goo blog サービス終了のお知らせ 

磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

島根石見地区の山里 その4 小鮎も釣れた川

2015-11-25 09:15:15 | あっちこっちウロウロ

この小川も昔はよく釣をしたものです。 稚鮎も沢山釣れました。

ご近所の神社

庭の柿の木は鈴生り 

裏の畑 92歳の義母が今でも野菜を作っております

濁川

この川では、大きな緋鯉を釣ったり、スッポンを捕ったりもしました。

鮎も上がって来るので「魚道」が付けられていました。

鮎の遡上用に魚道を造った様です。 以前は無かったですが・・・

この地は、広島に80km 浜田や江津へは40km以上あります

庭にキウイフルーツが鈴生り 300個くらいあるかなぁ~

濁川は大好きなので、川沿いを歩いて、150枚ほど撮りました~~

 

ご近所の造り醤油屋さん 150年以上の歴史があるようです。

醤油屋さんの裏手  レンガ造りの煙突が歴史を示しています

この日も氏神様にお参り

裏山に自生している大きくて恰好の良い赤松はいつ観ても素晴らしい

氏神様には、朝晩=つごう5回ほどお参りしました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする