goo blog サービス終了のお知らせ 

磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

オモチャ類の出番がやって来た

2015-08-12 10:30:30 | コレクションや備忘画像

一年に2~3回のオモチャやキャラクター類の出番がやって来た

早速、狭い部屋がオモチャ類で一杯に・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神祭を撮って来ました(友人投稿)

2015-08-11 21:49:49 | ともちゃんからの画像投稿

少し前になりますが、京都の友人から、大阪の「天神祭」ショットを投稿頂きましのでブログに拝借致します。

以下、説明文はネットから拝借したものです。

大阪の「天神祭」は東京・神田祭、京都・祇園祭とともに日本三大祭りの一つと言われ、毎年130万人もの人が訪れる夏の都市

大祭です。愛染祭、住吉祭とともに大阪三大夏祭りの一つとも言われています。

天神祭は、大阪市内の天満にある大阪天満宮の氏地を中心に、毎年、宵宮が7月24日、本宮が翌7月25日に定められ、賑やか

に行われます。
また、この日までの間に様々な行事が行われ、天神祭ギャルみこしや奉納花火なども天神祭の賑わいをもたらす行事として定着

しています。

祭りの中心は大阪天満宮で祀られている菅原道真公です。
市内の繁栄ぶりを道真公の御神霊に見ていただき、さらなる繁栄を祈願するために、氏地を巡行するのです。
この巡行で有名なのが、本宮の日に行われる陸渡御、船渡御。
特に船渡御は千年以上も前に始まり、大阪とともにその古い歴史を歩んできました。

水都大阪を代表するお祭りといってもよい「天神祭」は、講社はもとより、多くの人々に支えられながら、紆余曲折の歴史を経て、

今日まで続いてきたお祭りだそうです。

船渡御

天満宮御鎮座の翌々年、天暦5年(951)に社頭の浜から神鉾を流し、流れついた浜に御旅所を設け、禊(みそぎ)を行ないました。その時に、神領民や崇敬者が船を仕立てて奉迎したのが天神祭の始まりとされます。


航路で御旅所に向かう際に、御旅所周辺の氏子たちが船渡御を御迎えするために御迎船や御迎人形を仕立て、その御迎船列が渡御船列に合流することで、船渡御は大規模なものとなっていきました。


現在は、船渡御で航行する船は100隻あまり、また船渡御の途中、御鳳輦船の上で、神様に氏子や市民の暮らしぶりをご覧いただき御加護を祈願する「水上祭」が行われています。

奉納花火

神様にご覧頂くために本宮の日に打上げるのが「奉納花火」です。
私たちはそれを陪観させていただくという立場にあります。
船渡御が始まり、しばらくして辺りがだんたんと暗くなってきた頃、神様にご奉納する華麗な打上げ花火が開始されます。
大川をはさみ2ヵ所から打上げられる花火は、総数5000発。そのうち2000発は花火奉賛会からの奉賛です。
この打上げられた花火と篝火そして提灯の光は大川を航行する船渡御列を照らしだし、一層、見守る人々を神秘的な光景へ誘っていきます。

ともちゃん 画像投稿有難うございました。 暗闇の中でも花火や船のショットは難しいですがお見事ですね。

 左はネットから拝借した画像です

ギャル神輿も名物らしいですね(画像はネットから)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちゃ部屋(物置部屋?)で遊ぶ幼児

2015-08-11 15:30:30 | 風景 風物など

LEDライトで光るおもちゃが気にいったようだ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪真夏の風物詩 淀川花火大会(友人投稿)

2015-08-10 22:33:55 | ともちゃんからの画像投稿

京都在住の友人ともちゃんから、久しぶりの投稿頂きましたので、早速ブログに拝借します

この度は、大阪夏の風物詩、「なにわ淀川花火大会」の画像18ショットです。

花火を待つ会場のショットですね。 以下順不同で・・・

       ともちゃん 真夏の暑さを一瞬でも忘れる花火ショット、有難うございました。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリパリソーセージとサラダ 

2015-08-10 13:00:00 | 食べたり飲んだり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔の詰め合わせやお茶

2015-08-10 08:00:00 | 食べたり飲んだり

マルハニチロの株主優待品

 頂きもののお茶

                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子イカの塩茹で サッパリしていて美味しい

2015-08-09 19:00:00 | 食べたり飲んだり

この日は子イカを買って来て、煮るか焼くか、それとも茹でるかと思案した結果、塩茹でにした。

内臓をきれいに取り、よく洗ってから、塩分濃度2%で2分間茹でた

足も捨てずに塩茹で 

甘辛く煮る手もあったが、塩茹では、さっぱりしていて美味しかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アザラシとイカの激闘 アザラシが勝ってイカを食べた~(ネットから拝借)

2015-08-09 14:00:00 | コレクションや備忘画像

     かなり前になりますが、 ワモンアザラシとミズイカとの激闘(ネットから拝借)

             アザラシが勝ってイカは食べられたそうです。 アザラシはイカが大好物だそうです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三輪そうめん 山本の白龍 

2015-08-09 09:00:00 | 食べたり飲んだり

縁者から送って頂いた高級そうめん「三輪そうめん山本の白龍」   

やっぱり美味しい 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピリ辛ハムと豚シャブ 

2015-08-08 19:00:00 | 食べたり飲んだり

カロリーは控えめなのが良い・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑、炎暑が続く中 百日紅は元気だなぁ~~

2015-08-08 08:00:00 | 花や木々など

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の食卓

2015-08-07 19:00:00 | 食べたり飲んだり

豚肉、コンニャク、エノキ茸の煮付け、薄味で美味かった

100回以上混ぜた納豆と自家製キュウリ

定番となっている鮭腹身の塩干焼き 皮目が美味しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウメイギクやランタナ

2015-08-07 08:00:00 | 花や木々など

猛暑が続いているが、秋明菊(シュウメイギク)が咲き始めた。 秋が待ち遠しい・・

枯れたと思っていたランタナが元気に咲き始めた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製ワンタン、衣無しコロッケ、塩ラッキョー ワカメ入り坦々麺

2015-08-06 13:00:00 | あっちこっちウロウロ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花色々、ご近所の病院の待合室にて

2015-08-06 10:30:30 | 花や木々など

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする