「私、ぜんぜん食べられないんだよねー」と
食べたい私の期待に応えられないかもということで
念のためことわりをいれてきていたみよちゃんとの旅。
食事内容・食事量を気にすべきなのは病気持ちな私のほうですけども…
「いいよいいよ食べられなくても、…私は食べるけど」
と言いながら出発した旅でしたが・・・なんのことはない、
「また食べる?餃子?まだ食べれるよね」 と言っては
もっと食べたい私に気を使ったのかなんなのか、
みよちゃんは貪欲に餃子を求めてくれました。
私の食欲に普通に付き合ってくれて・・・頼もしかったです。
ネットで見て心惹かれ、絶対に行くと決めていた
私の大好物である「ポークステーキ」の店では
さすがにあの数の餃子を食べた後でこの分厚いお肉は無理でしょう
って、ふたりでひとつを分けることにしました
残念なことにこちらは
私のこのみのポークステーキのイメージではなくて
ニンニク風味ではないちょっとおしゃれなものでした。
ニンニクライスがあったのでそれと一緒に注文すればよかったのかもしれません。
でも、行きたかったお店をまわれて満足です。
今回はいっぱい食べた気がしていたけれど餃子を意識しすぎて
ご飯というご飯を食べていません。
どうりで、まだまだ入りそう、食べ足りていない気がしているわけです。
まだ腹七分な私が帰りの新幹線で買ってきたおやつを食べようとしても
「まだ食べれるのー?」とか
「よく食べれるねー」とか言わないみよちゃん。
ありがたい。
親なんてうるさくてね、親とは絶対にこんなグルメ旅できん!!
会社のお土産にも購入した、餃子せんべい。
ニンニク風味が強くて私好み!!とってもおいしかったけれど
新幹線の車内で食べるには匂いが強すぎたかな。
大きな問題が解消されず、長い間 気分憂鬱でいる私を気遣って
平日休みをとり、付き合ってくれたのかもしれないみよちゃんに感謝。
おいしいものを食べて、たくさんしゃべって、
いつもと違う場所を歩いた一日。
あの切符がなかったら来ていないので、JRにも感謝です。
また来年もキュンパスが発売されるなら、きっとまた
宇都宮に来たいなと思います。
この、栃木のイチゴ味のわたあめ、おいしすぎ。
ふわふわがシロのふわふわと手触りおんなじでした。
みよちゃんはしっかりと栃木名物レモン牛乳を買って帰ってきました。
あーあ 楽しかったな、宇都宮グルメ旅。
ちなみに・・・今回、観光は一切しておりません。
そんな旅でした。