♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:(広島市信用組合)真心像

2022年07月31日 08時12分39秒 | 原爆慰霊碑等
中区袋町の広島市信用組合に建立されている「真心像」です。
※広島市信用組合本店ビルが新築された昭和38(1963)年8月15日永遠の平和と繁栄を祈念して建立されたそうです。
※作者は、被爆者である林万寿人(1896-1985)です。

この像を最初に撮影した2006年には、もらい錆などで既に涙顔になってきていました。
2021年みたとき、クリーニングされたようで新しくなっているようでした。

近づきみると(既に大気汚染なのでしょう)涙がこぼれたようです。


(裕編集の)(広島市信用組合)真心像

7月31日(安芸区のわが家付近)天候:(早朝雨あり)くもり。
8:23再び雨降りだす。27.8℃、87%

コメント (2)

中区:(日本郵政グループ広島)被爆アオギリ二世

2022年07月30日 08時36分25秒 | 被爆樹木たち
中区東白島の現在・日本郵政グループ広島ビル前庭に植えられている「被爆アオギリ二世」です。

※1945(昭和20)年8月6日(当時の)広島逓信局中庭で被爆したアオギリは、1973(昭和48)年平和記念公園に移植されました。
(裕編集)被爆したアオギリ2022年
その被爆したアオギリの種から育てられたアオギリ二世が、
親が育っていたこの地に被爆50年の1995(平成元)年戻ってきたということです。


被爆した階段、原爆死没者慰霊碑、生ましめんかな・詩碑、被爆アオギリ二世とこの一画にあります。
また、対面には被爆した建物(広島逓信病院被爆資料室)もありますから。

(裕編集の)(日本郵政グループ広島)被爆アオギリ二世

7月30日(安芸区のわが家付近)天候:(雨あり)雨模様のくもり

コメント (2)

中区:栗原貞子詩碑「生ましめんかな」

2022年07月29日 07時28分35秒 | 各種記念碑等
中区東白島の現・日本郵政グループ広島ビル前庭に建立されている栗原貞子詩碑「生ましめんかな」です。
※この詩碑の(台座)床には、広島貯金局で被爆した屋上タイルが貼ってあります。

*この詩の舞台になった場所は、ここ東白島ではないのですが、
郵政関連ということでここ郵政グループ広島の前庭に建立されています。



「生ましめんかな」の詩を吉永小百合さんが朗読した動画です。



(裕編集の)栗原貞子詩碑「生ましめんかな」 

7月29日(安芸区のわが家付近)天候:はれ。28.3℃

コメント (4)

中区:(旧・広島逓信局)被爆した階段

2022年07月28日 08時09分14秒 | 被爆建造物等
中区東白島の現在・日本郵政グループ広島ビル前庭に残されている「旧・広島逓信局で被爆した階段(の一部)」です。
※この(保存されている)階段の一部は、旧広島逓信局(玄関ホールにあった)の階段を復元したものです。
※爆心地から≒1,380m(被爆当時町名は基町でした)
※旧広島逓信局は、1933(昭和8)年3月竣工、1075(昭和50)年6月解体。


側壁に“逓信局の被爆状況”パネルが設置されています。


2006年撮影し頁を編集しました。
コロナ禍の2021年訪ね撮影していましたので、編集頁を更新しました。
(裕編集の)(旧・広島逓信局)被爆した階段

7月28日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

中区:(旧・広島逓信局)郵政関係原爆慰霊碑

2022年07月27日 08時52分03秒 | 原爆慰霊碑等
中区東白島の現在・日本郵政グループ広島ビル前庭に建立されている「郵政関係(職員)慰霊碑」です。
※建立者:原爆慰霊碑建設委員会(遺族・退職者・全逓労組・全逓被爆者の会、郵政局、監察局)
※建立日:昭和51(1976)年8月6日

※碑文
『昭和20(1945)年8月6日午前8時15分、世界最初の原子爆弾が広島の地に投下され、一瞬にして街は焦土と化し、20数万の尊い生命が失われました。焦げ付く太陽の下、炎に追われながら水をもとめてさまよい歩く被災者は数しれず、また焼けただれた遺体が至る所ににころがり折り重なって、まさに焦熱地獄の惨状を呈していたといわれています。
郵政部内においても、当時の広島郵便局の288人をはじめ、西部逓信総局・広島逓信局・広島逓信病院・広島地方貯金局・広島市内各郵便局の職員等、合わせて500有余人(※518柱とも聞きます)が尊い犠牲となられたことは、誠に痛恨の極みであります。・・・・・』


コロナ禍の2021年に訪ね頭を垂れ撮影していましたので、頁を更新しました。
(裕編集の)(旧・広島逓信局)郵政関係原爆慰霊碑

7月27日(安芸区のわが家付近)天候:くもり、はれ
(午後)ツクツクボウシわが家付近で初鳴き

コメント (2)

中区:平和記念公園~原爆で失われた街・中島地区~(説明板)

2022年07月26日 07時37分15秒 | 平和記念公園
中区中島町の平和記念公園内に設置されている「平和記念公園~原爆で失われた街・中島地区~(説明板)」です。
*この説明板には、原爆被災前の画像と戦後平和記念公園に整備された画像が掲載されています。

説明板には
『現在の平和記念公園となっている場所は、かって中島本町・天神町・材木町・木挽町・元柳町・中島新町・猿楽町・細工町の8つの町から成り、中島地区と呼ばれたこの一帯は江戸時代から昭和初期にかけて、市内有数の繁華街として栄えた歴史ある街でした。
被爆前のこれらの町には、1,720世帯、5,949人がいたと推定されています。
1945(昭和20)年8月6日、人類史上初めて(米軍によって)投下された原子爆弾は、細工町島病院付近の上空で炸裂しました。・・・・・』とあります。




平和記念公園(周辺)に設置の各種説明板
1名勝・平和記念公園(説明板)
2平和記念公園(原爆で失われた街中島地区)
3爆心地・原爆被災説明板
4猿楽町通り周辺・原爆被災説明板
5広島県産業奨励館・原爆被災説明板
6元安橋・原爆被災説明板
7燃料会館・原爆被災説明板
8中島地区・原爆被災説明板
17本川国民学校・原爆被災説明板
9元柳町・説明板
10材木町・説明板
11天神町・説明板
12中島本町・説明板
13原爆ドーム・説明板
14原爆供養塔説明板(旧町界と町名・図)
15中島本町被爆復元地図:板
16中島勧商場跡説明碑


2009年10月レストハウス南側緑地帯にこの説明板が設置されていることに気が付き撮影していましたが、そのままで時は過ぎていきました。
2022年7月コロナ感染第七波のいまになりましたが、この平和記念公園~原爆で失われた~街・中島地区の説明板の頁を編集しました。
この説明板にある平和記念公園に設置されている各種説明板も、わたしが編集していたそれぞれの頁のリンクを示しましたので、みてください。

(裕編集の)平和記念公園~原爆で失われた街・中島地区~(説明板)

7月26日(安芸区のわが家付近)天候:はれ、くもり

コメント (2)

中区:名勝 平和記念公園(説明板)

2022年07月25日 09時03分42秒 | 平和記念公園
中区中島町の平和記念公園内に設置されている「名勝 平和記念公園(説明板)」です。
※説明板には、「(国の)重要文化財 広島平和記念資料館」の説明もあります。
*この説明板は、レストハウス西側に、もう一ヶ所・ジュノー博士記念碑前の2箇所に設置されています。

説明文は、
『平和記念公園は、原爆死没者の慰霊と世界恒久平和を記念して開設されました。
昭和24(1949)年の広島平和記念都市建設法の制定に伴い、平和記念施設事業として記念公園が整備されることになり、競技の公募に応募した145点の中から1等に入選した丹下健三ほかによる作品に基づき、昭和25(1954)年に完成しました。』とあります。

日本語の他、英語、中国語、ハングルの説明文があります。


2008年5月レストハウス横にこの説明板が設置されていることに気が付き撮影していましたが、そのままで時は過ぎていきました。
2022年7月コロナ感染第七波のいまになりましたが、この名勝・平和記念公園の説明板の頁を編集しました。

(裕編集の)名勝 平和記念公園(説明板)

7月25日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(雨降るときあり)


-おまけ-
“平和の鐘”周りの池のスイレン(水連)を7月15日撮影していましたので。


コメント

番外:スコッチは腐れなくてもスコッチ

2022年07月24日 08時15分42秒 | 雑関連
7月2日にこのブログで
「番外:夏だ飲むぞ!!年寄りの冷や水?」という記事を書きました。

昨日(7月23日)3本目を≒予定通りに飲み干し、4本目に入っています。

濃いめの水割りで(味音痴のわたしですが、味わって)飲むには、どうにも物足りない味と香りなのです。
むしろ味なら、これまで飲んでいるいわゆるサントリー角瓶(1937年もの)ウイスキーの方が上回っていると思うのです。

わたしが今回求めた9本の安スコッチウィスキーは、炭酸で薄めに割って飲むようにと宣伝していたことを思い出します。
しかし、英国政府は、スコッチウィスキーを
『原料は麦芽と穀類だけで、糖化して蒸留した原酒も「樽で最低3年間保税倉庫に寝かせて熟成させる」』と、法律で決めているそうですから腐れなくてもスコッチウィスキーなのです。

日本国のように、若過ぎる原酒や樽熟成すらしていないアルコール、ましてや香り付けにリキュールが混ぜられているようなものをウィスキーとは間違っても云わせない法律があるようです。

味音痴と表明しているわたしでも、わずかにわかり調べてみると、
日本国民に灰色ウィスキーを飲ませていることがわかるのです(から)。
飲んで酔えばいいと云うのは、敗戦後の日本を引きずっているのではとの思うのです。
もはや戦後ではないと云った保守政治家の言葉を飲みしめ(噛みしめ)ながら酔っ払っています。

7月24日(安芸区のわが家付近)天候:くもりこれから晴れになれ
(洗濯ものを干す)日にちを間違っていましたので24日に訂正しました。

コメント (4)

番外:わが家のカリン大きくなってきました

2022年07月23日 08時22分39秒 | いまだ初心園芸
鉢物で育てているわが家の花梨です。
ことしは受粉が成功したようでたくさんの実を付けましたが、
鉢物ですので、間引いて現在6個の実が大きくなってきています。



今までになく多くの実を収穫できるかなと思ってはいますが、
それぞれの実に対する日当たりが違いますので、このまま黄色く熟れてくれるとは思っていません。

(わが家の)カリン

7月23日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
朝っぱらから油蝉がうるさく鳴いています。


コメント (6)

廿日市市:(厳島神社 摂社)天神社

2022年07月22日 08時11分10秒 | 神社寺院等
廿日市市宮島町の厳島神社境内に鎮座している「天神社(厳島連歌屋天満宮)」です。

※『丹塗(にぬり)の建物群の中で素木(しらき)造の繊細な木割をもつ住宅風建築で、また、この建物だけが板壁でなく漆喰壁であることからも、この時代の住宅風工法の影響を受けたと思われます。
室町時代(1333-1572)に盛行した連歌会所の遺構としても珍しいものだそうです。』

大国神社 天神社 反橋


アニメにも疎いわたしですが、
香港のアニメ愛好家に、画像を示しこの場面のもともとの場所を教えていただきたいと何度かメールをいただいたことがあります。
その中の一度がここ天神社前廊下で絵馬が奉納された場面だったのです。
2枚目の画像廊下に絵馬を奉納した棚がわかりますか、尋ねられた場面がそこだったので、そう返事をしたことを思い出します。

(裕編集の)(厳島神社 摂社)天神社

7月22日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(晴れてくる?)

コメント (2)

廿日市市:(厳島神社 摂社)大国神社

2022年07月21日 08時25分32秒 | 神社寺院等
廿日市市宮島町の厳島神社境内に鎮座している「大国神社」です。
※由緒
起源については判然としない。
天文六(1537)年西廻廊が『大黒』のあたりまで焼け、大黒神が祭られたのはそれ以前である『慶安記』(1648~1652)によると大黒神として又大黒堂の称を用い、
大国神社と書くのは明治に入ってからだそうです。

国の重要文化財

宮島へ行って厳島神社でお参りするのはいわゆる本殿だけではチト寂しいもので、
本殿を参拝した後、西回廊に鎮座しているこの大国神社のお参りもお忘れなく。余計なお世話ですが。
(裕編集の)厳島神社摂社・大国神社

7月21日(安芸区のわが家付近)天候:くもり


いままで裏山で遠く早朝、夕方に啼いていたカナカナでしたが。
台所で晩酌のつまみを段取りしているとき、台所すぐ横の金木犀で啼いたのです。
(わたしは)すぐそばで初めて聞きましたので、追記しました。
コメント

山県郡北広島町:(豊平どんぐり村)丸形ポスト

2022年07月20日 08時31分12秒 | 雑関連
山県郡北広島町都志見の豊平どんぐり村に設置されている“丸形ポスト”です。



豊平どんぐり村には、昨年9月昼食とトイレタイムということで立寄ったのです。
コロナ禍だったからでしょうレストランは開店休業のようで、
トイレをと思ったら工事中、散々などんぐり村でした。
しかし、ここで取り上げた丸形ポストをみたので撮影しました。
(裕編集の)(豊平どんぐり村)丸形ポスト

7月20日(安芸区のわが家付近)天候:はれ(久しぶりの洗濯日和?)

コメント (2)

山県郡北広島町:耕農耕心・碑

2022年07月19日 08時36分35秒 | 各種記念碑等
山県郡(やまがたぐん)北広島町都志見の県道40号沿いに建立されている「耕農耕心・碑」です。
※碑面に、国営圃場整備完工記念 平成13年3月吉日 と刻まれています。

農林水産省の資料によると
『関係市町村:北広島町(旧山県郡千代田町、同郡豊 平 町)
本地区は、広島県北西部の山県郡北広島町に位置し、中国山地の稜線を間近に望む標高260m~530mの中山間地域です。
また、本地区は、冬期の降水量が多いこともあり、田においては水稲中心の農業が進められ、畑では、山間地の冷涼な気候を活かし、レタス等の栽培も盛んでした。
しかし、本地区の既耕地の大部分は未整備の水田で占められており、圃場区画は狭小で経営規模も零細であるため農業の近代化が図れない状況にありました。
このため、既耕地等を再編整備する区画整理と農地造成の一体的な施工により、農地の利用集積を進め、経営規模の拡大と農業経営の合理化を図り、もって農業振興による地域の活性化に資することを目的として本事業を実施しました。・・・』とあります。


県道40号線沿いでこの碑をみたので撮影していました。
事業費92億円強の巨費を投じていたので頁を編集しました。
(裕編集の)耕農耕心・碑(国営圃場整備完工記念・碑)

7月19日(安芸区のわが家付近)天候:あめ(強く降るときあり)

コメント (2)

番外:ことしのパイナップル栽培は失敗

2022年07月18日 08時23分19秒 | Pineapple栽培
2002年にスーパーで求め食べたパイナップルのクラウンを挿し芽(木)して以来、
昨(2021)年まで(わたし的には)多少の山谷はありましたが順調に育てて、小さな実ではありますが実ってくれたものでした。
しかし、ことしははじめての栽培失敗の年になり、このブログで記事に出来ずにいました。

順調なら2鉢にパイナップルの実が(いままでの経験から)生ってもおかしくなかったのです。
1鉢は枯れる寸前まで行ってしまい。
もう1鉢は実が生る気配がないのです。


最初の画像右上奥に写っている街灯(夜間防犯灯)が今年春になって付けられたのです。
∴一日中パイナップルたちが照らされていることに気が付かず、
1鉢のパイナップル苗が枯れてきたときにすぐに気が付けず、いまになって小さな鉢に植替えましたが、彼らに謝っても謝り切れないことになっています。

最近のパイナップル栽培は(実が生った画像もある)このブログ・カテゴリーの「Pineapple栽培」を見てください。
(パイナップル栽培のはじまり2002年からは)「パイナップル」を見てください。

仏壇の妻が毎年楽しみにしていたキウイもことしは実が生らず謝らなければなりません。

7月18日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (4)

中区:被爆アオギリ2022年7月15日

2022年07月17日 08時33分15秒 | 被爆樹木たち
中区中島町の平和記念公園に移植されている「被爆アオギリ2022年版」です。
※1945(昭和20)年8月6日当時基町の広島逓信局中庭(爆心地≒1,300m)で被爆しました。

7月15日12時過ぎで、くもっていました。
7月になって再びコロナ感染が広がり、第七波と云われていましたので、ここアオギリの回りは静かでした。

ことしは梅雨明けも早かったせいでしょうか、
アオギリの花は終わり種になってきているようでした。


裕編集の)被爆したアオギリ2022年

7月17日(安芸区のわが家付近)天候:(日差しあり)くもり

コメント (4)