♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

南区:(稲生神社)被爆したきつね像

2019年11月30日 08時31分26秒 | 被爆建造物等
南区稲荷町の“稲生(いなり)神社”に残されている「被爆したきつね像」です。

説明板に
『昭和20年8月6日 原爆の一閃により(稲生)神社潰滅被害被るも
このお守りぎつねは被爆にも耐え 永くご神体 平和 繁栄を お守り続けています』とあります。


後ろからみると首、尻尾が(原爆により)折れたのだろうと想像できました


(裕編集の)(稲生神社)被爆したきつね像

11月30日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

南区:(稲荷町)稲生神社

2019年11月29日 08時32分52秒 | 神社寺院等
南区稲荷(いなり)町に鎮座している「稲生(いなり)神社」です。

浅野長晟が1619年(福島正則に代わり)広島入府の際、勧請されました。
祭神は、豊受大神・大國主命・稲生武太夫(いのうぶだゆう)公霊神です。


南区役所が設置した「南区の妖怪伝説」の説明板がありましたので撮影しました。

稲生神社には、稲生武太夫も祀られており、妖怪を退散させたことから、魔除け・強運を招く神様といわれています。

(裕編集の)(稲荷町)稲生神社

11月29日(安芸区のわが家付近)天候:くもり⇒はれ

コメント

中区:被爆アオギリ2019年11月26日

2019年11月28日 08時57分51秒 | 被爆樹木たち
中区中島町の平和記念公園に移植されている「被爆アオギリ2019年」です。
※1945年8月6日当時基町の広島逓信局中庭(爆心地≒1,300m)で被爆しました。

11月26日13時過ぎで、晴れていました。
この日、先に撮影した原爆死没者慰霊碑付近などの修学旅行生の多さと比べるべきものではありませんが、
ここ平和記念資料館・東館北側のアオギリ周りは、見学者が皆無だったというわけではなかったのですが“静か”でした。

アオギリは黄葉しているようでしたが、近づくと結構な数の枯れ葉も付いていました。

(裕編集の)被爆アオギリ2019年

11月28日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

中区:平和記念公園2019年11月26日

2019年11月27日 08時26分13秒 | 平和記念公園
中区中島町の平和記念公園、11月26日13時過ぎでした。11月下旬にしては温い日で晴れていました。

修学旅行で平和記念公園にやって来てくれた(児童、生徒たちの修学旅行が終わり?)高校生たちであふれていました。
(わたしが訪ねたときには)他の観光客も原爆死没者慰霊碑を背景にした記念撮影はできずに、修学旅行生に圧倒されているようでした。

11月24日、ここ平和記念公園にもフランシスコ教皇が訪れ、約14分のメッセージを発しました。
TV中継でみていたわたしは教皇が云われ同時通訳で聞いた
『原爆と核実験そしてあらゆる紛争の犠牲者の名により「戦争はもういらない」と声を合わせて叫びましょう。』(正式な言葉は下に掲載しました)との言葉には、
日本が世界に誇る“戦争放棄”を謳った憲法を大切にしましょうと忖度政治がまかり通る日本国民への訴えのように思いましたが。

(裕・現在編集の)平和記念公園広場の四季(2019年)

11月27日(安芸区のわが家付近)天候:くもり



教皇の広島でのメッセージをNHKが翻訳全文公開しているものを一部参照しました。
『・・・・
神に向かい、すべての善意の人に向かい、一つの願いとして、
原爆と核実験とあらゆる紛争のすべての犠牲者の名によって、心から声を合わせて叫びましょう。戦争はもういらない! 兵器の轟音はもういらない! こんな苦しみはもういらない! と
わたしたちの時代に、わたしたちのいるこの世界に、平和が来ますように。神よ、あなたは約束してくださいました。「いつくしみとまことは出会い、正義と平和は口づけし、まことは地から萌えいで、正義は天から注がれます」(詩編85・11-12)。
・・・・』


フランシスコ教皇広島訪問を2019年11月25日報じた中国新聞


コメント

安芸区:わが家の秋色 と 少し強めの地震

2019年11月26日 18時22分47秒 | 旧瀬野川町附近
フジが黄葉し、カリンが紅葉したので撮影してみました。
棕櫚の木の(ビニールで覆う)冬養生をしなければと思っています。
先日、ゆずの実を狙って出てきた野猿、そろそろゆずの実を収穫しなくてはと思っています。

(わが家のフジ
(わが家の)カリン
(わが家にも出没する)野猿
---------------------------------------------------

7時58分ころ、地震がありました。
安普請のわが家突き上げるような縦揺れがありました。(震度1)
震源地は瀬戸内海中部(北緯34.1度 東経133.1度 深さ10km)
地震の規模はM3.8

15時9分ころ、地震がありました。
帰宅して座った処で、少し強めの横揺れがありました。(震度3)
震源地は瀬戸内海中部(北緯34.1度 東経133.1度 深さ10km)
*朝の震源地と同じ付近のようです
地震の規模はM4.5

コメント (2)

番外:(金沢駅)郵太郎ポスト

2019年11月26日 08時41分33秒 | 何処へ行っても
石川県金沢市木ノ新保町の金沢駅西口に設置されている「郵太郎ポス」です。

離れた処からみたとき、
金太郎をのせた郵便ポストだなと思い、金沢と金太郎のつながりを考え近づいてみたのです。

近づくと「郵太郎」ということがわかり、
帰宅後NET検索すると郵太郎オフィシャルサイトがHITしました。
いわく『1954年4月19日日本国有鉄道金沢駅舎の落成を記念し、金沢の伝統工芸を代表する郷土色豊かな加賀人形を題材とした特殊郵便差出箱・通称「郵太郎ポスト」(制作者・長谷川八十さん)を駅構内に設置されました。・・・・』とありました。

(歌か編集の)郵太郎ポスト

11月26日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

番外:(金沢駅)C58 140動輪

2019年11月25日 08時34分55秒 | 何処へ行っても
金沢市木ノ新保町の金沢駅構内に展示されている蒸気機関車「C58 140の動輪」です。
※金沢駅開業110周年を記念として展示されました。
〔1898年4月1日金沢駅開業〕


説明板「安心と信頼への誓い」には、
『金沢駅開業110周年を記念し、鉄道の歴史への感謝と未来に向けた安心と信頼への誓いを込めて、動輪を展示いたします。平成20年4月1日 西日本旅客鉄道株式会社』とあります。

(裕編集の)C58 140 動輪

11月25日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (4)

番外:米沢雄一作「微宇音・微宙音・微界音」

2019年11月24日 08時52分17秒 | 何処へ行っても
石川県金沢市木ノ新保町の金沢駅に設置展示されている米沢雄一作「微宇音・微宙音・微界音」です。
*金沢駅東口から出た処でみた野外彫刻作品でした。



鼓門を撮影し戻ろうとして横を向いたときにみえたのがこの野外彫刻でした。
作品プレートもがあり作者作品名がわかりました。
ブロンズ製の作品のようでした。
(裕編集の)米沢雄一作「微宇音・微宙音・微界音」

11月24日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

中区:ローマ法王平和アピール碑

2019年11月23日 17時33分51秒 | 平和記念公園
2019年6月25日撮影
資料館東館のリニュアルにともない展示位置が南側出入口根際に移っています

中区中島町の広島平和記念資料館東館1階ロビーに展示されている「ローマ法王平和アピール碑」です。
第264代法王ヨハネパウロ二世が、1983年2月25日ここ平和記念公園で発した
『戦争は人間のしわざです。戦争は人間の生命を奪います。
戦争は死そのものです。
過去を振り返ることは、将来に対する責任をになうことです。
ヒロシマを考えることは、核戦争を拒否することです。ヒロシマを考えることは、平和に対しての責任をとることです。」という言葉か刻まれています。


移設前の2003年3月2日撮影


フランシスコ法王がきょう(23日)、午後5時30分ごろ日本に到着されました。
※日本政府は、法王という従来の呼称から「教皇」へと変更すると発表しました。
昨日、NHKニュースで、教皇来日ということで、この「ローマ法王平和アピール碑」も取り上げていました。
その中で、
この碑が表現していることも云っていましたが、
わたしが今まで聞いていたことと違う表現(説)を述べていました。
〔わたしが聞いている表現(説)は訂正することはしていません。〕

平和記念資料館東館のリニュアルで展示位置も変わっていますので、その画像を加え頁を更新しました。
(裕編集の)ローマ法王平和アピール碑
コメント

番外:金沢駅

2019年11月23日 08時22分19秒 | 何処へ行っても
東口:鼓門

石川県金沢市木ノ新保町に設置されているJR西日本の「金沢駅」です。
※1898年4月1日金沢駅開設当時も金沢市の駅でした。
※現在、JR西日本の北陸本線の駅で、2015年からは北陸新幹線の駅にもなりました。
※また、元々北陸本線であった金沢駅~倶利伽羅駅が経営分離されたIRいしかわ鉄道線の駅でもあります。

ツアー添乗員の方に、2011年米国旅行雑誌「トラベル&レジャー」の世界で最も美しい駅14選の6位に選出されているので東口を時間はあまりないが見ておかれたらとの話で、撮影したのです。


西口


1969年7月人類史上初の月面着陸した時、わたしは夏休みで能登半島を一人旅し、ここ金沢駅に降り立ち兼六園や犀川河畔を散策したことがあり、ユースホステルに泊まったのです。
それ以来2度目の金沢駅に降り立った今(2018年)回、(思い出も薄らいでいるものの)近代的に様変わりしていました。
(裕編集の)JR金沢駅

11月23日(安芸区のわが家付近)天候:くもり⇒はれ

コメント

南区:JR広島駅北口(新幹線口)

2019年11月22日 08時27分08秒 | JR駅舎
南区松原町に設置されている「広島駅」の北口(=通称・新幹線口)です。

2017年橋上駅舎と南北自由通路が完成したことで、広島駅北口の改修工事も進みました。
2階駅から二葉の地区里へはペデストリアンデッキが整備され、(車道と交差することなく)歩道橋で結ばれました。


2000年10月10日撮影


2006年この頁を更新したままでしたので、2019年のいまになりましたが、頁を更新しました。
(裕編集の)JR広島駅(北口)

11月22日(安芸区のわが家付近)天候:くもり


コメント (4)

南区:JR広島駅駅ビル建替え計画

2019年11月21日 08時30分18秒 | 建物等
南区松原町に建てられている広島駅駅ビル建替え計画をこの頁では取り上げました。
※広島駅前再開発(右下図)、Aブロックは1999年4月完了。
Bブロックは2017年3月完了。Cブロックは2018年11月完了していますので、駅ビル建替えで広島駅南口前再開発の総仕上げとなるのでしょう。

広電市内電車が、新駅ビル2階へ進入する計画で、JR広島駅中央口改札や新幹線口改札から段差なしに繋がる計画になっています。

新広島駅ビル完成予想図
パース図は西日本旅客鉄道株式会社の資料を借用しています


URL間違っていました10時35分訂正しました。すみません。
(裕編集の)広島駅駅ビル建替え計画(概説)

11月21日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

南区:エールエールA館

2019年11月20日 09時02分24秒 | 建物等
南区松原町の駅前再開発事業Aブロックに建てられた「エールエールA館」です。
※Aブロック(エールエールA館)は1999年4月完了。
※Bブロックは2017年3月完了。Cブロックは2018年11月完了。


2013年10月28日撮影
まだBブロック(高層部:12F~52Fシティタワー広島)がなかった時代

広島駅南口再開発でAブロックが先行し、Bブロック、Cブロックは景気の変動でなかなか着工せず、駅前南口のランドマークであったこのエールエールA館でした。
しかし、2016年Bブロックが完成し、続いてCブロックも完成し、駅前南口が劇的に変わっています。
2007年で編集頁は止まっていましたので、更新しました。
(裕編集の)エールエールA館

11月20日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

東区:(饒津神社)恵比須天

2019年11月19日 08時11分30秒 | 神社寺院等
東区二葉の里の饒津神社に祀られている二葉山山麓七福神の中の「恵比須天」です。
※この恵比須天は、被爆した手水鉢の近くに遷座されています。


2011年1月25日撮影


2018年復活した手水舎(修復された被爆手水鉢)を撮影した時、
ここで取り上げている恵比須天が、根際に移されていることがわかり撮影したのです。
(裕編集の)(饒津神社)恵比須天

11月19日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

東区:(饒津神社)被爆した手水鉢

2019年11月18日 08時34分53秒 | 被爆建造物等
東区二葉の里の饒津神社ニギツジンジャに残されている「被爆した手水鉢」を取り上げました。
※1945年8月6日被爆して以来使われていなかった手水鉢です。
※2017年手水鉢の防水工事が施され、手水舎が移設され、参拝者が利用できる手水鉢になっています。


被爆したまま残されていた時の手水鉢
2009年11月19日撮影


(裕編集の)(饒津神社)被爆した手水鉢

11月18日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント