ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
☆福井工芸・洋服お直し隊・着物、帯の甦らせ隊☆
☆大島紬の着物からチュニック☆
2011-01-31 18:14:37
|
Weblog
先日紹介致しました、ジャケットと同じ生地を使い
チュニックにリメイクしました。
袖口とポケット口其れと裾の切り替えに配色布(大島紬)を使い
可愛さをイメージしてみました。
フリーサイズ、胸元にはピンタックを5本入れています。
コメント
☆大島紬の着物からジャケット☆
2011-01-30 15:33:02
|
Weblog
大島紬の着物は洋服にリメイクすると感じが凄く
変わり、「あの着物が・・・」皆さん驚かれます。
軽く、着易いのは言うまでも有りませんが、
絹の風合いが洋服にマッチする様に思います。
皆さんに好評なデザインですが、着物の柄で同じデザインとは
思えない様に雰囲気が異なります。
以前、柿渋で染めた綿の生地でこのデザインのジャケットを作りましたが
綿は綿の風合い、絹は絹の風合が面白いです。
衿付けにタックを取っているのですが、衿の大きさを少し
変えて少し立つ様な感じに付けるだけで感じが変わります。
お客様の要望で仮縫の時点で色々と工夫しています。
フォトが少しピンボケしています(涙;)御免なさい。
コメント
柿渋染の赤鯉幟からショルダーバック
2011-01-29 18:29:44
|
Weblog
先日紹介したのは黒鯉幟(お父さん鯉幟)今日のは赤鯉幟(お母さん鯉幟)です。
黒も渋い色に染まりましたが、赤も雰囲気が又、違い面白いです。
仕立ては黒鯉幟と同じ、リバーシブル仕立てです。
裏表にトグル釦を付け、皮のループもワンポイントに・・・
裏面はしっぽの部分を使っています。
少しの遊び心・・・・・
和柄の生地も写真では雰囲気が伝わりませんが、柿渋で染め、鉄媒染で
黒い色で花が浮かび上がる様な雰囲気にしてみました。
トグル釦はラトカさんより購入した物です。
色々な生地や釦、縫製の副資材を沢山揃えておられます。
手芸の趣味の方にはお勧めですょ。
コメント
柿渋染の鯉幟と木綿のリバーシブル ショルダーバック
2011-01-27 18:36:35
|
Weblog
50数年前の鯉幟を柿渋で染め木綿の古布と組合わせて
リバーシブル ショルダーバックを作りました。
私の小さな頃の鯉幟、大空を泳いで居た頃を思い出しながら
製作しました。
思い出の鯉幟が甦る事に喜びを感じています。
リバーシブルで片方の生地は綿の和柄の生地を柿渋で染めています。
手提げ紐もリバーシブルにしています。皮の紐をポイントに釦ループに・・・
釦は南米産のタグアヤシを材料に作られた自然の素材を使用しています。
ラトカさんから購入致しました。沢山の縫製副資材が格安で販売されています。
コメント
☆ウールの着物から部屋着☆
2011-01-26 18:13:18
|
Weblog
ウールの着物から部屋着にリメイクしました。
ウールの着物は暖かく冬には最適です。
フリーサイズの部屋着です。
前襟ぐりに少し開きを施して、着やすくしています。
袖口と後ろ襟ぐり中心に配色布でワンポイント・・・
コメント (2)
☆絞りの羽織からチュニック☆
2011-01-25 18:10:38
|
Weblog
総絞りの羽織からチュニックにリメイクしました。
解き、洗いうとかなり生地幅も狭く成り、一度洗う事により
これ以上のちじみも無く、ご自分での洗濯も可能です。
このデザインはお客様に好まれます、でも着物の柄で凄く雰囲気が変わり
同じデザインとは思えない様な風合いが生まれます。
着物生地(和風)とチュニックが融合するのですね。
正絹の着物でも、糸の太さ、織り方等々で風合いも違って用途、用途に先人の
考え、経験が受け継がれて来たのでしょうね。
作品を毎回デジカメで写していますが、実物の色、風合いを伝える事が
出来ず思考を繰り返していますが・・・・(汗;汗;)
カメラが悪いのか・・・いえいえ私の写真の経験不足です。
少しでも実物に近いフォトが観て頂ける様に頑張ります。
コメント
☆絞りの羽織からチュニックにリメイク☆
2011-01-23 16:24:53
|
Weblog
エンジ色の羽織からチュニックにリメイクしました。
洗いの時点で色落ちがありました。
エンジ色に絞りの部分が白く、鮮やかな風合いです。
大きなポケットを両サイド(腰)に付けています。
コメント
経済状態を原因にせずに・・・
2011-01-21 18:22:10
|
Weblog
先日取引先の社長と数時間今年の方向性につい色々話しました。
とても気の合う方なので、私が思い描く今年の抱負を話し、
又社長の私に対する希望を聞き、お互いに一歩前に進もうと意気投合。
何時も思う事だが、元気な企業(代表者)さんの処には元気の良い
取引先が集う、逆に今の時代を否定的な企業さんの処には否定的
な考え、この不況の原因を誰かの責任にし、自分を正当化する
様な人が集うような傾向がある様に思う。
こんな時代だからこそ、自分の考えを表に出して挑戦者に立ち戻り
正面から風を受けて一歩、一歩 前に進みたいと思う。
元気の良い、今をチャンスと受け止める様な空気を感じる方々と
肩を組み、向い風をいっぱい受けながら進んでいれば、春が訪れて、
追い風が吹く事を信じて・・・・・
今の時間を大切に、此れからも一日一日を精一ぱい生きて行きたく
思います。
コメント (2)
デジブック 『銘仙からブラウス・・』
2011-01-16 17:44:44
|
Weblog
デジブック 『銘仙からブラウス・・』
コメント (2)
☆絣の着物を二部式の着物にリメイク☆
2011-01-08 15:35:44
|
Weblog
お客様のお問い合わせに二部式着物の事を聞かれます。
二部式にリメイクするには、着物を解かずに、部分的に
解き、ほぼ着物生地を全て使う様に成ります。
絣の着物(裏付き)を二部式にリメイクして見ました。
袖は少し作務衣風にしています。
着物の袖のままでも感じは良い様に思いますが、あえて絣の風合い
に合わす様にと思いました。
上着の腰紐は太いリボンの様な雰囲気です。
下着(スカート)は捲きスカートの様に成っています。
スカート丈は調整できます。
簡単に脱ぎ着が出来、和風の感じが着物好きな方に好評で、ご自分の着物を(ウール)
普段の部屋着にされてます。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#マルシェル出品者
自己紹介
日本古来からの伝統、染色・織の着物・帯・古布などをもう一度お気に入りの一点に甦るお手伝いを・・
着物・帯・古布からのリメイク作品紹介・柿渋染め作品紹介のブログです。
ショップの商品一覧
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2011年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
黒地模様からコート(宍粟市もみじ祭り紅葉)
酒袋&武者幟柿渋染組み合わせフラップバック(オーダー)
帯から手提げバック&ショルダーバッグ・オーダー
風呂敷残り布からベスト&帯からショルダーバッグ(アサキマダラ飛んできたよ)
正絹の着物からスタンドカラーオーバブラウス(オーダー)
10月展示会のお知らせ(柿渋染め・幟旗・フード付きコートオーダ-)
帯から手提げバック(オーダー)
大風呂敷二枚からジャケット(オーダー)
正絹の着物からホームウエアー(オーダー)
柿渋染め・大漁旗・ワイドパンツ
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(1337)
最新コメント
aki/
縮緬の着物からフード付きコート
waviva/
10月展示会・開催のお知らせ(紋入り幕からワンピース)
ヴィトンスーパーコピー/
花柄の大島紬からオーバブラウス(オーダー)
ルージュ/
正絹絞りの羽織から日傘
沼田博子/
大島紬と色留袖からコート(オーダー)
こと/
今回の選挙の意味
福井/
振袖と黒無地のステージ衣装(オーダー)
こと/
振袖と黒無地のステージ衣装(オーダー)
福井/
ありがとうございました。展示会終了(むら染めのアトリエチュニック)
こと/
ありがとうございました。展示会終了(むら染めのアトリエチュニック)
バックナンバー
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年01月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
ブックマーク
福井工芸
【ヒールコットン】甦る和の心・・・着物、帯のリメイク・藍と柿渋染。
ラトカ
生地の販売(切り売りOK)縫製副資材の販売
goo
最初はgoo
goo blog
お知らせ
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
完熟!安納芋紅1kg 送料込1,380円
【今が旬】信州名月オバステりんご3,800円(送料込)
新米の季節!美味しいお米特集
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について