選挙の効果

総選挙の意味

支持率低下 バリケイト伊東

2022-09-16 08:12:04 | 政治

 岸田政権の支持率が低下している。マスコミ各社で違うが、40%位の支持率だ。国葬問題と統一教会問題が支持率を下げてる原因だ。岸田総理は、世論を甘く見ていたようだ。日本では、国民は、政治に関心がなさすぎる。反政府暴動なんて起きない。国民は、なにをやっても怒らないから、国葬を独断で決めてしまったのだ。自民党葬にしておけば、今頃、岸田総理はにこにこしていられたのだ。自分で不幸の種をまいてしまった。旧統一教会と自民党議員の親密な関係も岸田総理を苦しめる。肝心要の安部元総理と統一教会の関係には、調査しない、これでは、多くの国民は納得しない。国民をなめてる。元々、国民はコロナで不安になってる。さらに、イライラ、もやもやの感情を政府にぶつけてる。マスコミもあおってる。窮地に陥った原因は、すべて岸田総理のおごり、たかぶり、なめてるにあるのだ。幸い、国政選挙はだいぶ先の話だ。自民党が大きく議席を失う事はない。岸田総理は、国葬が終われば、マスコミも国民も騒がないと読んでるのだろう。日本は、大丈夫なのか。政治が死に体だ。暴動が起きるような国なら、岸田政権は倒れてる。政治を動かしているのは、国民、市民なのだ。政府、権力者ではない。主権在民の意味を日本人は考えるべきだ。バラエティー番組見て、ゲラゲラ笑ってる場合ではない。