みっく・じゃがの「ひとりごと日記」

日々思うこと、考えること、時には写真も

『夫も産休』の記事

2020-07-26 20:47:37 | 日記

時間は過ぎても相変わらずコロナ、コロナの毎日です。

連日各地で「最高の感染者数」というのが発表されています。

私が住む東京も毎日が更新数で、もう驚くことはなく、黙って見ています。

テレビで観ることは商店の「お客が少ない、困った」という話ばかりで、

それと感染者数の「困った」とはどう見ていいのか・・矛盾に満ちた報道です。

国と地方の行政が感染者数が増えても、そのままにしているのは、中小商店を

盛り返させようとする計らいがあり、私たちがそれに対して自らの命のために

控えているという状況にはジレンマがあるのは当然です。

「Go TO・・・」と言われても、ノコノコ出掛けやしません。

 

数日前に夫と孫娘の共同誕生日会をしようという計画がありました。

その時点で東京都は300人を超す感染者が出て、「こんなときに会合はできない」

ということで、中止にしました。

同じ都内に住む人間たちが家で料理してお祝いをするということであっても、

一人でも多くの人間に会うのを避けるのは、このご時世で当たり前の結論ではないか、

と思いました。

 

今、中小の業者の困窮には同情しますが、一番大切なことは命を守ることではありませんか?

健康な世の中にならなければ、何事もできない、ひたすら我慢の時期だと思うのです。

以前、このブログ内で「業者の被害者意識」ということを述べました。

それに対して反論のコメントもありましたが、”世界中の危機”ともいわれるこの時、

誰が弱者で誰が強者でもないと、今も思っています。

みんなで乗り切らなければならないのです。

 

共同誕生会は止めて、我が家で夫婦二人だけの誕生会となりました。

アイルランド1周をしたときに食べたラム肉のおいしさが忘れられず

メニューはラム肉のチョップ、ステーキをメインにささやかなものに

なりました。お赤飯も炊いたのでおにぎりにしました。

 

ところで

本日の読売新聞1面に『夫も産休』という記事が出ました。

「出産直後の妻の身体的精神的負担を助けるため」だそうですが、

納得できない私なのです。

確かに出産は女性にとって身体的精神的に負担なことです。

しかし、むかしから大勢の女性が担ってきたこのことを夫の助成で

なんとかなるのでしょうか。

ほとんどの女性が乗り越えてきたことです。

男性は外で働き、母となった女性は子育てに頑張る・・古い考えでしょうか?

「負担を助ける」とは何と大仰な!

私は子供を二人産みましたが、私の母親は何の助けもしてくれませんでした。

夫も仕事に忙しくて夜泣きしても「寝かせてくれ!」と言うばかり、

それでも子供は育ち、なんとかやってきました。

そうやっていくのが親になったものの責任だと思ってきました。

 

『夫が産休』と言っても、それどころか

「夫が育休をとったために夫の世話まで増えてかえって忙しくなった」

という女性の言葉を多く聞きます。

そうなると、もう笑い話です。

世界には当たり前のように夫の産休・育休のある国もありますが、

それが日本にも通用するのか、世間の通念も考える必要があると思います。

 

 KUUの情報

情報 その1

先日、あまりの疲れに昼寝しようとした私の”ごろ寝ふとん”に入って来て

いきなり私の脛をベロベロ舐め始め、ついでにガブッと甘噛みをしました。

KUUが私たちの体を舐めたことなど1度もなく、とても驚きました。

もちろん、そのあとにゴロっと私の横に寝たのです。

一緒に寝るなんて、今までにないことです。

 

情報 その2

コロナウイルスの感染状況から、家を訪ねて来なくなった息子が

LINE電話を頻繁にかけてくるようになりました。

テレビ電話で話していると、KUUが私の頭の後ろから顔を出して「ニャァ」

と言いながら参加します。

両家はお互いに犬(息子側)と猫(我が家)を画面に出して顔合わせをさせ

犬語と猫語で話をさせています。通じているとは思えないけど。

 

”ごろ寝ふとん”で大股開きで見繕いをするKUU

こんな写真公開するのは年頃の美女には失礼でしょうか?

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月も終わってしまう

2020-07-17 13:09:50 | 日記

何だかんだと言ってるうちに7月も終わりそうです。

新型コロナウイルスも収束するどころか、いまだに勢い衰えず

世の中を苦しめています。

特に東京都は毎日3桁の感染者で、わが町でも感染者が発見されています。

私たち夫婦は、自粛生活(というのか?)をしながら、元の生活のように

スポーツジムへ通う日々を送っています。

7月になったときに、どうしようかと思いましたが、2月末から7月まで4カ月半にわたり

ジムをお休みしていて、どうなったら行くことにすればよいのか・・と

考えて、6月から開いているのだから行ってみよう!ということになりました。

行ってみると、考えていたよりずっと厳格に除菌体制をしいているようなので、

あとは自己責任だわと思いました。

1カ月近く経ち、今のところは何事もなく過ごしています。

1週間は、運動していなかったことがモロに出て、大変でしたが、

今は調子よく筋トレをしています。

 

22日からは『GO TO・・・』キャンペーンが始まるようです。

東京はその圏外になりましたが、これはしょうがないですね。

旅行などを企画していた人は残念でしょうが、グッと我慢しなければなりません。

テレビを観ると、旅館業の人たちが「準備をして待っていたのに・・」と

顔を暗くしていますが、大勢で宴会をするようなことでなければ、

夫婦単位やお友達や家族で宿泊することはいいのではないかと思います。

宿泊者が少ないのですから、いわゆる”蜜”は避けられるでしょうにと

ふと思いました。

何もできない、とにかくジッとして静まるのを待つ!こんな心境です。

 

先日のサーバル・キャットが逃げ出したというニュースには驚きました。

動物園ではなく個人で飼育していたというのですから・・・

完全肉食のはずですから、人を襲わないのだろうかとご近所の方々も

心配されたでしょう。

見つけた時はうずくまって弱っていたらしいですが、無事で良かったです。

ウチのKUUも逃げたら、絶対に人が寄っても近づかないし、捕食はできないでしょうし、

飢え死にすることは確かだと思いました。

それにしてもサーバル・キャットは美しい毛並みでした。

 

 KUUの情報

我が家のベンガル猫KUUは間もなく4歳3カ月となります。

元気で走り回り、昼食後は「何事か!」というように走り回ります。

そこで、今までのキャットタワーでは物足りないだろう、ということで、

新しくキャットタワー買ってやりました。

 

KUUが我が家にやってきたときのキャットタワー

これがもう物足りないのです

生後3ヵ月のKUUは真ん中までしかポールを登れませんでした。

 

そこで倍以上の高さのものを買ってやりました。

あらにゃ?

 

いまいち落ち着かないKUUです  まだ1段高く登れますよ

 

せっかくのキャットタワーを気に入ってくれないのかと心配しましたが、

朝起きたら、さっそく最上段まで登って”下界”を眺め降ろしていました。(喜)

 

でも、この椅子も好きなのよ、と。

 

場所があるので、新旧置いて好きに使ってもらうことにしました。

 

最近、立っている私の肩に鳥のように跳び上がって留まることが多いのです。

音もせずにやられるので、こちらはビックリです。

まるで海賊劇の船長さんとオウムのようです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が滅入る日々

2020-07-04 15:08:13 | 日記

収まるどころか、日々 感染者が増えています。

いったいいつになったら安心して暮らせるのでしょうね。

暑くなってもマスクを外せない、地域内で近いところに感染者がいる、

これで気が滅入らないはずがないでしょう。

隣り町で学校の教師が感染者であることがわかり、学級が閉鎖されました。

これで駅の周りにも、7月から復活したスポーツジムにもあやしい空気が漂っている感じです。

でも、どうすることもできないです。

みんなの気持ちが前へ前へと進んでいるのが実情で、私も調子が戻ってきた運動機能を

とどめることはできないです。

せめて、消毒と手洗いの精進をするのみです。

 

 KUUの情報

先月22日に毎年受けているワクチンの接種後、KUUは翌日元気が無く、その翌日になって

やっと元気を取り戻しました。

3年続けてきた5種混合ワクチンを3種に減らしてもこの状態に驚きました。

翌日は甘える元気もなく傍でひたすら寝込むだけ、その翌日になって

やっと甘える元気が出ました。

野性が強いせいなのか、気にらないとすぐに噛みつこうとする猫なのに、

それ以来、私にも夫にも甘えて仕方がありません。

鳴きながらデレデレして甘えます。

夫も私も戸惑いが止まりません。

 

ワクチン接種の時に診察もしてもらいました。

というのも、毎朝ブラッシングのときに左足を触ると嫌がるので

どこか怪我をしているのではないかと思ったのです。

診察台の上で片足ずつ、それから両足を伸ばしたり縮めたりして

それは丁寧な診察でしたが、結果は「何でもない」ということで、

私と獣医師の結論はブラッシング時の体勢のせいだろうとなりました。

体を左手で抱えて右手でブラッシングしていましたが、右側はいいけど

左側は無理がかかっていたのでしょう。

それからは左側は右手で抱え、右側は左手で抱えてブラッシングをしていて

KUUも騒がなくなりました。

 

ついでに歯の検診もお願いしたら、少し歯石が付き始めていると言われました。

小さい頃から歯磨きが嫌いで、それならやめましょうね、と止めていたのですが、

歯ブラシを使わなくてもジェルで口に付けるだけで舐めて歯磨きの代わりになると

言われましたので、実行しています。

もうひとつ、立っているお耳の付け根が毛が薄くなっていて剥げているようなので

それも診察してもらいましたが、けっこうそういうことが起こる子なので、

これは毎朝、消毒して、今は元通りフサフサの毛が生えてきました。

というわけで、KUUの毎朝の習慣が変わりました。

朝食の後は動物用のウエットシートで全身を拭き(これは気持ちよさそうです)、

スッキリしたところでブラッシングし、最後は歯磨きジェルをつけて

朝の”おめかし”は終了です。

月末にはノミ・マダニの薬を肩甲骨の間に塗り込み、これで夏に向かってゴーです。

 

子供の頃から猫は飼っていますが、KUUのように地肌が見えない猫は初めてで

ノミ・マダニの薬が地肌に届いているのかわからないのですが、

ベンガルという猫種は地肌に黒くて短い毛が密集しているので地肌はなかなか

見えないということらしいです。

足の肉球も黒いですし、黒い地肌なのかと思っていました。

 

今日のKUUです。

エアコン室外機の上から家の中を覗いたところ

 

えっ?上に何かいるの?

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする