goo blog サービス終了のお知らせ 

磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

JR長岡京駅前に飾られているイルミネーション・・・ともちゃんからの画像投稿です

2022-12-25 22:59:25 | ともちゃんからの画像投稿
京都の南部、長岡京市にお住いの友人から、ご近所にある『JR長岡京駅前に飾られている
イルミネーションショットを撮って来たよ』、と画像投稿を頂きましたので早速ブログに
拝借しました
             👇










ともちゃん、寒い中にも拘わらず、きれいなイルミネーションの投稿、有難うございました。
鮮やかで素晴らしいショットですね。
JR長岡京駅は、私が居た頃(30年程前)の駅名は「神足(こうたり)」と言う駅でしたね。
 あの頃は地味な駅前でしたが変貌ぶりに驚きました。

これから一層寒くなりますので、外出にもくれぐれも気を付けて下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐山方面(渡月橋・亀山公園・保津峡)の紅葉を撮って来ました-----------ともちゃんからの画像投稿です

2022-11-28 11:11:01 | ともちゃんからの画像投稿
京都 長岡京市にお住いの友人から投稿を頂きました 
          👇

『京都の今年の紅葉を撮るラストチャンスだと思って6時過ぎに家を出て嵐山へ向かいました。
朝日で少しでも写真が映えるように、そして観光客が多くならない内にと思ったのですが、
 既に同好の氏がそこそこ来ていたようです』 👇



         👆 渡月橋


        👆 渡月橋から観た嵐山全景 


         👆 亀山公園の紅葉  👇


         👆  亀山公園の紅葉 👇




          👆 亀山公園の紅葉 


          👆 亀山公園の展望台  👆


       👆 展望台から見た保津峡の紅葉 👆

ともちゃん 
京都を代表する渡月橋~保津峡~嵐山の紅葉ショットいつもながら、お見事ですね! 投稿有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御苑の紅葉や銀杏を撮って来たよ----------ともちゃんからの画像投稿 

2022-11-21 11:11:11 | ともちゃんからの画像投稿
京都 長岡京市にお住いの友人から、画像投稿を頂きました
             👇

『今日は曇りがちで写真日和ではなかったですが、紅葉は待ってくれないからと思い
京都御苑へ行って紅葉や銀杏を撮って来ました。
日差しが少なくて画像は今一かも知れませんがご覧下さい』


        👆 京都御所入口 付近


          👆 京都御苑の入口付近 


          👆 京都御苑 入口


         👆 御苑の紅葉  👇





         👆 御苑の銀杏  👇


 ともちゃん  投稿有難うございました。 
京都御苑の紅葉と銀杏のショット、歴史に裏付けられた伝統と品格を感じる画像ですね!!
   
寒さが次第に増してくる時期ですのでどうか気を付けてご活動下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡京ガラシャ祭(11月13日)を見物して来たので画像を送ります・・・・ともちゃんからの画像投稿

2022-11-15 07:26:06 | ともちゃんからの画像投稿
長岡京市にお住いの友人から、画像投稿を頂いたのでブログに拝借しました          👇

『11月13日(日)午後から予定されていた「ガラシャ祭り」の行列の行進を午前10時には
雨天にも拘らず決行と決まったらしいので、昼食後カメラを持って撮りに行って来ました。
主催者側もコロナで3年ぶりの開催となる上、今年がちょうど市制施行50年目に当たるので
何としても開催したかったのでしょう。
合羽を着ての行列行進の上、手振れもあったりして写真は今一ですが両方の「努力」に
免じて見てやって下さい。少し多いですがお送りします』

               👇


        👆 ガラシャ祭行列の先頭 👆


        👆 長岡京市長&市会議員団


          👆 ガラシャ祭 歴史文化行列


         👆 菅原道真公の一行 


          👆 お輿入れ行列 


           👆 細川忠興公の行列 


          👆 玉姫ご一行


            👆 玉姫ご一行2


           👆 町衆祝い行列 


     👆 長岡京音頭保存会の昔娘の皆さん


       👆 小倉神社氏子の昔青年会の皆さん


      👆 行列のゴール舞台=玉姫と細川忠興公  

       
    👆 行列のゴール舞台=玉姫と細川忠興公 

ともちゃん 長岡京の歴史ある「ガラシャ祭」の行列、皆さん、雨にもめげず立派な行列ですね。 
        きれいな画像を有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くを流れる小泉川で「キセキレイ」が撮れたので送りま~す・・・・ともちゃんからの画像投稿

2022-11-14 21:33:55 | ともちゃんからの画像投稿
京都の南部 長岡京市にお住いのともちゃんから、久しぶりに野鳥「キセキレイ」が撮れたよ、
と画像投稿が有りましたので早速、ブログに拝借しました。

             👇

バードウォッチングもそろそろシーズンインの季節ですが、まだ落葉していないのでもう暫くは
「声はすれども姿は見えぬ」の状態が続くようです。
昨日は休日で朝の内は雨も降っていなかったので、近くの小川(小泉川)の畔をうろついていて
「キセキレイ」に出会ったので久し振りに写真が撮れました
               👇

          👆 キセキレイ 👇



           👆 キセキレイ 

ともちゃん、お元気で何よりですね。
可愛い野鳥「キセキレイ」のショット、有難うございました。
これからもコロナにはくれぐれも気を付けて活動して下さいね(^^♪。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園後祭の山鉾巡行を巡行順に撮って来たよ---------ともちゃんからの画像投稿

2022-07-24 22:11:01 | ともちゃんからの画像投稿
京都の南部、長岡京市にお住いのカメラの名手「ともちゃん」から投稿を頂いたので
早速、ブログに拝借しました。  👇

⇒『すーさん 元気でやってますか?
  二度目の梅雨明けでやっと夏らしいお天気になって来ました。
  さて、今年は3年ぶりに祇園祭が開催され、今日は後祭りの山鉾巡行が行われました。
 天気も良かったので現場に行って撮って来たので送りますね』 
                 👇


       👆 1 後祭の山鉾巡行 先頭 


         👆 2 橋弁慶山 


         👆 3 北観音山


          👆 4 浄妙山


         👆 5 鯉山


        👆 6 鈴鹿山


       👆 7 南観音山


          👆 8 役行者山(えんのぎょうじゃやま)


          👆 9 黒主山


        👆 10 八幡山 


         👆 11 鷹山


        👆 12 大船鉾 👆

ともちゃん、猛暑の中、山鉾巡行のショットを撮って送って頂き、有難うございました。
コロナ騒動がなかなか収まらないので、どうか警戒を怠らずにして下さいね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の南部、三川合流地点で撮れた野鳥さん達~早朝の大阪城公園で撮れたシジュウカラさん

2022-05-08 11:55:55 | ともちゃんからの画像投稿
京都の南部、長岡京市にお住いのカメラの名手「ともちゃんから画像投稿」を
頂きましたのでブログに拝借させて頂きます  👇
⇒ 
磯のすーさんへ
 ちょっと珍しい野鳥ショットが撮れましたのでお送りします。
いつもの三川合流地点(桂川、宇治川、木津川)ではヒバリの交尾ショットと
キジの「ホロ打ち」ショットが撮れたようです。
残念ながら、キジの「ホロ打ち」ショットの方は枯れ草の枝が邪魔して広げた
羽根が隠れてチョット見難いですが・・・。
また、期待した早朝の大阪城公園での収穫はシジュウカラ一羽だけで空振りに
終わりました。
  長かった十連休のGWも明日で終わりですね。

 ♪ 連休の 人出戻りし 観光地
      来なけりゃいいが コロナの津波  ♪ 
                   作:ともちゃんパパ


         👆 キジ(♂)


    👆 キジの「ホロ打ち」 枯れ木が邪魔してますが・・・


        👆 ヒバリ(♀メス)


          👆 ヒバリ(♂オス)


    👆 ヒバリの交尾(♂+♀)ショット チョット珍しいかも・・

  👆 以上は、三川(桂川、宇治川、木津川)合流地点からのショットです

  👇 以下は、早朝の大阪城公園で撮ったショットです


        👆 早朝の大阪城公園 👇



     👆 早朝の大阪城公園で撮れたシジュウカラ 👆

ともちゃん、野鳥さん達の珍しいショットの投稿、有難うございました。
長かった連休もそろそろ終わりますが、引き続き頑張って下さいね。
                       磯のすー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥アオバトやホトトギス等を撮って来ました---------ともちゃんからの画像投稿

2022-04-27 11:47:35 | ともちゃんからの画像投稿
京都の南部、長岡京市にお住いのカメラの名手=ともちゃんから、ご近所で
撮れた野鳥の画像投稿がありましたのでブログに拝借させて頂きました。

          👇
すーさんへ
一昨日に長天の梅林でホトトギスに似た野鳥の写真を撮って来ました。
ホトトギスは4年前に京都御苑で「キョッキョ、キョキョキョ」という鳴き声
を聞いて写真を撮ったのでホトトギスに間違いないそうです。
ネットで調べた所、カッコウによく似た野鳥としては、カッコウ、ツツドリ、
ホトトギスの3種類があるそうですがネットの写真を見比べても判別は容易で
はありません。
鳴き声を聞く事が出来れば、
カッコー:カッコー
ホトトギス:キョッキョ、キョキョキョ
ツツドリ:ポポッ、ポポッ→「竹筒を叩く音」に似ているのがその名の由来。
直ぐに分かるのですが、残念ながらその日は鳴き声は聞けなかったです。
カッコーかツツドリではないかと思うのですが・・・。
その前の週の17日には「アオバト」が撮れたました。
何れにしろ、余り見かけない野鳥なのでご覧下さい。  
             👇

     👆 ホトトギス・・? 目下、調査中 👇


      👆 ホトトギス・・? 目下、調査中 


       👆 ホトトギス・・・? 目下、調査中


    👆 ホトトギス (2018.5.12 京都御苑で撮影)


           👆 アオバト 👇



        👆 アオバト 👆

ともちゃん 珍しい野鳥さんのショット、有難うございました。
野鳥さんは沢山の種類があるので、名前を憶えるのも大変でしょうが、
分かったらまた教えて下さい。
                  磯のすー 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡天満宮(八条が池)周辺の桜 ------ともちゃんからの画像投稿です 

2022-04-23 09:49:00 | ともちゃんからの画像投稿
京都の南部 長岡京市にお住いのカメラの名手「ともちゃん」からの投稿が
ありましたので早速ブログに拝借させて頂きます。

            👇 紅枝垂れ桜



         👆 紅枝垂れ桜


           👆 芝桜 👇



           👆 芝桜 👇



          👆 芝桜 👇


           👆 芝桜 👇



           👆 松月桜 


          👆 染井吉野  👇



          👆 名称不明  👇 



           👆 名称不明  👇 



             👆 名称不明  👇 



            👆 名称不明  👇 


ともちゃん 長岡天満宮 八条が池の桜、実に見事ですね!!
        有難うございました。
 なかなかコロナ騒動が収まりませんが、どうか身体に気を付けてご活動を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡天満宮周辺と三川合流地点で見かけた野鳥達、イタチも居ました+「霜の結晶」も撮りました

2022-01-20 14:22:55 | ともちゃんからの画像投稿
京都の南部、長岡京市にお住いの友人(ともちゃん)から表記の画像投稿を
頂きました。  👇
⇒ちょっと珍しいのは「イタチ」、「ミサゴ:別名魚鷹」「霜の結晶」です。
小学校の頃、冬の登校途中の田圃路で霜柱を踏むと「サクサク」と心地よい
音がするので飛び回って踏んで遊んだことを想い出しました。
当時は今よりかなり寒かったように記憶しています。

 👇 以下、アイウエオ順に掲載します  👇 

            👆 イカル 👇



         👆 イタチ ちょっと珍しいかも・・・👇



           👆 オオバン 


          👆  シメ


          👆 ハシビロガモ


          👆 マヒワ 


      👆 ミサゴ ・・・ちょっと珍しいかも・・ 👇



            👆 モズ 


         👆 ルリビタキ(オス) 👇


   👇 以下は、長岡天満宮、八条ケ池の水上橋の霜と霜柱です 👇




        👆 欄干にあった霜柱 👆

ともちゃん、投稿有難うございました。
大寒のこの時期、寒さに負けず、素晴らしいショットが撮れましたね。
新型コロナ「オミクロン」が大流行してますので、どうぞ警戒を忘れずに
頑張って下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 東山の初日の出、宝ヶ池のオシドリ夫婦、鴨、アオサギ、川鵜(ともちゃんからの投稿)--2018-01-04 ブログの再アップです

2022-01-17 08:51:53 | ともちゃんからの画像投稿

    👇 2018-01-04 ブログの再アップです 👇

 京都の友人でカメラの名手、ともちゃんからの投稿です

 ⇒ 元旦の自宅マンションからの東山の初日の出

   ☟ 京都 宝ヶ池 ☟

 ⇒正月2日「宝ヶ池」に遊ぶオシドリなどのショットです。

   オシドリの色目が素晴らしいですね!

         野鴨と鴛鴦(オシドリ)

        アオサギとオシドリ

        左側の地味な鳥は、「オシドリのメス」だそうです

    この鳥は川鵜(カワウ)でしょうか・・・整然と一列に並ぶ姿が美しいですね

ともちゃん 宝ヶ池の見事な野鳥ショット 有難うございました。 

          今年も宜しく

------------------👆 以上は、2018-01-04 ブログの再アップです 👆-------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳寒の中、長岡天満宮付近に居た野鳥さんは皆、元気でしたよ ----(ともちゃんからの画像投稿)

2022-01-12 13:11:55 | ともちゃんからの画像投稿
京都の南部、長岡京市にお住いの友人から、野鳥さんショットの投稿がありましたので早速、ブログに拝借しました 👇

        👆 エナガ 


        👆 カイツブリ 


           👆 コゲラ  👇


          

       👆 ジョウビタキ(オス) 👇


     👆 ジョウビタキ(オス) 
 
          👇ジョウビタキ(メス)

         👆 ジョウビタキ(メス)


        👆  シロハラ   👇

    
         👆 シロハラ


          👆 セグロセキレイ  👇



            👆 ツグミ  👇



         👆 ハクセキレイ  


         👆 ホオジロ  


          👆 ムクドリの群れ 👇


   ともちゃん 投稿 有難う、厳しい寒さの中、良く撮れましたね!
   くれぐれも風邪など引かない様、気を付けて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの今日、虹が出ていたので撮ってみました----------ともちゃんパパからの投稿です

2021-12-25 23:44:15 | ともちゃんからの画像投稿
京都の南部、長岡京市にお住いの友人から投稿を頂きました
 ⇒『午後1時過ぎに北の空に虹が出ているのを見かけたので北側廊下から撮ってみました。
上空から南へかけて雲が厚くて太陽光が弱かった所為か写真の方は今一ですが
お送りします。
ところでどうして虹はいつもアーチ型なのでしょうか?
それも半円より小さい円弧ばかりです。
虹の出来る(見える)仕組みについてちょっとネットで調べてみました。
中学生の頃の復習です』  👇






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃の季節、日の出前後に東の山際の空に現れる「朝焼け」は実に美しい-----友人投稿

2021-12-23 23:59:59 | ともちゃんからの画像投稿
京都の南部、長岡京市にお住いの友人(ともちゃんパパ)から画像投稿が
ありましたので、ブログに掲載させて頂きました 👇
今頃の季節の日の出前後に東の山際の空に現れる「朝焼け」は実に美しい。
昔風に言うなら「春は曙~」というところでしょうか。
2013.1.1の写真は自宅マンションの7階廊下から撮った元旦の朝のものです。
その他の3枚は自宅(5階)のベランダから撮ったものです。
「朝焼け」は季節、天気、日の出との時間差、周囲の雲の状態などに影響されるようなのでなかなか難しい。
1枚目のような状況に巡り合うのは、そう多くは期待出来そうにありませんがもうちょっと粘ってみます。

       👆 2013.1.1 の朝焼け



   👆 2019.12.24 に撮った朝焼け 👇


    👆 2021年12月23日に撮った朝焼け 👆

   ともちゃんパパさん、投稿有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡天満宮さんの紅葉を撮って来ました ・・・・・ともちゃんからの投稿です

2021-11-22 18:02:18 | ともちゃんからの画像投稿
京都の南部、長岡京市にお住いの友人から、ご近所にある長岡天満宮さんの
紅葉がきれいなので撮って送って下さいました。

 ⇒『当地、今日は朝から久し振りに本格的な雨となっています。
   先日テレビで、琵琶湖の水位がマイナス65cmとなっており、
   このまま推移すると取水制限が避けられないと報じていました。
   その意味では恵みの雨かも知れません。
   昨日、長岡天満宮の紅葉の写真を撮って来たので送ります』
            👇


        👆 長岡天満宮さん 一の鳥居



      👆 長岡天満宮さん 二の鳥居



         👆 錦景苑(箱庭)の入り口


         👆 錦景苑の紅葉 


       👆 錦景苑の紅葉 


        👆 錦景苑の紅葉  


         👆 錦水亭の水上座敷 


        👆 八条が池の堰堤の紅葉  

ともちゃん、長岡天満宮さんの紅葉ショット、場所良し、腕良し、お見事! 
やっぱり素晴らしいですね。
若い頃、私も長岡天満宮さんの近くに住んでおりましたが、紅葉を愛でる
余裕も無く過ぎてしまいました。
       
 また、ご近所のショットなど、宜しくお願いします。
        有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする