♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

番外:わが家のサツキ咲き出し玄関へ

2022年04月30日 10時14分55秒 | いまだ初心園芸
わが家で育てているサツキですが。

先祖帰りして普通のツツジになったようです。

もともとは、金采として求め育てていました。
横着したまま育てていたので普通のらっぱ状の花が多数を占めることになったのです。

らっぱが増えてきたら金采の花の枝を挿し木して金采を育てるのがサツキ栽培の基礎だそうですが、
横着したままだったのですっかりらっぱになってしまいました。
それでも育ているのです。
昨年同様シンビジウムも終わりが近づきましたので、玄関を飾ってくれてと置きました。

(このブログで記事にした)2021年04月26日の記事

4月30日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

中区:岡本太郎作:坐ることを拒否する椅子

2022年04月29日 10時23分38秒 | 野外彫刻等
中区大手町のNHK広島放送センタービルで催された“どこかで?ゲンビ”でみた岡本太郎作品「坐ることを拒否する椅子」です。
※2021年3月“NHK de ミヂカにアート”と銘打って催されました。
広島市現代美術館は、2020年12月28日から約2年間休館し、改修工事を行っています。
その間、現代美術館のコレクションを広島市内・県内のいろいろな場所で紹介して、みなさんとゲンビがであう、そんな機会をつくりますということだったのです。
ところが、コロナ禍で次から次へとこのような催しが出来なくなったことは残念なことでした。

この催しには、他作家の作品も展示されていましたが、岡本太郎作品しか撮影できないということでした。
『撮影禁止でいまどきの現代美術館は何を守ろうとしているのか展示全作品を撮影可にしていただくようにといち市民が云っていた。』と館長に伝えてくれと、立ち会っておられた美術館係員の方に(わたしは)強く申し込みました。

この作品の解説は、
『・・・・それぞれに顔を持ったこれらの椅子は、座ろうとする人がいればその人をじっと見上げ、ただの椅子であることに反旗をひるがえします。
椅子自身が人と対等の(あるいは人を凌駕する)存在であることを主張するかのよう。
民族学を学んだ岡本ならではの作品と言えるでしょう。』


(裕編集の)岡本太郎作:坐ることを拒否する椅子

4月29日(安芸区のわが家付近)天候:あめ

コメント (2)

中区:岡本太郎作:若い夢

2022年04月28日 09時10分27秒 | 野外彫刻等
中区大手町のNHK広島放送センタービルで催された“どこかで?ゲンビ”でみた岡本太郎作品「若い夢」です。
※2021年3月“NHK de ミヂカにアート”と銘打って催されました。
広島市現代美術館は、2020年12月28日から約2年間休館し、改修工事を行っています。
その間、現代美術館のコレクションを広島市内・県内のいろいろな場所で紹介して、みなさんとゲンビがであう、そんな機会をつくりますということだったのです。
ところが、コロナ禍で次から次へとこのような催しが出来なくなったことは残念なことでした。

この催しには、他作家の作品も展示されていましたが、岡本太郎作品しか撮影できないということでした。
『撮影禁止でいまどきの現代美術館は何を守ろうとしているのか展示全作品を撮影可にしていただくようにといち市民が云っていた。』と館長に伝えてくれと、立ち会っておられた美術館係員の方に(わたしは)強く申し込みました。

2011年広島パルコで催された岡本太郎生誕100年企画展でも作品が撮影可だったので、
撮影した岡本太郎記念館蔵の「若い夢」です。(大きさや色が違っていました)


(裕編集の)広島市現代美術館藏:岡本太郎作「若い夢」

4月28日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

中区:(野の草)チリアヤメ

2022年04月27日 08時58分55秒 | 平和記念公園
中区中島町の平和記念公園に生えている「チリアヤメ」を取り上げました。
*2012年芝生広場でみましたが、2013年は少しばかり丁寧にみましたが、無かったので、一過性の野の草だったのだと思っていたのです。

*ことし4月、国際会議場北側の緑地帯遊歩道縁石の根際に点々と花咲いていましたので、一過性ではなくある程度定着しているように思いました。

野の草にも疎いわたしは、
2012年、NETの友に画像を見てもらうと、ありがたい事に、2人の方から、チリアヤメ (ハーベルチア)と思いますと教えていただき、喉に引っかかった骨のようだった(植物の名称ですが)骨が取れた思いでした。

ことし、久しぶりに国際会議場北側の緑地帯の記念樹を撮影しようと行ったとき、
歩道用縁石の根際に久しく見ていなかった「チリアヤメ」が点々と花咲いていたので、ここでは定着しているのではと思ったのです。
(裕編集の)チリアヤメ (ハーベルチア)

4月27日(安芸区のわが家付近)天候:(雨上がりの)くもり

コメント

中区:被爆遺構展示館

2022年04月26日 09時22分28秒 | 平和記念公園
中区中島町の平和記念公園(旧中島地区天神町の部分)に建てられた「被爆遺構展示館」です。
※鉄骨造平屋、床面積:約81㎡。遺構展示は3.2m×3.2mと小さな展示館です。
※ことし3月26日(土)開館しました。入館は無料です。

広島市は、この(旧中島地区)被爆遺構館を次のようにいっています。
『被爆遺構展示館は、被爆の実相を直接見て肌で感じていただけるよう、原子爆弾による被害の痕跡が残る住居跡やアスファルト舗装された道路跡などを露出展示しています。
被爆当時の町並みの遺構を通じ、平和記念公園を訪れる人々に、「この地」にはかつて多くの人が暮らす町があったこと、そして「この地」に暮らしていた人々の日常がたった一発の原子爆弾により一瞬にして失われてしまったこと、そして被爆後の先人たちのたゆまぬ努力により「この地」が平和の象徴としての公園として整備され、平和で美しい町として復興を遂げたことをご覧いただけます。』と。

住居跡:焼落ちた土壁・天井など、炭化材〔炭化畳、炭化板材はレプリカ〕
天神町筋:アスファルトや側溝


この施設を建てた広島市に対して、言葉は汚く拙いとは思いますが“これっぽち”の展示で、被爆の実相を感じてくれと押し付けるように云っているように思えてならないのです。わたしのような感性が鈍い人間には、展示規模はまだまだ大きくなくてはならないと云いたいのです。
以前、見学した、阪神・淡路大震災の“生きた教材”ともいえる「野島断層保存館」は、延床面積:4,047㎡もあるのです。
この保存館を見学した時、この断層があの阪神・淡路大震災のおおもとかと(わたしは)実感したからなのです。

まだまだコロナ禍であることから見学者が押し寄せることはないのが現状でしょうが、
わたしが編集した頁では、わたしの屁理屈を述べていますが、
完成したからには少しでも被爆遺構展示館の宣伝をしたいという気持ちは忘れてはいないつもりなので、ブログでも紹介し、HPの頁も編集しました。
(裕編集の)被爆遺構展示館

4月26日(安芸区のわが家付近)天候:くもり→午後⇒本降りあめ

コメント (2)

中区:地球平和監視時計

2022年04月25日 09時34分19秒 | 平和記念公園
中区中島町の広島平和記念資料館東館1階ロビーに設置されている「地球平和監視時計」です。

4月13日中國新聞で報道で次のことを知りました。
『バイデン米国政権が昨(2021)年6月22日と9月16日にネバダ州地下核実験場で臨界前核実験を実施していたことが明らかになった。』とのことでした。
4月15日中國新聞で、
ここで取り上げている「地球平和監視時計」を4月13日夕方「499」を、昨(2021)年9月16日からの日数「209」に巻き戻した。』そうです。


2022年4月20日撮影
上段:広島への原爆投下1945年8月6日から(撮影した)2022年4月20日まで“28016日”

下段:最後の核実験2021年9月16日から2022年4月20日まで“216日”


ロシア・プーチン大統領は、核兵器の使用があるような脅しをしている状況で、
米国も使える核兵器の開発の継続で昨(2021)年6月と9月臨界前核実験を実施していることが分かったのです。
核兵器保有国の核使用の誘惑は、核兵器禁止条約のもと核兵器の廃絶しかないことを示していると思わずにはおられません。
しかし、その道筋は遠ざかるばかりと失望感が増すばかりで大きな壁となっているのですが、わたしのできることはアリの一穴よりも小さいでしょうがあきらめはしていません。
(裕編集の)地球平和監視時計

4月25日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

番外:わが家の鉢・フジ咲く

2022年04月24日 10時23分09秒 | いまだ初心園芸
鉢で育てているわが家のフジです。

持ち上げる力が弱ってきているわたしですので、難渋しましたが、
咲きだした時、玄関前の塀の上に置きました。


(わが家の)フジ

4月24日(安芸区のわが家付近)天候:(現在)小雨模様

コメント (4)

番外:馥郁としたわが家のジャスミン香

2022年04月23日 09時35分10秒 | いまだ初心園芸
咲きだした時から温室内で香り立っているわが家のジャスミンです。

いまは、温室内には、他にイチゴ、パイナップル、ストロベリーグァバの鉢たちだけです(ので)。
強い切り戻したしたわりには、
ことしは、わが家としては花付きがいいので、温室内で香り立っているのです。


(わが家の)ジャスミン

4月23日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (4)

中区:被爆アオギリ2022年4月20日

2022年04月22日 09時04分46秒 | 被爆樹木たち
中区中島町の平和記念公園に移植されている「被爆アオギリ2022年版」です。
※1945(昭和20)年8月6日当時基町の広島逓信局中庭(爆心地≒1,300m)で被爆しました。

今月の撮影は、4月20日12時前で、晴れていました。
アオギリたちは久しぶりに修学旅行の児童たちに囲まれていました。
アオギリたちは、例年通りやっと春を感じたのでしょう、新葉が芽吹いてきていました。

規律がとれた子どもたちのようで、
アオギリの歌が流れる機械のボタンを押していいか先生に聞いてこようかと云っているのが聞こえました(ので)。
「アオギリの歌を聞いてもらう機械なのでボタンを押していいよ」と声を掛けました。
少しためらっていたので、「ジジイのおじさんに(釦を押した)責任があると云えば」と近づこうとした時、ボタンを押したようで、“アオギリのうた”が流れてきました。

(裕編集の)被爆したアオギリ2022年

4月22日(安芸区のわが家付近)天候:くもり



“アオギリのうた” 森光七彩さん。
2000年、小学3年の時に‘広島の歌グランプリ’に選ばれた(作詞作曲の)「アオギリのうた」です。

『電車にゆられ 平和公園
やっと会えたね アオギリさん
小学校の校庭の木のお母さん*
たくさん たくさん たね生んで
家ぞくがふえたんだね よかったね
遠いむかしの きずあとを
直してくれる アオギリの風
遠いあの日の かなしいできごと

資料館で見た 平和の絵
いろんな国の 人々や
私がみんなが 考えてゆく広島を
勇気をあつめ ちかいます
あらそいのない国 平和の灯(ひ)
遠いむかしの できごとを
わすれずに思 うアオギリのうた
これから生まれてゆく 広島を大切に

広島のねがいはただひとつ
せかい中のみんなの明るい笑顔』

*広島市立全小学校には、被爆アオギリ二世が植樹されています。
*森光さんは、NHK夕方の広島向けラジオキャスターとして(も)数年前から活躍されている処をわたしは聞いています。
コメント (2)

中区:平和記念公園2022年4月20日

2022年04月21日 08時34分37秒 | 平和記念公園
4月20日11時過ぎでした。晴れていました。
確かに先月までとは違って(国内の)観光客も散見しましたが、
(まだまだ県民レベルでは)広島県はコロナ感染者が千人前後で高止まりしていることを警戒しているのではないのだろうかと思いました。

昨年12月以来久しぶりに通称・原爆資料館南側広場に、観光バスが留まっているのを(わたしは)みました。

愛媛大学教育学部附属小学校の修学旅行でのバスが2台留まっていました。
ここ平和記念公園の次は宮島に行くとか


(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2022年)

4月21日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

廿日市市:(厳島神社 摂社)三翁神社

2022年04月20日 08時29分30秒 | 神社寺院等
廿日市市宮島町大町に鎮座している「三翁神社」です。
※鎮座の年月不詳
※『昔江州(滋賀県)坂本の山王を(平清盛が)勧請したもので明治維新までは山王社といった(また、この附近を坂本ともいった)』そうです。

コロナ禍の2021年厳島神社での初詣を終え桟橋に帰る途中、
丸形ポストが神社前に設置されているので、ここ三翁神社へも参拝しました。
丸形ポスト撮影が主でしたが、みるとポスト後の朱塗り柵の改修工事が行われていました。


(裕編集の)三翁神社

4月20日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

中区:(広島逓信病院)被爆の証・玉石

2022年04月19日 09時33分41秒 | 被爆建造物等
中区東白島町の広島逓信病院前に現在は置かれている「被爆の証・玉石」です。
※元々は、1928年中区袋町(当時町名は下中町)に新築された広島郵便局電話分室局舎正面玄関の一対の玉形飾り石でした。
※1945(昭和20)年8月6日被爆当時は、(この地の)広島逓信局に移され設置されていました。
爆心地から≒1,370m。

1994年新病院が完成したことに伴い「広島逓信病院のシンボル」として展示保存することとしたものだそうです。


(裕編集の)(広島逓信病院)被爆の証・玉石

4月19日(安芸区のわが家付近)天候:くもり気味



コメント

中区:広島逓信病院(旧外来棟)被爆資料室

2022年04月18日 08時59分43秒 | 被爆建造物等
中区東白島町にある現在「広島逓信病院(旧外来棟)被爆資料室」です。
※1945(昭和20)年8月6日被爆時は“広島逓信診療所の外来診療棟”で爆心地から1,370mでした。
*2021年電車通り(東側)歩道を歩いたとき、
(スロープも造られ)主出入口がこちらになるように改修され、広島逓信病院旧外来棟(被爆資料室)東面が通行人にもよく見えるようになっていました(ので)改めて外観を撮影しました。

『この建物は、昭和10(1936)年12月に広島逓信診療所の外来診療棟として建築されたものです。昭和20(1945)年8月6日8時15分の原爆投下では、一切の施設が破壊され、一部は焼失し外郭を残すのみとなりました。
また、職員48名中死者5名、重軽傷者32名を出しましたが、病院には原爆投下直後から被爆負傷者が多数殺到し、職員は献身的な救護治療活動にあたり、原爆空襲下全職員と患者が生死を超越してお互いに助け合い「人間の精神力は地球上の如何なる力よりも強く、尊く優れていること」を身をもって証明した病院として人道史上貴重な建物であります。・・・・』

西面と北面


(裕編集の)広島逓信病院(旧外来棟)被爆資料室

4月18日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

番外:わが家のツバキ花の終わり

2022年04月17日 10時27分26秒 | いまだ初心園芸
鉢で育てているわが家のツバキ。
以前病気にかかったので、この冬は2度ほど消毒はしましたが、
ことしはわずかに5個の蕾で、日にちをずらして咲いてくれましたが、先の雨の日に(ポトッと音がしたわけではありませんが)落ちて花は終わりました。
同じ木で赤花も咲く年があるのですが、昨年に続けてことしも赤花はありませんでした。





(わが家の)ツバキ

4月17日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

番外:サニーレタスを食す

2022年04月16日 10時17分32秒 | いまだ初心園芸
野菜を摂らない食生活ではダメと妻に云われ続けていたわたしでしたので、
いやでも、少しづつでも、野菜を摂らなくてはと思っているのです。
そこで、葉物野菜はレタスを食すように努めています(それも売っていたらサニーレタスを)。
今の季節はスーパーでだいたい@147 円/束くらいなので求めています(した)。
〔芯に楊枝を差して置いたら少しでも長持ちすると教わったのでそうしています。〕

スーパー隣のホームセンターをみるとサニーレタスが@78円/ポットで売っていたので先月2ポット求めて青ネギの隣に植えたのです。

青ねぎは、この冬はきざみネギ(1パック100円以下)を買っていましたが、
現在は自家製の青ネギで余るくらいに生長しています。

レタスと云えば、植えたポット苗が、プランターで量を増し、一人身のわたしが食べるだけの量を収穫して食べることができるようになってきています。

種から育てるのが園芸家なのでしょうが、
わたしのような横着者は売っているレタスのポット苗を求め安直に育てることで、満足しているということで、
植えるだけで簡単なのでおすすめですと、記事にしました。

4月16日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (8)