goo blog サービス終了のお知らせ 

日々勉強&成長

テニス・エトセトラ・エトセトラにての成長記録

憧れのグラスコート(天然芝)

2010-11-07 21:44:48 | テニス
テニスコートにも色々あって、私達が試合で使うコートはハードコート・オムニコート・クレーコートが一般的です。
4大大会のウインブルドンのように天然芝を使っての試合は佐賀のみです。
数年前まで<ウインブルドン佐賀>と呼ばれていたのですが、今は<グラスコート佐賀>に名前が変りました。
(本家のウインブルドンから名前の使用禁止命令が出されたとか....)

テニス選手なら一度はプレーしてみたい天然芝。
全日本グラスコートベテラン選手権は大きな大会なのでポイントがないと出れません。
ポイントは全然足らないけれど、とりあえず申し込んでみたらOKされました。
ラッキー♪



試合前日にコートを見に行きました。
大会はすでに始まっているので少しはげている箇所があります。
(本家ウインブルドンと同じ)
それでも綺麗。



試合前に写真を写させてもらいました。
足の裏から芝のふかふか感がつたわってきます。
今年は晴天が続いているので芝は乾燥気味だそうです。
出来る事なら裸足で試合をしたかったです。

靴はグラスコート用を貸してくれるのですが、ウエアから帽子・サンバイザー・手袋に至るまで全て白着用が義務付けられています。
(これも本家ウインブルドン大会と同じ)
白しか色がないのでコートがとっても綺麗に見えました。

出来る事なら来年も行きたいなぁ~。
限りなく不可能に近いけれど、めげずに頑張ろう...っと。
(目標変更:関東ベテラン選手権→全日本グラスコートベテラン選手権)


感想:ボールは滑ったり弾まなかったりで予測困難。
   イレギュラーもあるし試合は大変。
   それでも気分は最高。
   憧れのコートで試合できただけで大満足でした。

   


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
憧れ (岡花見)
2010-11-08 00:11:08
フワフワの感触は想像できる。
憧れがかなうって、ステキなことだわぁ。
来年もがんばれ~!
返信する
きれいなコートだね (きょんぽん)
2010-11-08 11:21:49
話には聞いていたけど何面くらいあるの?

ボールの弾みはどんな感じだったの?

来年も行けるように目標があるのはいいね。
で...今日も試合だったけ?

夜お会いしましょう 笑
返信する
すごい~ (marumi)
2010-11-09 00:15:24
すごいなぁ~すごいなぁ~いいなぁ~
ほんと、素足で立ってみたい!!
気分は最高☆ですね~わかります!
はぁ~すごいなぁ~ステキ~
返信する
素朴な (オ 寒)
2010-11-09 06:49:02
疑問ですが・・

どうして、白しかダメなの?
返信する
岡花見ちゃん (Aちゃん)
2010-11-09 21:09:47
整備がちゃんと出来ているからだと思う。
それが経営者&倶楽部にとって誇りなんじゃないのかしら。
人工芝とはまるで別物だったわ。
来年も行けたらいいなぁ~。
返信する
きょんぽんちゃん (Aちゃん)
2010-11-09 21:15:43
面数はセンターコートを入れて13面。
弾みは雨上がりのクレーコートみたいで弾まないのよ。
どちらかと言うと弾みの悪いカーペットコートかなぁ~。

来年に向けて一から出直しだわ。
目標を持てたから頑張るよ。
返信する
marumiちゃん (Aちゃん)
2010-11-09 21:24:22
雑草の上でも素足は気持ち良いんだけれど、長さを整えた芝の上は本当に気持ちが良かったわ。
「コート上には何も置かないでください。」って言われたけど、芝が傷むとなると納得だったね。
選手も芝を大切にする気持ちがないと来年の大会に支障がでるものね。
返信する
オ 寒さん (Aちゃん)
2010-11-09 21:33:43
昔のテニスは白しかダメだったのよ。
紳士・淑女のスポーツだった時は、色は白で女性は長いスカートでテニスをしていたので~す。

本家ウインブルドンはその伝統を重んじてクラブ内でのスポーツウエアは白と決まっています。
佐賀も同じ天然芝なのでそれを真似たか、テニスの伝統を重んじたのだと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。