♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

呉市:仁方町中央標柱

2018年05月31日 08時57分23秒 | 道標等
呉市仁方本町の呉仁方郵便局前(昭和橋根際)に建立されている「仁方町中央標柱」です。

(昭和)御大典紀念として昭和三年十一月に仁方青年團によって建立されています。



*この表中の側面に
「點滴石を穿つ」と刻まれています。
わたしは、読みも間違っていたし意味も違っていました。

(裕編集の)仁方町中央標柱

5月31日(安芸区のわが家付近)天候:曇→(強めの)雨

コメント

呉市:相原環翁頌徳碑

2018年05月30日 08時19分25秒 | 各種記念碑等
呉市仁方本町の仁方市民センター前に建立されている「相原環翁頌徳碑」です。

昭和3年(賀茂郡)仁方町長就任以来町政の刷新産業の開発教育の振興銃後遺家族の賑恤等多方面にわたり功績を挙げられました。
昭和16年4月呉市との合併まで町長を務めました。


「(呉市仁方)原子雲の下で」発刊記念・碑と「相原環翁頌徳碑」


*碑文にあった「賑恤」「荏苒」の意味は碑文前後からそれとなくわかりましたが、読み方、正確な意味は字引を引くまでわたしはわからなかったのです。

(裕編集の)相原環翁頌徳碑

5月30日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

呉市:(仁方町)忠魂碑

2018年05月29日 08時51分08秒 | 軍都広島関連等
呉市仁方本町(にがたほんまち)の仁方公園に建立されている「(仁方町)忠魂碑」です。

※仁方歴史散策地図の解説を参照すると
「この忠魂碑は1942年建立されました。
『1894年から1950年までに戦死された仁方町出身者331名の方々が奉られています。
毎年8月15日に仁方遺族会主催の戦没者追悼慰霊式が執り行われているそうです。』そうです。



*碑周りをざっと見ましたが建立年月日はわからなかったので
マップの解説がなければこの忠魂碑の頁編集には至らなかったでしょう。
公園から出ていこうとしたときに、
この忠魂碑敷地の寄付者石柱がありましたのでこれも編集しました。

(裕編集の)仁方町忠魂碑

5月29日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

番外:わが家のアロエ・ベラに花が

2018年05月28日 18時15分22秒 | いまだ初心園芸
今年の厳冬が相当堪えたようなわが家のアロエベラでした。
枯れなければいいな~と思っていましたが、
弱ってはいるようですが、花を咲かせだしましたので撮影しました。



(わが家の)アロエ・ベラ
コメント (4)

中区:広瀬神社

2018年05月28日 09時16分48秒 | 神社寺院等
中区広瀬町に鎮座している「広瀬神社」です。

※祭神は、市寸島賣命、多紀毘賣命、多岐都比賣命
相殿に天照大神、須佐之男命、神倭伊波禮彦命を配祀しています。



*ことしになりましたが、
由緒板を読み返していたら、わたしが烏育と間違っていましたので正解の「烏有」に訂正しました。

(裕編集の)広瀬神社

5月28日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

番外:わが家のパイナップル2018年5月27日

2018年05月27日 23時29分07秒 | Pineapple栽培
先ほど撮影したわが家で育てているパイナップルです。
前回紹介した5月12日から少しばかり大きくなりました。


近年のわが家のパイナップルはこのブログのカテゴリー「Pineapple栽培」を見てください。

2002年~2014年栽培は、下記をクリックして見てください。
(裕編集の)パイナップルを見ていただければ。
コメント (2)

呉市:戦艦大和をデザインしたマンホール蓋

2018年05月27日 09時02分39秒 | マンホール蓋
2017年4月に戦艦大和をデザインしたマンホール蓋が2枚(2種類)設置されました。
2017年7月に戦艦大和などをデザインマンホール蓋が8枚(8種類)が設置されました。

長迫小学校前に2種類(2枚)。
美術館通りに8種(8枚)が設置されました。

新聞報道などで知りましたので、2017年8月と11月に撮影していました。
整理ができていませんでしたが、やっと整理し、デザインマンホール蓋の全種類を追加し頁を更新しました。

(裕編集の)呉市のマンホール蓋

5月27日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

廿日市市:存光寺

2018年05月26日 17時42分32秒 | 神社寺院等
廿日市市宮島町伊勢町に建てられている「伊屋山(いおくざん)存光寺」です。
※広島新四国88ヶ所霊場第72番霊場です。

*2006年この存光寺の頁を編集したのは、
移動演劇桜隊隊長の丸山定夫が、広島市堀川町で1945年8月6日被爆し比治山附近に避難し、やがて坂町の鯛尾臨時収容所収容されました。
そして、ここ(当時)佐伯郡宮島町の存光寺に移り敗戦を迎え、翌日8月16日に亡くなったことを江津萩枝著『櫻隊全滅』を読んで知ったからでした。


丸山が床に臥せていたであろう庫裡


*広島新四国88ヶ所霊場やっとやっとで巡礼満願成就しましたので、
88ヶ寺の編集頁を見直していますので、ここ存光寺も今になりましたが、画像を加え再編集しました。
(2006年撮影当時は、まだ新四国88ヶ所霊場のお寺ではなかったのです)

(裕編集の)伊屋山存光寺
コメント (2)

中区:丸子山不動院

2018年05月26日 09時13分33秒 | 神社寺院等
中区江波東に創建されている「丸子山(まるこやま)不動院」です。
※広島新四国八十八ヶ所霊場第七十六番霊場です。


2014年開通した江波大橋・本川大橋で
(画像左側丘上の)丸子山不動院の周りが劇的に変わりました


*ことし広島新四国88ヶ所霊場やっとやっとで巡礼満願成就しましたので、
88ヶ寺の編集頁を見直していますので、ここ不動院も今になりましたが、画像を加え再編集しました。

(裕編集の)丸子山不動院

5月26日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

中区:「夏の花」の原民喜のお墓

2018年05月25日 17時13分22秒 | 被爆建造物等
中区東白島町の円光寺墓苑に建立されている「(原家の墓)原民喜の墓」です。

「夏の花」作者自身の広島での被爆体験を基に書いた短編小説です。
もし読まれておられなければ、短編ですので読んでみてください。
(図書館に行かなくても、単行本を買うこともなく)
いまではNETで公開されていますので。

*2006年訪ねた時は、墓石に刻まれた民喜以外の人たちに注目していなかったのです。
2015年被爆70年に訪ねた時、米軍によって原爆を投下されたその日に亡くなった“文彦 昭和二十年八月六日没七才”と刻まれていた処に目が留まったのです。


良子:守夫:邦彦:民喜:文彦:貞惠


*お父さんは民喜が若いときに亡くなっているから昭和20年に7歳になる弟はいないな、
誰だろう?と「夏の花」に出てきた名前だったかなと帰宅後ふたたび読んでみました。
「夏の花」に文彦は出てき次兄・守夫の子であることがわかりました。

(裕編集の)原民喜の墓
コメント (2)

南区:(旧陸軍運輸部)馬匹検疫所桟橋跡

2018年05月25日 08時24分34秒 | 軍都広島関連等
南区似島町大黄の似島小学校海側に残っている「(旧陸軍運輸部)馬匹検疫所桟橋」です。

※馬匹検疫所(ばひつけんえきしょ)は、戦地から帰還した軍馬を、帰還将兵と同じように薬風呂に入れたり、
獣医師が診察をしてからの病原菌や病害虫の侵入を防いだりするために設置した施設で、この地に増設されたのは1940年のことでした。
この馬匹検疫所用の桟橋が現在も残っています。



(裕編集の)旧馬匹検疫所桟橋跡

5月25日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

番外:わが家のドクダミ花咲きだす

2018年05月24日 19時45分59秒 | いまだ初心園芸
わが家の小さな庭の片隅のドクダミに花が咲きだしました。
わずかしかできませんが、ドクダミ茶にしようかなと思っているところです。



(わが家の)ドクダミ
コメント (2)

南区:似島陸軍検疫所跡・碑

2018年05月24日 09時18分54秒 | 軍都広島関連等
南区似島町字東大谷の現在・広島市似島臨海少年自然の家敷地内に建立されている「似島陸軍検疫所跡」碑です。

※明治37年似島陸軍検疫所が設けられ、
日露戦争より第二次世界大戦にいたり長期にわたって、帰還した将兵や武器などの検疫、消毒が行われた。
昭和20年8月6日原子爆弾による負傷者の臨時救護所となり、約一万人が収容されたそうです。



(裕編集の)似島陸軍(第二)検疫所跡・碑

5月24日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

南区:似島で発掘された遺品など

2018年05月23日 09時55分39秒 | 雑関連
南区似島町字東大谷の広島市似島臨海少年自然の家に展示されている「似島で発掘された(被爆した人たちの)遺品」などです。

※宇品にあった陸軍船舶司令部は、被爆者を(この島にあった)陸軍似島検疫所に輸送することが計画され、すぐさま実行されましたが、正確な数は確認されていません。
原爆での負傷者の多くは収容される前に死亡し、そのまま埋葬された方が多かったのです。
1971年11月(被爆後26年経って)似島中学校農業実習地から遺骨617体、遺品70点が発掘されました。
その後も発掘がありました。
その発掘遺品の一部が展示されています。


*(1945年8月6日)午前8時15分を示した時計です。
この時計は、ここ似島でのものではなく市内で被爆した時計でしょう。
平和記念資料館から借用展示しているように(わたしは)思っています。

(裕編集の)似島で発掘された遺品など

5月23日(安芸区のわが家付近)天候:あめ

コメント (2)

番外:わが家のブラックベリー花咲く

2018年05月22日 19時14分25秒 | いまだ初心園芸
ことしも鉢・ブラックベリーの花が咲きだしましたので撮影しました。


ブラックベリーは、バラ科ですので桜の花とも似ていますよね。

このブログで実がなってきた処を記事にしていました。
わが家のブラックベリー
コメント