goo blog サービス終了のお知らせ 

磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

沈丁花が咲き始めました

2009-02-12 17:17:48 | 花や木々など
<>

チンチョウゲともジンチョウゲとも言うようです。庭で咲き始めました。
(マウスオンでご覧下さい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリと桜の木

2009-02-12 17:16:03 | 風景 風物など
<>

確実につぼみが膨らみ始めている桜の枝にヒヨドリが一羽。マウスオンで二羽に

<>

柔軟体操もやらなくては・・・(マウスオンでご覧下さい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリやメジロ その1

2009-02-12 03:02:35 | 風景 風物など
<>

当地のヒヨドリは警戒心が強くなかなか近寄ってくれません。

(マウスオンでご覧下さい) 

<>

梅の木に来たメジロ、エサ箱に気がついているようです。
(マウスオンでご覧下さい)

<>

やっとメジロが来てくれました。苦労が報われた気分でした。
(マウスオンでご覧下さい)

…つづく…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥用エサ箱を改良しました

2009-02-12 01:07:34 | 風景 風物など
<>

野鳥に詳しい方々のご指導でエサ箱の設置場所や高さ、餌を色々工夫しました。

(マウスオンでご覧下さい)

マウスを乗せない画像がこれまでのエサ、マウスを乗せると改良したもの。
改良したものは、金柑と砕いたリンゴ、豚肉、砂糖、蜂蜜、パン、イチゴなど
盛り沢山。

なお、エサの載せ方について敬愛する友人からご意見がありました。

「すーさん、頼むから果物と豚肉は一緒の皿に入れないで欲しいわ」でした。
なるほど、野鳥にも盛り付け作法があるようです。



ということでリンゴと食パン、蜂蜜だけのエサ箱も作りました。はい。
この画像だけはマウスオンではありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリの飛翔方、その学術的研究画像 (栗田格先輩撮影)

2009-02-12 00:00:40 | 友人・縁者からの投稿欄


ご存知のプロカメラマン栗田格先輩から頂いた画像です。
ご自宅の窓辺から野生のヒヨドリに餌を投げるとどこからともなく ジェット機の様に飛来して
空中で見事にキャッチするそうです。



飛ぶ姿の美しさ、鳥を見て飛行機が作られたということがよく分かります。
カメラの性能がいくら良くてもファインダーに収めるのは容易ではないと思います。



スピード上げる直前に羽根を縮めてドッカーンと羽ばたくようです。




或る時はヘリコプターの如く、また或る時はミサイルの如く…

シャッタースピード3000分の1秒、ASAは3200とか…色々。
撮影はオートではなく全てマニュアルだそうです。

栗田格さんのHPは、こちらをクリック下さい。

…つづく…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エサ箱とエサを更に工夫中

2009-02-12 00:00:30 | 風景 風物など
<>

リンゴ、砂糖と蜂蜜を載せたミカン、パン粉を置いてみました。
(マウスオンでご覧下さい)

<>

こちらは脂身の多い豚肉も加えてみました。
(マウスオンでご覧下さい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリの餌キャッチに至る飛翔方研究 (栗田格先輩撮影画像)

2009-02-12 00:00:09 | 友人・縁者からの投稿欄


右手にカメラを持ち、左手に細かくちぎった食パンを持ってチョーンと空中に投げ上げます。
すると何処からともなくヒヨドリ(ハルマフジ=すー命名)が




サッと近づいたその瞬間、右手のカメラでチョンと撮れば良いそうです。




何となく簡単そうですが…ハルマフジのその速さにカメラが付いて行くことが出来れば良いのですが…

栗田格さんのHPは、こちらをクリック 頂くか、もしくは、こちらをクリック頂ければ、色々と参考になります。

…つづく…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オデンやキムチ鍋

2009-02-12 00:00:03 | 食べたり飲んだり
<>


この時期は鍋ものが多くなるようです。
ただ鍋に入れて温めれば良いので簡単だからだと思います。
(マウスオンでご覧下さい)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エサ箱 移動と増設をしました

2009-02-12 00:00:02 | 船釣 ・磯釣・投釣など
<>

(マウスオンでご覧下さい)
野鳥の習性に詳しい遊木民さんからアドバイスを頂いたのでエサ箱の位置を枝の下に変えてみました。
そして増設もしました。

<>

餌のミカンには砂糖と蜂蜜をたっぷり入れてみました。
(マウスオンでご覧下さい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロと椿

2009-02-12 00:00:01 | 風景 風物など


メジロと椿 




設置したエサ箱を時々チラリと見てましたが…





見ていて飽きないです。 後はエサ箱に来るのを撮るばかり
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする