。
子どもとの時間はハプニングだらけ,だから,計画するのではなくて,その場のハプニングを子どもと一緒に楽しんでいるそうです。だから,たいちおにいちゃんの絵本の時間は,みんなが一体になっているような雰囲気の中で進められ,楽しい話をしてくれる。そして,誰もが親しみを持って聞ける。
プロはすごい!と感じた日でした。
今年に入ってから初めてです。
3月にまーちゃんとさーちゃんと一緒に行って聞いて以来だったので,久しぶりです。
さーちゃんも初めて最後まで座って楽しんで聞くことができました。
まずは,『わ』
『ぴーぴー ばっくします』
『ごぶごぶ ごぼごぼ』
この3冊は家にもあります。
『わ』を読んでくれたとき,すっごく勉強になりました。
「わ」以外は読まないんだけど,その絵,その雰囲気に合わせて「わ」を言うだけで,子どもたちの食いつきがとてもよかった。
そして,五味太郎『おーい みえるかい』は初めて聞きました。
とっても楽しい絵本でした。細かいところまで描かれている絵にくぎつけ。
いつも読んでくれるお母さんたち向けの絵本は『ボクは知っている』というクリスマスにちなんだものでした。
クリスマスの夜,プレゼントを置く姿を子どもに見られた!
どうなるんだろう?って聞きいってしまいました。
子どもの素直な気持ちに温かくなりました。
絵本を読んでくれたあと,たいちおにいちゃんとの自由な時間。
質問したり,話をしたり・・・その時間は私は大好きなのです。
あーちゃんがおっぱいを欲しくなり,今回は少ししか話ができなくて残念でしたが。
たいちおにいちゃんは,前もって読む絵本を決めずにやってくる。
でも,たくさんの絵本をかばんに入れて持ってくるのですが,その絵本は季節や場所に応じて毎回入れ替えているそうです。
子どもとの時間はハプニングだらけ,だから,計画するのではなくて,その場のハプニングを子どもと一緒に楽しんでいるそうです。だから,たいちおにいちゃんの絵本の時間は,みんなが一体になっているような雰囲気の中で進められ,楽しい話をしてくれる。そして,誰もが親しみを持って聞ける。
プロはすごい!と感じた日でした。