♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区八丁堀:広島県高校生平和ゼミナール・鎮魂碑

2015年05月31日 07時53分14秒 | 原爆慰霊碑等
中区八丁堀のYMCAに1981年に建立された「YMCA原爆瓦記念柱碑(広島県高校生平和ゼミナール・鎮魂碑)」です。

原爆投下から33年たって、広島の高校生たちが、平和公園とその周辺で原爆被爆瓦を見つけました。
原爆瓦発掘保存運動はさらに中学生、小学生、幼稚園児、一般市民にも広がり、被爆体験の継承がはかられました。
この碑は、外側左右に広島市と長崎市の原爆瓦を嵌込み、
内部側にローマ法王・ヨハネパウロ二世の平和アピールの抜粋板があります。

YMCA原爆瓦記念柱碑

「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編

5月31日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

中区八丁堀:済美国民学校原爆死没者職員生徒の碑

2015年05月30日 07時31分25秒 | 原爆慰霊碑等
中区八丁堀の広島YMCA南西角に1970年に建立された「濟美學校之碑」(済美国民学校原爆死没者職員生徒の碑)です。

済美国民学校は、陸軍の将校准士官の親睦組織である偕行社が経営する小学校でした。
学校は、爆心地から700mのこの地にあったそうです。
被爆時、校舎にいた教職員5人、児童約150人は、全滅したといわれています。

済美学校の碑

「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編

5月30日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

中区上八丁堀:中国海運局原爆犠牲者慰霊碑

2015年05月29日 07時14分06秒 | 原爆慰霊碑等
現在、中区上八丁堀の合同庁舎に建立されている「中国海運局原爆犠牲者慰霊碑」です。

1970年に宇品海岸の港湾合同庁舎に建立されたそうです。
中国海運局は(現在・中国運輸局の一部門になっていますが)、1945年被爆当時爆心地から≒710mの福屋百貨店6階にありました。
原爆で亡くなった19名のお名前が碑の廻りに刻まれています。

中国海運局原爆犠牲者慰霊碑

「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編

5月29日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

中区上八丁堀:国税職員原爆慰霊碑

2015年05月28日 07時16分04秒 | 原爆慰霊碑等
中区上八丁堀の合同庁舎に1965年に建立された「国税職員原爆慰霊碑」です。

1945年8月6日被爆当時広島財務局(現・広島国税局)は、袋町の日本銀行広島支店の3階ありました。
原爆により職員84人、広島税務署の職員41人、学徒動員により勤務していた広島女学院の生徒19人の合計144人が亡くなったそうです。

国税職員原爆慰霊碑

「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編

5月28日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

中区上八丁堀:広島通産局関係職員原爆慰霊碑

2015年05月27日 06時50分05秒 | 原爆慰霊碑等
中区上八丁堀の合同庁舎に1977年に建立された「広島通産局関係職員慰霊碑」です。

この碑を建立した広島通商産業局に当たる中国地方軍需管理局は、
1945年8月6日被爆当時爆心地から≒710mの福屋百貨店内にあったので、多くの犠牲者を出したそうです。

広島通商産業局関係職員原爆慰霊碑

「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編

5月27日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

中区基町:基町地区再開発事業完成記念碑

2015年05月26日 06時51分19秒 | 原爆慰霊碑等
中区基町の広島城・内堀南側緑地帯に1978年に建立された「基町地区再開発事業完成記念碑」です。

明治時代から昭和初期にかけて、基町には陸軍の施設が次々と設けられ、軍都を象徴する町となっていきました。
1945年8月6日米軍による原子爆弾の投下により、
爆心地に近かったこの地にあった軍の施設は壊滅的な被害を受け、軍関係者をはじめ、動員学徒などなど多くの人たちが亡くなりました。

碑文には『・・・この地区の改良なくして広島の戦後は終わらないと云われるまでになった。』と云っています。
つまり、基町の再開発が終わったことで、曲がりなりにも広島が戦後の復興を遂げたということを示したかったのでしょう。

基町地区再開発事業完成記念碑

「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編

5月26日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

中区基町:山本常一作:平和の鳩

2015年05月25日 07時57分11秒 | 原爆慰霊碑等
中区基町の(現在の)こども文化科学館裏手に建立されている山本常一作の「平和の鳩」です。

現在地に、1953年12月広島市児童図書館が落成したそうです。
1958年にこの「平和の鳩」が建立されています。
それ以来、子どもたちにこの「平和の鳩」は平和の大切さを訴えていたのでしょう。

1980年5月(同じ場所に)開館したいまのこども文化科学館では、入館の子どもたちの目には触れにくい、館裏側(元安川側)にひっそりと設置されています。

山本常一作:平和の鳩

「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編

5月25日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

中区基町:速水史朗作「友愛」碑

2015年05月24日 07時24分06秒 | 原爆慰霊碑等
中区基町のこども文化科学館前広場に1981年に建立された速水史朗作の「友愛」碑です。

建立場所と、広島デルタライオンズクラブと中華民国高雄市寿山国際獅子会によって建立されたことで、平和祈念ということで建立されているのでしょう。

画像の左(西側)のシダレヤナギは爆心地から≒450mで被爆した柳です。

速水史朗作「友愛」碑

「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編

5月24日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

中区基町:清水多嘉示作「躍動」

2015年05月23日 07時22分07秒 | 原爆慰霊碑等
中区基町の中央児童公園に1982年2月に建立された清水多嘉示作の「躍動」です。

この像の根際にある説明板によると
『この像の、上に伸ばされた手は、より高き飛翔を、水平に伸ばされた手は、より強き連帯を意味しています。
広島市が戦禍の中から立ちあがり、今日の平和と繁栄を築きあげられたのは、ひとえに市民の皆さんが、高い理想に燃え、強い連帯のもとに、たゆまぬ努力をされたからに他なりません。・・・』とあります。

清水多嘉示作「躍動」

「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編

5月23日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

中区基町:(広島銅合金鋳造会)平和の鐘

2015年05月22日 08時21分07秒 | 原爆慰霊碑等
現在、中区基町の中央児童公園に設置されている「平和の鐘」です。

「平和の鐘」といえば、平和記念公園の“平和の鐘”があまりにも有名ですが、
ここ(旧・広島市民球場北側の)中央児童公園にも広島銅合金鋳造会が建立した“(広島銅合金鋳造会)平和の鐘”もあるのです。

この(広島銅合金鋳造会)平和の鐘は、(通称)平和記念式典で鳴らされる“平和の鐘”の2代目の鐘でした。

(広島銅合金鋳造会)平和の鐘

平和記念式典で鳴らされる「平和の鐘」の歴史

5月22日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

中区基町: 基町・平和の森(中央図書館南側)

2015年05月21日 07時38分53秒 | 原爆慰霊碑等
中区基町中央図書館南側に1979年植樹され平和の森と名付けられた森です。
 *中央図書館北側には1974年植樹され平和の森と名付けられた森があります。

この石碑には碑文がありませんが、北側と同じライオンズクラブですので
『地域ライオンズクラブの総意を結集、
世界平和への祈りをこめて、ここ「ひろしま」原爆の地に植樹し、平和の森とする。』とある北側の森と同じ趣旨で植樹されたものと思います。

(基町)平和の森(中央図書館南側)

「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編

5月21日(安芸区のわが家付近)天候:くもり


コメント

中区基町: 基町・平和の森(中央図書館北側)

2015年05月20日 08時58分17秒 | 原爆慰霊碑等
中区基町中央図書館北側に1974年植樹され平和の森と名付けられた森です。

『広島山口島根地域ライオンズクラブの総意を結集、
世界平和への祈りをこめて、ここ「ひろしま」原爆の地に植樹し、平和の森とする。』とあります。

(基町)平和の森(中央図書館北側)

「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編

5月20日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

中区基町:梶原幸山作「People at peace」碑

2015年05月19日 07時38分10秒 | 原爆慰霊碑等
中区基町広島市中央図書館北側に1983年に建立された「People at peace(みんなで築こう平和な社会)碑」です。

碑文を読むと、
『「People at peace」は・・・ライオンズクラブ国際協会の1981年度のスローガンとなったことばです。私たちは、このことばを広島の心として広く世界に訴え、同じ志の人々とともにこの大きな理想の実現を祈願して、この碑を建立するものであります。』とあります。
作品プレートで、梶原幸山の作品であることがわかりました。

People at peace(みんなで築こう平和な社会)碑

「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編

5月19日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

中区基町:(永井隆博士)広島・長崎青年交歓記念碑2

2015年05月18日 08時10分08秒 | 原爆慰霊碑等
中区基町に現在建立されているこの「広島・長崎青年交歓記念碑(2)」はもともとは、
大手町の「広島・長崎青年交歓記念碑(1)」と道路を挟んだ平和大通り北側緑地帯に建立されていたそうです。

原爆の惨禍をくぐりぬけ生き残った広島・長崎の青年たちは、1949年11月12日広島で交歓会をもち、平和運動の推進を誓い合ったそうです。

この碑には、永井隆博士の歌が刻まれています。
 新しき 朝の光の さしそむる
        荒野にひびけ 長崎の鐘


1986年9月10日大手町の平和大通り北側緑地帯に建立されていたそうです。
1994年8月26日にここ広島市青少年センター北側に移設されています。

広島・長崎青年交歓記念碑 (2)

「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編

5月18日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

中区基町:広島陸軍病院原爆慰霊碑

2015年05月17日 07時53分04秒 | 原爆慰霊碑等
中区基町の太田川(本川)土手上に1956年建立された「廣島陸軍原爆慰靈碑」です。

戦前、広島城を中心とするこの辺りも含む基町一帯は、陸軍の施設が集まる一大軍事拠点で、第1陸軍病院と第2陸軍病院もその中に配置されていました。
この慰霊碑が建立されている現在地は、第2陸軍病院の跡地の一部でした。
合祀名碑に「広島陸軍病院原爆死没者合祀者」として陸軍病院職員738人の名前が刻まれています。
このほか、収容患者約1,200人が犠牲となったとも聞きます。

広島陸軍病院原爆慰霊碑

「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編

5月17日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント