工房の2階を手作りで展示室に改造しました。
入口には小物やハギレなどを展示、無料でのお持ち帰り布も籠に入れています。
此れまでも既製品の裁断時に出る裁ち落としを心待ちにされてたお客さんが
居られましたので置いてみました。

展示室に入る入口には柿渋で染めたのれんを下げてみました。
片方には着物・羽織を120着程展示しています。
銘仙・大島・お召・絣・留袖と色々な着物、リメイク用の材料にお気に入りの着物から
オーダーでお仕立ても承る様にしたいと思います。

右側には着物・帯からのリメイク商品を100着程(ラック4本)に展示しております。
ブラウス、チュ二ック・ワンピースと色々デザインに甦った着物生地を楽しんで
欲しいです。
中央の台の上には古布・帯・パッチワーク用のハギレなどを展示しています。
オール100円のケースも有り・掘り出し物が見つかるかも・・・

奥の間には人台に着せた古い男物の藍染の羽織物(麻)や留袖からの晴れの日の
ドレスなどを展示しています。
柿渋染の生地の切り売りや帽子・日傘などを展示してみました。
展示会は5月23日(木曜)~25日(土曜)AP:10;00~PM4;00まで
場所は福井工芸 工房の2階 沢山の方々に見て頂けると幸いです。
商品のお問い合わせは福井工芸のホームページから宜しくお願いします。
宜しければポチっとお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
リメイク着物 ブログランキングへ
入口には小物やハギレなどを展示、無料でのお持ち帰り布も籠に入れています。
此れまでも既製品の裁断時に出る裁ち落としを心待ちにされてたお客さんが
居られましたので置いてみました。

展示室に入る入口には柿渋で染めたのれんを下げてみました。
片方には着物・羽織を120着程展示しています。
銘仙・大島・お召・絣・留袖と色々な着物、リメイク用の材料にお気に入りの着物から
オーダーでお仕立ても承る様にしたいと思います。

右側には着物・帯からのリメイク商品を100着程(ラック4本)に展示しております。
ブラウス、チュ二ック・ワンピースと色々デザインに甦った着物生地を楽しんで
欲しいです。
中央の台の上には古布・帯・パッチワーク用のハギレなどを展示しています。
オール100円のケースも有り・掘り出し物が見つかるかも・・・

奥の間には人台に着せた古い男物の藍染の羽織物(麻)や留袖からの晴れの日の
ドレスなどを展示しています。
柿渋染の生地の切り売りや帽子・日傘などを展示してみました。
展示会は5月23日(木曜)~25日(土曜)AP:10;00~PM4;00まで
場所は福井工芸 工房の2階 沢山の方々に見て頂けると幸いです。
商品のお問い合わせは福井工芸のホームページから宜しくお願いします。
宜しければポチっとお願いします。


