goo blog サービス終了のお知らせ 

磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

ご近所の廃屋が解体されて更地になりました 

2015-09-16 10:30:30 | 風景 風物など

国鉄の線路沿いにうっそうと茂る木々に囲まれて建っていた古いお宅がある日、解体されていました。

さっぱりした様な、それでも何となく寂しいような・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ前の八重洲北口

2015-09-15 17:50:50 | 風景 風物など

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿河湾で採れた地海苔は美味しい

2015-09-15 13:00:00 | 食べたり飲んだり

時々行くゴルフ場で無くなると購入して来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシ肉を使ったカレーライス クレソンと一緒に

2015-09-14 19:00:00 | 食べたり飲んだり

猪肉は脂身がサッパリしていてカレーライスにも良く合います

好物のクレソンと一緒に・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖ステラシアターへオペレッタ鑑賞に行って来たよ(友人投稿)

2015-09-14 08:00:00 | 友人・縁者からの投稿欄

音楽好きな旧友から、「河口湖ステラシアター」で開催されたオペレッタを鑑賞して来たよ、と

画像付きメールを頂きましたのでブログに拝借しました。

現地へ早めに行き、河口湖→浅間神社→西湖を巡ってから会場に行きました。

画像:①湖散策路で河口湖大橋をバックに,②富士御室浅間神社3枚,
③劇場前で大道芸を観ながら開場時間待ち,④開場で入館の列。
 
会場屋根は可動式、舞台後ろは時々開けられ湖や富士山も見える構造に
なっています・・オペレッタということで、楽しい笑劇でした。
 

浅間神社は大昔に富士山2合目から移されたやや小さな本殿と、対面に大きな本殿があり、
全体として「富士御室浅間神社」となっています。
案内書の写真は富士山から移動の本殿です。
別角度の河口湖(湖畔散策路)と、浅間神社前での河口湖も添付します。

ヘータさん 投稿有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋明菊(シュウメイギク)、緋扇水仙、紫蘇の花

2015-09-13 15:00:00 | 花や木々など

庭に咲くシュウメイギク

緋扇水仙

紫蘇の花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚オリンピック3階からの風景

2015-09-13 11:20:20 | 風景 風物など

大磯方面

横浜~東京方面

湘南電車

北側に丹沢山塊が観えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の花が一杯咲いています

2015-09-13 07:30:30 | 花や木々など

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事な虹が出てました (所沢の友人投稿)

2015-09-12 21:44:40 | 友人・縁者からの投稿欄

船橋在住のSK先輩経由でご友人のカメラマンKASAHARAさんが撮った虹のショットを頂きましたので

早速、ブログに拝借させて頂きました。

KASAHARAカメラマンさんは、埼玉の所沢の高台に住んでいます。

10日の豪雨の時、一瞬 空に虹がでたそうです。写真2枚もらいました。東北台風の中の奇跡の風景です。
もし、ご興味あれば、ブログへは、了解をもらっています。あまりに綺麗なので、送りました。
 
             撮影者 K. Kasahara

     撮影者 K. Kasahara   見事な虹ショットですね。 投稿 有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「味噌煮込みうどん」名古屋駅で買って来ました

2015-09-12 13:00:00 | 食べたり飲んだり

少し前になりますが、名古屋経由で近鉄大和八木を往復した帰路、名古屋駅で購入 

残念ながら、味噌煮込みの核と言える、「名古屋コーチン」は手に入りませんでした~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単車

2015-09-12 08:00:00 | コレクションや備忘画像

単車を見るとツイツイ シャッターを押してしまいます  

若い頃に乗りまわしていたので、今になっても乗りたい気持ちは捨て切れません・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの好天

2015-09-11 15:30:30 | 風景 風物など

先ず、北関東~東北地方の豪雨災害には謹んでお見舞い致します。

当地もかなりの雨でしたが、本日は久しぶりの好天に恵まれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋の桃源郷に住む合鴨ガーコは元気でやってま~す(友人投稿)

2015-09-11 08:00:00 | 友人・縁者からの投稿欄

猛暑を乗り切って一羽だけ残った合鴨ガーコ君 この日も元気で顔を出してくれました

         

3年前の画像  当時は沢山居た合鴨君達  育ての親はご近所のパン屋のおじさんでした

                  船橋の友人SKさんからの投稿でした 有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治の名所をブラブラと散策して来ました(友人投稿)

2015-09-10 08:00:00 | 友人・縁者からの投稿欄

数日前になりますが、京都にお住まいの友人から、健康増進を兼ねて宇治界隈を散策して来たと投稿頂きました。

明治天皇御陵 参道

明治天皇御陵

乃木希典将軍を祭る乃木神社

坂本竜馬衝撃事件で有名な寺田屋旅館

月桂冠 酒蔵

          YOさん 懐かしい名所の投稿 有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島の海鮮料理屋「ひなよし」で「クエ鍋」を堪能しました

2015-09-09 19:55:55 | 食べたり飲んだり

この日(9月7日)、旧友達との宴会は定番となっている三島の酒蔵「ひなよし」で盛大に開催 

刺盛

この日のメインは、超高級魚「クエの鍋モノ」 15kgは越えている大物のカブト煮でした

 クエ  日本の岩礁帯 深さ50m~10mに住むハタ科の高級魚 

ビールを飲んだ後はそれぞれの好みで・・・

完食したクエの残骸  ご馳走様でした~~     会食経費は、もろもろ含めて、一人5,500円也~~   

なお、クエの料理は以下のモノがあります。

クエの刺身

クエ鍋

  クエのブツ切り

クエ釣の画像2枚

  クエ釣画像はネットから拝借しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする