♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

安佐北区:(亀山)大歳神社

2011年08月31日 21時43分01秒 | 神社寺院等
報恩寺から大毛寺川を渡りこの辺りに落下傘が落ちたのかなと思いながらこの大歳神社に来ました。
境内にみるべき石碑などはありませんでした、広島県神社誌をみると、団地造成で1969(昭和44)年にこの地に遷座された事がわかりました。
拝殿梁の処に新しい奉納絵馬が掛けてありました。
その絵馬には白馬、黒馬が描かれていました、何かなと思っていると根際にその説明文が額に入って掛けてありました。

(亀山)大歳神社

広島ぶらり散歩「旧(安佐郡)可部町」編
コメント (2)

安佐北区:江里敏明作「親鸞聖人御幼少之像」

2011年08月31日 10時59分48秒 | 野外彫刻等
浄土真宗のお寺で親鸞聖人像をみることはしばしばありましたが、「親鸞聖人の幼少像」は、めずらしいと思い撮影しました。
像の後ろに作者のサインがありましたがわたしには読めずに残念なことだと思ったのですが、台座に作者:江里敏明、施主7名のお名前、2002年夏と刻まれていましたので作者がわかりました。

江里敏明作:親鸞聖人御幼少之像

広島ぶらり散歩「野外彫刻など」編

8月31日曇り 

コメント

中区:渝華園

2011年08月30日 21時19分34秒 | 公園・緑地等
この庭園「渝華園」は、中国四川省重慶市との友好都市提携五周年(1991年)の記念事業として、重慶市から贈られた設計図を基づき、広島市が建設したもので、中国伝統的造園理論と手法を生かし、四川庭園の特徴を取り入れた古典的庭園だそうです。
今年になってHP「広島ぶらり散歩」を引越していますが、
この「渝華園」の頁の画像処理も悪いと感じ、画像を入替えました。
2006年城南通りから撮影した画像が間違っていたようですので、この画像に差替えました。

渝華園

(旧ページ)渝華園
コメント

安佐北区:(強像山)報恩寺

2011年08月30日 07時16分33秒 | 神社寺院等
今回、可部の亀山地区をぶらり散歩した主目的は、(原爆投下時落下傘落下地点)原爆犠牲者之碑に頭を垂れ撮影することでしたが、
パラシュートが落下したという場所の特定はわたしにはわかりませんがここ報恩寺付近をみてみることも目的の一つでした。
ここ報恩寺でも、寺号石碑の裏に、お寺の由来が刻まれていましたので、お寺の由来がわかりました。

強像山報恩寺

広島ぶらり散歩「広島の神社寺院」編

8月30日晴れ 

コメント

番外:わが家のパイナップル2011年8月28日

2011年08月29日 11時58分29秒 | Pineapple栽培
玉太りしてきたのか(玉太りではなく、クラウンが大きく斜めになってきたからかもしれません)
パイナップルの実がだんだん斜めになってきましたので、倒れ折れないようにと園芸用針金で支えました。
根元をみると、子どもが芽を出してきていました。

わが家の鉢物・パイナップル

裕の鉢物園芸
コメント (2)

安佐北区:光西寺観音堂

2011年08月29日 09時45分08秒 | 橋梁
(安佐北区亀山の)両延神社から両延橋をわたるとすぐにこの光西寺観音堂のお堂が目に入ります。
根際に大正7年8月建之の常夜燈が建っています。
この常夜燈は、大正7年建立ですので、この観音堂が移転する前から建っていたものですので、両延神社へ参拝の人たちのための常夜燈だったのだろうと思いました。
また、お堂の中を覗き込みましたが、高さ20cmと云われる御本尊は逗子の扉が閉まっており拝むことはできませんでした。

光西寺観音堂

広島ぶら散歩「旧(安佐郡)可部町」編

8月29日曇り 

コメント

安佐北区:(福王寺参詣道の)丁石

2011年08月28日 21時10分13秒 | 道標等
福王寺登山口から福王寺山門まで28丁あり、「丁石(町石)」が建っているそうです。
2010年に登山口の標石を後ろからだけしか撮影していませんでした。
今(2011)年になりましたが、ここ標柱を前方から撮影しましたので追記しました。

(福王寺参詣道の)丁石

広島ぶらり散歩「道標など」編
コメント (2)

大毛寺川:両延橋

2011年08月28日 09時36分34秒 | 橋梁
両延神社から大毛寺川に架かる橋を渡って、光西寺観音堂に行く時に渡った橋です。
安佐北区を流れる大毛川の河川改修があったようで、それに伴ってこの両延橋が新設された橋でした。
親柱は両延神社を意識して宝珠のようなデザインにされたのだなと思いました。
2001年にフレシネー工法(1スパンの)橋として架橋された事が竣工板からわかりました。

両延橋

広島ぶらり散歩「広島の橋」編

8月28日曇り 

コメント (2)

安芸郡府中町:府中町原爆の碑

2011年08月27日 21時22分45秒 | 原爆慰霊碑等
2002年資料をみて、広島市に周りを囲まれて中に位置する府中町にこの「府中町原爆の碑」が建立されている事を知り、訪ね撮影しました。
資料では「府中町原爆の碑」と題されていましたが、
碑文にある『・・・核兵器の廃絶を決意し府中町民ここに碑を建てる』という言葉を大切にしようと思い「府中町民核兵器廃絶決意碑」としていました。
2008年になって碑の回りがわかる画像をと思い、再び訪ね頭を垂れ撮影していましたが、この頁を更新しようと思っていたままでした。
2011年になりインフォシークが有料のHPスペースも止めると云ってきましたので、少しづつ現在引越しているいまになりましたが、頁を更新再編集して引越しました。

府中町民核兵器廃絶決意碑

広島ぶらり散歩「平和祈念碑等建立地一覧」編
コメント

東区:(太田川改修60 周年及び放水路概成25 周年)記念植樹・碑

2011年08月27日 09時22分12秒 | 各種記念碑等
2007年に大芝橋を渡って太田川緑地帯沿いにアストラムライン・不動院駅に行く途中に建立されているこの碑を撮影していました。
2009年にみた時は雑草に隠れようとしていました。
広島市環境局の資料に太田川改修60 周年及び放水路概成25 周年を記念して太田川流域振興交流会議が発足したそうで、継続的に水質改善への取組が行われているのでしょうね。

(太田川改修60 周年及び放水路概成25 周年)記念植樹・碑

広島ぶらり散歩「水関連」編

8月27日晴れ、夜になって雨 

コメント

太田川放水路:祇園水門

2011年08月26日 22時38分39秒 | 雑関連
2007年に太田川河川事務所大芝出張所の根際設置の説明板を撮影していましたが、
どういう編集にしようかと迷っているうちに時が過ぎ、
2010年祇園新橋を渡っているとき、大芝水門と祇園水門をそれぞれ撮影したのです。
今になりましたが(本川)大芝水門、(太田川放水路)祇園水門の役割が分かった事を中心に頁を編集しました。

大芝水門、祇園水門

広島ぶらり散歩「水関連」編
コメント (2)

本川:大芝橋

2011年08月26日 08時42分32秒 | 橋梁
四国五郎さん著『広島百橋』(春陽堂版・1975年発行)のように絵を描けるわけでもなく、思い出を綴った文章(や橋のデーター)がわたしには書けるわけではありませんので、
わたしなりに現在の「広島の橋」の紹介ができたらと思って2000年ころから撮影しだしたのです。
この大芝橋は、2001年に銀塩カメラで撮影して頁を編集していました。
2010年になり、いままで撮影していなかった、北東方向(祇園大橋上)から大芝水門、大芝橋をみましたので撮影しましたので、追加しました。

大芝橋

広島ぶらり散歩「広島の橋」編

8月26日曇り 

コメント

西区:(西部埋立第四公園)ヒロシマエバヤマザクラ

2011年08月25日 22時29分01秒 | 公園・緑地等
エバヤマザクラを、平成14年3月26日に、ここ西区の西部埋立第四公園西側に位置する井口明神小学校新五・六年生92名が出席し植樹したそうです。
「子どもの森創設事業」と謳った事業も継続してこそ意義が生まれてくるのでしょうが、
その時の行政(の長=広島市長)の思い付き?では後世に継承するという言葉とは裏腹の結果になることではないのかとわたしは思ったりしました。
(いまの世の中、国家の長=総理大臣が発言したことが個人的な思いなのだと周りが云えばそれがそうなのだとなるようで、次の国家の長が選ばれても半月もすれば、辞めろ辞めろとなるのではないのだはと思わずにはおられません)

(西部埋立第四公園)エバヤマザクラ

広島ぶらり散歩「植物」編

コメント

西区:崇徳中學校職員生徒原爆死歿者供養塔

2011年08月25日 08時49分11秒 | 原爆慰霊碑等
現在、「平和祈念碑等建立地一覧」編のここの頁を新しいHPスペースに引越ししています。
その中で、気がつくことが、あります。
2003年編集していた「崇徳中學校職員生徒原爆死没者供養塔」ですが、昨日引越そうとしていた時に、画像が曲がっているな~と思い、当時は水平を修正することもなく画像をUPしていたので、訂正するかなと思ったのです。
その時、碑に刻まれた文字に目がいきました「崇徳中學校職員生徒原爆死歿者供養塔」となっていました。
現在では、(わたしは)死没者、死歿者と刻まれておれば碑面に従って、それぞれを採用していますが、当時はその歿の字に目がいっていなかったのだなと思い、訂正して頁を引越しました。
*漢和辞典で、歿を引くと『1.死ぬ(没のほうが古い用法)』とありました。

崇徳中学校職員生徒原爆死没者供養塔

広島ぶらり散歩「平和祈念碑等建立地一覧」編
まだまだ引越し途中で先は長い長いと思っています。

8月25日曇り(朝のうちお日様顔出す) 

コメント

安佐北区:(両延神社)鉄燈籠など

2011年08月24日 21時00分15秒 | 雑関連
可部2丁目明神公園の鉄燈籠は、文化5年可部町の鋳物師三宅惣左衛門により鋳造されたもので広島市指定重要有形文化財に指定されています。
鋳物の街・可部を示しているものの一つといってもいいのでしょう。
ここ両延神社で鉄燈籠をみましたので、近づいてみると1998年寄進されたもので新しいものですが、今も鋳造技術の継承を示すものの一つだろうとわたしは思いましたので撮影し頁を編集しました。

(両延神社)梵鐘、鉄燈籠

広島ぶらり散歩「旧(安佐郡)可部町」編
コメント (2)