川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

明日の広島平和シンポジウムでお話しすること

2024年05月18日 | 政治
明日(日)は、広島で、平和シンポジウムに出席します。

そこで用意しているパネル・ディスカッションのQ&Aの一部を公開します。

Q:中山弁護士にとって「共産主義」とは?

A:1989年のベルリン崩壊が中3でした。それまでは野球ばかりで、ソ連やゴルビーはニュースとしては知っているものの、「共産主義」を肌で感じていません。歴史や社会科の話でした。

 1992年に出たフクヤマの『歴史の終わり』を高3で読んで、「歴史は終わったんだ(共産主義は死んだんだ)」と思って1993年に大学に入りました。

 それもあり、大学キャンパスに原理云々の看板もあったのかも知りませんが、全く目に入っていなかった(気にも留めていなかった)というのが正直なところです。女性のお尻ばかりを追っかけていました(笑)
 
 恥ずかしながら、一昨年にこの仕事をして初めて「原理研究会と統一教会ってのは繋がっていたんだね」と認識しました。

____________

私は49歳。日本国民のほぼ平均年齢。

ですから、私より年下の、日本国民の半分以上は、上記の私程度の認識しか、「共産主義」を知りません。

要するに、半分以上の国民は、共産主義とかそういうイデオロギー的なことを「肌感覚」で感じていません。

年輩の方には驚きかもしれませんが、こういう「世代の感覚」は大事だと思うので、お伝えしておきます。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『誰も書かなかった統一教会... | トップ | 英文の礼状 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (稲富安信)
2024-05-18 15:45:43
いつも大事なコメントを有り難うございます。
コメントにも冗談で、女の子のお尻ばかりを追いかけていたとありましたが、もし、原理研究会に誘われていたら、弁護士の道ではなかったかも知れませんね🤣

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事