goo blog サービス終了のお知らせ 

Smudge!!

泥だらけになってでもやるしかない。

予想されている以上の結果を。

2008-08-06 21:13:32 | 仕事
今月に入ってから、また新しい仕事を任せられた。1ミリ方眼紙に土の断面図を書き写す慣れれば簡単な作業だけど、今は1つ書くのにだいたい1時間半くらいかかってしまうただ毎日、8時間ドカタのような仕事だけをするよりも、はるかにイイ。力仕事が嫌な訳じゃなく、新しい仕事を任せてもらえることが嬉しい。でも、今までは単純に肉体的な疲労だけだったのに、最近は頭もよく疲れるだって図面とか測量的な作業とか、完全に理工系の作業で慣れてないもーん苦手だし
7月には、新しい仕事を最初に覚えさせてもらった。その仕事は、今は他にも2~3人くらいできる。今月の仕事もそうだけど、最初に声をかけてもらえるコトは嬉しく感じる。何基準で指名されたのかは、わからないけれど、ただ「若いから」ってことだけじゃないともっと嬉しいんだけどなぁ「何でも屋さん」とか「会社に見込まれたんだね」とか、冗談半分で冷やかすおじさんもいて、ドンドン新しい仕事を覚えさせられる理由は未だにわからないままだけど、任された仕事はしっかりやりたい。期待されてる以上の結果を出してやろうと、秘かに思っている。
だいたい40人弱の職場で、作業場では30人弱が働いてる。仲良くしてくれる人もいるけど、まだあんまり仲良くない人もいる年齢的にも自分の親くらいの年代が多いので、何を話したらいいのか比較的、30代と60代の人はよく話しかけてくれるあと主婦たち

そして、猛暑の中での仕事を終え、なでしこの試合を観ようと少し急いで帰ってきた。2失点目のとられたPK、ちょっとかわいそうだったなでも、同点弾の澤の五輪初得点はうまかった澤はもちろん、宮間と安藤がうまかった永里は以前見たときよりも数段うまくなっていたなでしこは、いいサッカーするな~加藤と池田が出場しなくて残念だった
男子は明日、アメリカ戦。なんでもいいから勝て

襲撃だぁ!!

2008-08-01 21:58:03 | 仕事
今日職場で、ちょっとしたハプニングがあった。
蜂が大量発生した作業場は刑務所の敷地内にあるんだけれど、今日は服役者たちが草刈をしていて、どーやら蜂の巣を駆除しようとしたらしいが、興奮した蜂たちが暴れだしたらしいものすごい数の蜂が飛び回り、作業は一時中断。休憩場の狭いプレハブに避難蜂の発進源ではスプレーが撒かれていたようだが、しばらくして規模の大きめな放水に変わったしばらくして外に出ると、放水の水に薬が混ざっていたのか、スプレーの効果なのか地面でもがいてた蜂の数がすごかった
蜂の襲撃とは… 予想外のハプニングだった

この作業場、場所が場所なだけに、入退場の場合は時間が決まってるし、その都度 点呼もされる。要は自由に出入りできないということ。持って行けるのも飲み物とタオルくらい。それにも色々と決まりはあって、泉ピン子のドラマでしか見たことのないよぅな世界だった。未知の世界だったので、かなり興味津々になってしまった
沢山の決まりごとがある中での仕事になっているが、それはそれで楽しむようにしている

涼しい日

2008-07-31 06:07:41 | 仕事
昨日は家を出る頃に雨が強く降りだし、結局は午前中の作業は中止になった。
それでも、午後にはあがりそぅな雨だったので家に帰ってもまたすぐ戻ってくることになりそぅだと思い、最寄りの図書館に行くことにしたもし、昼前に午後の中止連絡が来ても、それならそれでいいし、それに早起きして作ったお弁当を家で食べると悲しいから
9時過ぎに図書館に行ってみたけど、開館は10時からだったでも市民センターなどもくっついている建物だったので、普段読めない新聞を読むなどして時間をつぶした。開館後、図書館に入ってみるとなかなかキレイな所だった
昼前に連絡が来て、午後は仕事ができた。昨日は涼しくて割と作業しやすかった。

今日も涼しいと助かるなぁ

水抜き

2008-07-29 06:12:41 | 仕事
月曜日は多少キツクても頑張れる。昨日は昼過ぎてからカァっと暑くなった暑くても、寒いよりはイイ。
でも、先週の金曜日から雨が降ったりしていたので、雨降りの後は水抜きの作業がある。作業場は全てビニールシートをかけてあり、実際に作業をする箇所だけをシートをあけ、終わればかけ直す(乾燥を防ぐ)だけれど、当然平らではないので雨が降ればシートの上に水が溜まる。それをポンプやバケツ、ヒシャク、スポンジを使って取り除くそれが意外と大変だけど、たまに違う作業(土以外をいじる)をやると気が紛れる。
少し二の腕が引き締まった気がする

今日も暑くなるみたいだ。

じめじめ曜日

2008-07-19 03:01:31 | 仕事
天気は終日曇りだったけど、湿度が異常に高く、ただ暑い日よりも疲れるかもしれないみんな額からは滝のように汗を流し、着てる服から絞れるほどの汗をかき、苦しそうだ。ボクも汗はかくけど、汗がたれてくるとか、他の人ほどはかかない。フツーに暑い日でも、汗ばむ程度一日中外にいるわけだけど、持参している水分を500mlも飲まない日もある。喉が渇かなかったり、汗をかく量が少なかったり、体のどこかがおかしいんじゃないのか少し心配になる。年齢的なものなのか、体質的なものなのか決して、サボっているわけではない

最近知ったことは、職場で最年少だということ。そして、学生だと思われていた(一部の人に)ということ
まだまだアオイな

ついに扇風機を出した。
昨年のしまう時に扇風機の首を折ってしまい、どーしようか悩んだけど「来年考えよう」と、そのまましまった。そして、今年考えた結果、ガムテープで首を固定した…仕方ないんだほんの2~3ヶ月の間だだろう


移籍市場は
フレブはバルサに
G・シウバはパナシナイコスへ
リヨンのスキラッチはセビージャへ
アーセナルはどんどん若返っていくな~

五輪サッカー、バックアップメンバーは林、青山(直)、上田、梅崎。FWは必要なかったんだね今回の五輪メンバーは登録人数も少ないので、「ユーティリティ重視」になってしまうのは仕方ないけど、攻撃的なポジション(を本職とする)の選手がもう1人いても良かった気がする。ゲームを組み立てられる選手がイマイチ見当たらないことも気になる

予報は予報。

2008-07-05 07:05:16 | 仕事
いや~、昨日の朝は曇ってたのにガッツリ晴れた仕事始まると一気に明るくなってさ…気温はどんどん上昇昨夜の雨で湿度も高く、蒸し暑かった

うちの職場は「おつかれさまでした」の挨拶の後、5分以内に7割の人が帰る。とにかく速い。なのでフツーに帰る準備をしてても、いつも帰るのは最後の方だ一番最後(たぶん)は一休みしてから帰る主婦たち。その主婦たちが最近、帰り際にお菓子をくれる。ラッキー

今日も暑くなりそうだな

アトレティコ、シナマ・ポンゴユを獲得
エンゲラールのシャルケ移籍が確定
キューウェルはガラタサライに移籍
プレミアからは出て行かないでほしかったあっちのリーグの方へ行ってしまうと、なぜか心配になる。引退間近とかじゃないよな・・・

灰色の下で

2008-07-04 05:43:49 | 仕事
昨日は午後からの雨で、さらにそれが強まり仕事が早めに終わった。それでも最近は23時とかまでは起きていられない毎朝6時起きなのが、今朝は5時起きだんだん早寝早起きのサイクルが早い時間帯にズレてきた

五輪サッカーではOAの遠藤が発熱で招集辞退?まぁ、OA枠ナシならナシでいいのかもね厳しい戦いは予想できるし、それなら1人でも多くの若手に経験をつませる方がいいのかも
アルゼンチンはメッシ、アグエロ、ガゴが選出され、OAでリケルメ、マスチェラーノ、ブルディッソだってさメダルとりにきてるな~イタリアのOAはロッキのみだって噂されていたピッポもちょっと見てみたかったな

イサクションがPSVに移籍
ウイファルシ、ヘイティンガはA・マドリードへ

サッカーとは関係ないけど、ドリカムの人とハイカラのボーカルが結婚したの驚いた


今日も天気悪いなーでは、お弁当作りにとりかかりますか...

ひとまず離任

2008-03-29 02:36:12 | 仕事
両手で抱えきれないほどの花束やプレゼントや、なんやらかんやら…
わずかな時間しか共に過ごせなかったのに、こんなにたくさんの感謝を頂いて、本当に恐縮してしまう(.. )

こんなにも感謝されるほどのことをすることができただろうかと、つい懐疑心を抱いてしまう。。
感謝しなければいけないのは、こちらの方で、子どもたちだけなく、まわりの先生方にもとても支えていただいた。
この気持ちは、伝えきれないほどだ。この気持ちや恩は、自分がしてもらって嬉しかったよぅに、また別の場面で、今度は自分が周りの人たちにしてあげなくてはいけなぃ。
こういうコトって、こんな風にまわっていくもんなんだな。きっと。

毎日3~4時間睡眠で、残業手当て、休日出勤、、そんなモノ出るわけなくて、「言っても、公務員は5時退社でしょ」なんて言うヤツ、ふざけるな(`ε´) 生徒の下校時刻5時半だょ
家帰っても、仕事のことだけを考えて、明日の授業の準備して、、何かあれば緊急招集…。
まぁ、ラクな仕事なんてないのだけれどさ。。
個人的には寝れないのが一番ツラかったかもしれない。もともとグッスリ長めに寝ないとダメなアマちゃんなので、いつも勉励して、一日中立って、しゃべり続ける。なのに睡眠4時間で回復しなければならないなんて・・。まだまだタフな男にはなれないと感じた。


すべてにおいて学ぶことばかりだったし、今後も勉励しなければならない。
勉強、すごく嫌いだけど、やらなきゃいけないことはやらなきゃいけなぃんだ。

分散送別会

2008-03-26 07:00:56 | 仕事
緊張した場面もあったけど、これもまた良い経験になった。
嬉しい言葉も沢山いただいた(.. )
職場の人たちにも恵まれた。

そして今、60キロの道のりを帰ってきて、今日も一日が始まる。

修了

2008-03-25 00:52:47 | 仕事
昨日の30分4本がきいてる(*_*)
最後は足がつりかけて、ほとんど動けなかった(-o-;)

今日で学校も終わり、一応、契約期間終了。人事異動も発表され、忙しい職員室。4月から、サッカー部の外部指導を頼まれたり、頼まれなかったり…。嬉しい話だけど、それじゃあ生活が成り立たなぃ。
ただ、評価されたことは素直に嬉しい(=^∀^=)

「オレの助手として働くか?笑」なんて言ってくれた先生もいて、やっと先生方と仲良くなってきただけに、少し寂しさはある。

もうすぐ4月です

未来への手紙

2008-03-15 06:46:31 | 仕事
職場は今、改築工事をしている。
そして昨日、解体している教室の天井裏から一通の手紙が出てきたそうだ。
差出人は数年前に卒業した生徒。宛名は見つけられた今、その時(の学校、在校生)。
手紙の内容は、学校をより良くしてほしいとのこと。
ありがちな内容と言ってしまえば、そうなのだけれど、手紙を書いてたその当時は、他校からの評価も高く、黄金期と言われていたそうだ。
「今はもっと輝いた学校になっていますか?それとも荒れた学校になっていますか?」と言うような言葉に教諭一同は・・・。
気を引き締め直し、励まなければならない。
それにしても、洒落たことをするもんだ(◎´д`)ノ


事情により、来週から学担を受け持つことになった。急に。。本当に急に。
そして、予定外の仕事が舞い込んだ 今日、明日とやることが沢山あっただけに…。

そして、あんなに眠かったのに、いつも通りの時間に目を覚ましてしまう


気づけば、ブログを始めて1年が経った

卒業式

2008-03-09 01:00:41 | 仕事
なんとか何もなく無事に…とはいかなかったけど、予想していたような大惨事にならなかったコトは良かった。
4時間以上の屋外は、さすがに体に堪えた。ボクも式に参加したかったなぁ(´ε`●) 式には最後にちょこっと覗けただけだった。

前日の深夜までの巡視、当日も早朝からの巡視。“厳戒体制”と言える体制は、ひとつ結果を残したと言えるだろう。
式が終わってからも、30分、1時間おきにそれぞれ事情のある子が来て、個別に卒業式。
先生たちはすっかり疲れてしまった( ̄ε ̄〃)

前日も当日も何かしら起きて、ゆっくりするヒマなんてなぃ。お互いカバーし合いながらいくしかないのだ。



マリノス、浦和に開幕戦 勝利!!良かった♪良かった♪

「また来てね」と。

2008-03-04 00:30:09 | 仕事
また一週間始まった。
今週は卒業式が近いので、時間割が色々と変更になっているので気をつけなければいけない。

今日はついに部活動指導をさせてもらった(^-^) まぁ、自分がサッカーをしたかったのが大きいんだけれど(^。^;) まぁ、嬉しい言葉も聞けたことは素直に嬉しかった。
…いやぁ、一ヶ月ボールに触っていなかったし、走ってもなかったので、体がビックリするくらい動かなかったσ(^◇^;) 予想はしていたけれど。。
部活が終わり、職員室に戻ってくると、他の先生に「イキイキしてたね」と言われた(笑)

イキイキしちゃいましたよ(・∀・) なんだったら、スッキリしました(笑) 疲れてるハズなのに、その後の仕事もわりと集中力がきれなかった♪


今日は少しだけ、早めに就寝。
明日は筋肉痛だろうな。

昨日と今日

2008-03-01 18:48:44 | 仕事
昨日は学年PTA行事。5時間目、2年生は体育館へ移動していた。ボクは1年生の授業だったので、まぁ特に関係ないと思ってたら、授業開始前、子供から「今日、授業参観だね」と。

え!!!????(゜д゜;)マヂ…

1年生の学年PTA行事って授業参観だったのか・・・。知らなかった。。

まぁ、最初は緊張したけど、以前のサッカーの仕事は練習をずっと親が見ていたので『見られる』事に関しては、途中から気にならなくなった。それでも、書き間違いがあったり、チョークを一本折ったりなど緊張は隠しきれなかったけど(ё)笑

今日は高校の卒業式。来週は中学校の卒業式。ついに3年生はいなくなってしまう。個人的には1・2年生ほど関わりはないのだけれど、きっと寂しくなるのだろう。1・2年生が落ち着かなくなるのが危惧される。



今日のゼロックススーパーカップ、後半から見た。前半で1人ずつ退場を出したようで、激しい試合だったのか。
後半、アントラーズが2点取り、一方的な試合展開になるのかと思ったら、5年(?)ぶりに復帰した久保の投入により、サンフレッチェが流れをつかみ始めた。そして、追いつき、PK戦へ。
かわいそうな判定もあったけど、サンフレッチェが勝利した。試合中のPKも含め、ぅーん(-_-;)となる判定があり、少し後味の悪い試合にはなったが、サンフレッチェが勝ったことはサンフレッチェにとって大きな意味を持っただろう。
久保が昔の輝きを取り戻すかもしれない。サンフレッチェにとって服部の存在は大きそうだ。