♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

呉市:(アレイからすこじま建立)正岡子規句碑

2022年06月30日 08時28分00秒 | 各種記念碑等
呉市昭和町の“アレイからすこじま公園”に建立されている「正岡子規句碑(従軍する人を送る)」です。

句碑には、“従軍する人を送る”と題しての俳句が刻まれています。
子規は、明治28年3月9日友人(先輩記者)古嶋一雄(古島一雄:1865-1952)が海軍従軍記者として、軍艦松島に乗組んで出征するのを見送るために呉を訪れています。


平成23年7月17日除幕式


(裕編集の)(アレイからすこじま)正岡子規句碑

6月30日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (4)

呉市:アレイからすこじま

2022年06月29日 08時26分29秒 | 公園・緑地等
呉市昭和町に設置されている「アレイからすこじま」です。
※国土交通省の資料によると公園面積は3,377㎡ある近隣公園だそうです。
※“旧呉鎮守府兵器部護岸および関連施設”が残っていることから2009年土木遺産に選奨されています。
*”アレイ”とは英語で、このでは小道のことだそうです。
*漢字で書くと“烏小島”

2013年3艘の潜水艦が停泊していましたが、
昨年の黄金週間は6艘の潜水艦が停泊していました。

艦番号がわからなかったので艦名はいずれもわからなかったのです。


(裕編集の)アレイからすこじま

6月29日(安芸区のわが家付近)天候:(いまは)くもり/

コメント (2)

太田川:向光石橋

2022年06月28日 07時51分40秒 | 橋梁
広島県山県郡安芸太田町坪野と安芸太田町中筒賀を結び太田川に架かる「向光石橋」です。
※橋長:93.5m、幅員:6.0m。2径間のPC桁橋
※竣工:1980(昭和55)年。



100m程の川幅がある太田川のこの辺り、
今回見た橋々では吊り橋、アーチ橋、トラス橋もみましたが竣工が昭和55年のこの橋・向光石橋は2径間のPC桁橋でした。
インフラの長寿命化を国土交通省が唱えているこんにち、PC桁橋は、吊り橋、アーチ橋などに比べれば点検箇所は少なく維持管理がたやすいのではと思いながら撮影しました。

(裕編集の)向光石橋

6月28日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (4)

太田川:吉ヶ瀬橋

2022年06月27日 08時14分53秒 | 橋梁
広島県山県郡安芸太田町坪野と安芸太田町中筒賀を結び太田川に架かる「吉ヶ瀬橋」です。
*(国交省の資料によると)中国電力が管理している橋梁とありましたので、
この吊り橋の右岸下流側に建てられている中国電力・吉ヶ瀬発電所と主要道(現・国道191号)を結ぶために架橋されたのでしょう。


この吉ヶ瀬橋の架橋年月日は(わたしには)わかりませんが、
中電吉ヶ瀬発電所が先の大戦末期の電力不足を少しでもカバーしようと1944(昭和19)年発電を開始していることを中電の公開資料で知ったので、その年以前に発電所建設と同時期に架橋されたのではないかとも考えたのです。

(裕編集の)吉ヶ瀬橋

6月27日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

番外:実ってきたピーマン

2022年06月26日 08時50分01秒 | いまだ初心園芸
プランターで久しぶりに育てたピーマンです。
昔は家族構成がいまとは違っていたので、妻が上手に料理に使っていたようですが。

いまは、次々になっているキュウリにつづいて
ピーマンまでがわたしを追い詰めてきそうなので、
ぼちぼち実ってくれたらいいのにと嬉し過ぎて悲劇をおぼえそうです。

NETで冷凍保存方法をみましたが、
せいぜい3週間と云っていますので秋から食べようとするには不適のようですね。

(過去のわが家の)ピーマン栽培

サニーレタスの黄色い花が咲きだしました。

6月26日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(先ほど雨降る)

コメント (6)

中区:被爆アオギリ2022年6月23日

2022年06月25日 08時56分46秒 | 被爆樹木たち
6月23日11時半過ぎで、晴れていました。
先月・5月は青々と葉っぱが茂ってきていましたが、
今月・6月ははや花芽が付いてきていました。

先月は(アオギリ後側で)修学旅行の子どもたちの昼食は弁当屋さんのみんな同じ弁当でしたが、
今月は市内からの子どもたちだったのでしょう、それぞれが違った弁当を食べていました。


(裕編集の)被爆したアオギリ2022年

6月25日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

中区:平和記念公園2022年6月23日

2022年06月24日 07時31分52秒 | 平和記念公園
6月23日11時半ころでした。晴れてきていて既に暑くなっていました。
海外観光客が解禁になったというニュースは聞いていますが、まだ外国の観光客はみませんでした。
定点から撮影した画像では、
先月よりも人出が少ない平和記念公園のようですが、遠くからの修学旅行は終わっているようでしたが市内ないし近郊からの平和記念公園への遠足?の幼稚園児、平和学習?の児童たちの多くをみました。

原爆の子の像付近は定点撮影地ではありませんが、
大人たちの団体旅行客をみましたので撮影しました。

屋外というもののミツ?


(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2022年)

6月24日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

呉市:呉海自カレー2021年

2022年06月23日 08時22分32秒 | 雑関連
呉市の呉海上自衛隊に所属している各艦艇で艦独自の味付けをしているカレーライスを、呉市を中心にした民間のお店がそれぞれの艦のカレーを習得し提供しているのが「呉海自カレー」です。
※昨(2021)年、宝町の呉ハイカラ食堂で食べた潜水艦そうりゅう「テッパンカレー」を取り上げました。


”ハイカラ食堂” (蒼龍・恒次啓介艦長より認定されています)


昨年コロナ禍の黄金週間でしたが、第二音戸大橋を撮影に行こうと息子が誘ってくれたのです。
どこかのお店で海自カレーを食べてから撮影に行こうかと提案しました。
息子が(駐車場もありだからと)ここで取り上げたハイカラ食堂で海自カレーを食べようかと云ったので、ここで取り上げたハイカラ食堂“潜水艦・蒼龍”のカレーだったのです。

(裕編集の)呉海自カレー2021

6月23日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (6)

呉市:音戸の瀬戸公園・高烏台中腹光田庭園

2022年06月22日 08時53分30秒 | 公園・緑地等
呉市警固屋の“音戸の瀬戸公園高烏台中腹”の光田さん寄贈の銘木などを取り上げました。
*2003年当時注目せずにスルーしていた銘木の展示に、
2021年になりましたが目を向けたのです。


屋久杉長寿亭  樹齢1,500年


2021年訪ねたときに2003年当時とは違う“高烏台案内図”になっていたのです。
高烏台中腹のこの辺りの庭園が光田庭園と名付けられていることを知りましたので、
光田正雄さんが寄贈された“三つの銘木”を撮影したので、頁を新しく編集しました。

2003年当時注目していたら設置されている説明板の文章も正確に読めたのでしょうが、
こんにち不鮮明になっているところもあり正確な紹介にならなっていません(ので)。お許し願っておきます。
(裕編集の)音戸の瀬戸公園・高烏台中腹

6月22日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

太田川:(廃線可部線)第五太田川橋梁

2022年06月21日 08時31分20秒 | 橋梁
広島県山県郡安芸太田町坪野と安芸太田町中筒賀を流れる太田川に架かる廃線可部線の「第五太田川橋梁」です。
※2003(平成15)年12月1日廃線になったJR可部線坪野(つぼの)駅~田之尻(たのしり)駅間にあった鉄道橋です。

※上路ガーダー桁橋です。


右岸側から撮影しました。
見ていない左岸側(国道191号側)は、
グーグルマップで、国道191号をまたいだ橋桁は残されていることを確認しました。

(裕編集の)(廃線可部線)第五太田川橋梁

6月21日(安芸区のわが家付近)天候:あめ
♪♪雨が小粒の真珠なら~~

コメント (2)

太田川:安水橋

2022年06月20日 08時58分02秒 | 橋梁
広島県山県郡安芸太田町坪野と広島市佐伯区湯来町下を結び太田川に架かる「安水橋」です。
※橋長:80.6m、幅員5.5m。2径間のポニー(垂直材付)ワーレントラス橋。
※竣工:1954(昭和29)年。竣工時は、山県郡安野村と佐伯郡水内村を結んでいました。

現在は、国道433号の橋。


ポニートラス橋は、わが町を流れる瀬野川ではもっぱら歩道専用橋として架橋されていたので、この安水橋では車も走る橋でしかも国道433号の橋なので少しばかり驚きながら撮影しました。
竣工板には、広島県が建造した二等橋とありましたので、
この橋が建造された昭和29年当時は国道などの基幹道路としての一等橋ではなかったのだったのだと思いました。

(裕編集の)安水橋

6月20日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (6)

番外:花は太陽に向かって

2022年06月19日 09時46分41秒 | いまだ初心園芸
玄関を飾ってくれているシロタエギクが花盛りになりました。
玄関は午前中しか、陽が当たりません。
太陽に向かって咲いています。


サニーレタスはタワーになるとこのブログで紹介しましたが。
太陽に向かってのび、
倒れたので支柱で支えると、
太陽に向かって、地味な花芽を付けてきました。
花咲き種になるのでしょうね。

6月19日(安芸区のわが家付近)天候:くもり気味

コメント (2)

番外:6月末までにシンビジウムの世話を

2022年06月18日 08時18分16秒 | いまだ初心園芸
花後の整理をして油粕を与えています。
ことしは、古くなったシンビジウム鉢を新しいものに取り換えたりしているものもあり手間がかかっていました。
6月末までに終わるようにと思って始めたのです。
〔油粕は6月末までに与え以後与えません。〕

昔みたいに一気に園芸作業と行かない処がいまのわたしです。
あと、陶器製鉢の2鉢か残っていますが、鉢替えしないのでそう時間はかからないはずなのできょう終わらすかと。


(わが家の)シンビジウム

6月18日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

廿日市市:(厳島神社)能舞台

2022年06月17日 08時19分27秒 | 建物等
廿日市市宮島町の厳島神社境内に建てられている「能舞台」です。
※現在、国内で唯一の海に浮かぶ能舞台。

※1991年台風19号で創建以来初めて倒壊しました。
1994年再建されています。


この能舞台をみるたびに、能舞台倒壊のことを思い出すのです。
1990年から宮島対岸の当時大野町・宮島口でコーラルホテル新館の建設中だったのです。
1991年9月の台風19号では高潮で現場が水没したり、強風で看板が飛んだりとわが現場も大変な被害があったのです。
台風が去った朝(普段はここではめったに聞くことが無い)ヘリコプターの音がしたのです。
みると厳島神社の上空で回っていました。
厳島神社も大きな被害を受け、能舞台が倒壊していたのです。その報道のためのヘリコプターだったのです。

(裕編集の)厳島神社能舞台

6月17日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (6)

廿日市市:(宮島口桟橋)新旅客ターミナルビル

2022年06月16日 08時44分52秒 | 建物等
廿日市市宮島口1丁目に建てられた宮島口桟橋「新旅客ターミナルビル」を取り上げました。
※2018年宮島口フェリー乗り場を「厳島港」としての整備計画、“宮島口地区まちづくり まちづくり 整備 計画”が広島県と廿日市市両者で進められていました。
*2021年現在新旅客ターミナルビルは完成し、ビル前広場の整備中でした。

*長く宮島口桟橋は、宮島松大汽船とJR西日本宮島フェリーの両乗場が隣り合っていました。
今(2022)年5月21日からアクアネット広島が3社目として参入。ただし、大人@400円/片道と割高です。


新聞報道で、ことし7月21日広島電鉄宮島口駅がターミナル近くに新駅を供用することを知りました。

広島県土木建築局港湾漁港整備課の資料


(裕編集の)(宮島口桟橋)新旅客ターミナルビル

6月16日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント