goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

膾(なます)などお節料理

2017-12-27 10:13:03 | 問題
今朝の我が家の表水道凍って水が出ません。2回目です。前回は4度の翌日でタラタラと出たのですが、今朝は昨日1度で、0.3度とマイナスでなくても蛇口から2㎝ぐらいの氷柱が垂れていました。今は5度で水はじゃんじゃん出ます。

25日お節のなますと松前漬けを作りました。

膾は、大根、ニンジンの千切りに干し柿2個を加えたものに、酒、酢を同量入れ、甘さ控えめの柿の甘さから砂糖少しと隠し味に塩を加えたものです。松前漬けは、福島の「イカにんじん」に昆布を加えたもので、スーパーから一袋のイカと昆布の松前を買って、軽く水洗いをし、ざるにあげて10分ぐらい置き、千切りのニンジンを加えて、酒で浸します。15分後に、軟らかくなったイカをハサミで小さく切り、醤油を加えて出来上がりです。

膾の酢、松前の醤油は控えめに、翌日味見して、酢と醤油で味を調えました。美味しさ抜群です。お試しあれ!

今朝の日の出と十大ニュース

2017-12-24 09:58:50 | エッセイ
Xマスの今朝の日の出を撮影に、波立海岸に6:38着いたが、水平線に雲がどっしりと、しかし、今朝は三脚を構えるカメラマンが多い。

撮るのを止めて、車の中で待機、45分車から出て薄明かりの雲を撮影、カメラマンたちの傍へ移動、47分顔を出し始めた。48分1/10ほど顔出した。写真は51分完全に出し終えた日の出です。一番南からの日の出で、初日の出は6:50ころでしょう。

2017年国内十大ニュース(共同通信など)
1.衆院選自民大勝、2.天皇2019.4/30退位、3.森友加計で忖度、4.神奈川座間9人殺害、5.共謀罪成立、6.日産など不正、7.過労自殺、8.日馬富士暴行引退、9.桐生100m9.98、10.改憲論議、11.北九州豪雨39人死亡・・・

干し柿または吊るし柿

2017-12-23 09:54:30 | 問題
正月料理の大根とニンジンの千切りのなますを作るのに、干し柿買うの忘れたので、親戚に干し柿あるかと聞くと、わからないと言いながら、20日午後直ぐ持ってきた。有り難いものである。

早速、軒下に吊るし撮影した。やはり、風情のある光景で大好きで、秋に色づいた渋柿の皮を剥き、干して甘味を出し、少し黒ずむ保存食としたものである。干し柿をもみもみすると軟らかくなるが、かかわっておれないので硬くなり、藁を敷いて寝かすとその軟らかさが戻り食べやすい。

福島のあんぽ柿が有名であるが、原発事故で一時出荷が見送られたが、出荷ができるようになった。

この「あんぽ」のことは本来熟柿のことで、木で熟した柿のことであった。福島のものは、特殊な乾燥法で、ぽたぽたと軟らかい干し柿である。その皮はあめ色でなんとも言えない味である。