南古谷駅 その32

2018-12-30 07:54:15 | 日記

火工廠の伏せている人間像。伸ばした右手の先が福岡橋。腕なので伸ばす事もできます。A福岡橋(堤防工事)~?~B伊佐島橋。間の?がこちらです。

源山行者の石碑。今は無い⑦御嶽神社の源山行者でした。やはり番号がふってあります。

女性器の割れ目に見えますね。この中で10番が源山行者。朝鮮貴族のお金持ちの象徴がパチンコ。その中のキャラクターに「大工の源さん」がいます。パチンコ台パチスロ台を筐体(きょうたい)と呼びまして。嬌態の「あはん うふん いくいく」

狂態は狂い。源山行者の石碑が10番。精子精液の「いし」の現れ。源山(げんさん)=げんぞう。幻像=現像。「まぼろし」も「うつしみ」も映せますね。

大工は第九。大供の大きな供養。火工廠は伏せた人間像。⑦御嶽神社は私が寝そべった神社です。

13番は鳥居改建築(記念碑)。14番は手洗石。福岡橋~(新)御嶽神社~伊佐島橋。13番は太陽系の卵の冥王星。14番は石星のすい星で帚星。東京都と神奈川県の間は川崎市。

上福岡の川崎は九十川の合流地点の川崎橋。川崎古墳。人間像に見立てた時の頭を丸々包む川崎。皮の先っぽとなります。

痛みなく剥がれ落ちるフケ。雲脂。頭垢。生きている限り無くなる事のない「老け」の自在です。人並みに、ふつうに、日常的に髪を洗いますね。伸びて気になったら床屋にいきます。手入れして良い神の化なのよ。

ちゃんと手洗石14番も構えています。⑦御嶽神社は囟(ひよめき)。顖は凶に蓋を乗せた形。ここは右手の先っぽ。割れ目をなぞる。指を入れる。大工職人は「つくる」を造れるのよ。