goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

我が家の初物絹さや

2019-05-09 10:36:12 | グルメ
昨日の朝、鉢植えのエンドウの実絹さやを収獲、玉ねぎとの味噌汁で頂いた。

これぞおふくろの味というところ、懐かしさをかみしめて頂いた。畑にもあるので、後4,5回はお浸しなどで頂けると思う。

なまはげのオブジェ

2019-05-08 05:28:45 | 旅行
娘からGWの贈り物、大船渡碁石海岸の奇岩、宮古市の浄土ヶ浜ジオパーク、そして男鹿半島のなまはげオブジェの写メを頂いた。

過去に、ボーイスカウト東北キャンポリーを八郎潟干拓地で参加、男鹿半島巡りをしている。その時の印象は、なんと瀬戸内のように、静かな波の海と太平洋では考えられない静けさであった。なまはげはなかったが・・・。

娘も、大自然の半島日本海を見て感動の連続であったであろう。そのなまはげで、正月15日青年が鬼面をかぶり蓑着て木の刃物を持って、家々を巡り、来訪神として厄払いをしたり、怠け者を諭したりする行事。

藤花が見ごろ

2019-05-06 05:23:52 | 旅行
いわき市四倉商工会館の敷地内にある藤棚の花が見事に咲いているといいたいところです。5/4午後撮影。

が、南側の手前がよく咲いていますが、北側は房にはそれほど花はつけていません。寒暖の差と日当たりで花にも差ができて咲き遅れているようです。この大木を見てください。根元の周りが0.85m、高さ2.2mにも及ぶ藤棚です。樹齢はわかりません。毎年例大祭に撮影しています。今年も見事に快晴で、西向きの藤棚で午後が見ごたえがあります。