wonder land alice's blog

a lice の趣味(酒味?)のブログ

関宿城址

2022年05月05日 06時20分53秒 | 観光等
以前、深川丼(アサリ飯)を食べに深川の清澄庭園に行った折に・・・
その所有が下総国の関宿藩(せきやどはん)の下屋敷となっていたことを思い出したが・・・
そもそも下総国の関宿藩ってどこに・・・と調べてみると利根川と江戸川が分岐する埼玉と茨城に挟まれた・・・

所謂、三角州のような場所にあり・・・現在では、あの醤油の町として有名な千葉県の野田市に属している・・・
なお、当時は、両側に大河を持つ城だったため攻めるに難しい場所だったようだ・・・

今回は、そんな城址や仏閣を見たいと・・・今まで無精をし訛った体を慣れさせようと・・・
またまたミニミニツーリングとして行って見ることに・・・
そして、どうせだったら・・・足を延ばして美味しいラーメンに温泉を堪能したいと出かけることに・・・

  

  

  

まずは、関宿城の本丸御殿の一部を移築したという実相寺へ・・・
明治4年に移築したようだが・・・外部から窓越しにしか見ることができなかったので・・・内部の状況は不明・・・
たまたま、住職の奥さんと話をする機会があり・・・聞いてみると・・・法事は本殿で・・・
そして食事等は、本丸を移築した建物で行っていると言う・・・

更には、ここには、日本の第42代首相を務めた鈴木貫太郎の墓があった・・・(全くの予想外)・・・
※鈴木貫太郎は、ポツダム宣言を受諾し・・・第二次世界大戦を終結させた総理大臣・・・

  

その後、江戸川の河川敷の下の砂利道を通り・・・関宿関所跡や関宿城址へ・・・
この地域は、江戸城及び市民にとっても水運の要であったことから徳川家康の弟が藩主として関宿が立藩・・・
最終的には、2代将軍家光の小姓から老中まで務めた久世広之が久世家を立ち上げ・・・
明治まで代々、久世家が藩主を務めたが・・・藩内は佐幕派と討幕派に分かれ内乱が著しかったようだ・・・

なお、江戸川沿いに関所跡や関宿城址の石碑があるが・・・気を付けないと見落としてしまう・・・
一方、関宿城を模した博物館は、利根川から江戸川への流水調整のための関宿水閘門の側に建っている・・・
残念ながらメタボオヤジが訪れた時は休館日で見学することは出来なかったが・・・

  

  

  

  

そんな中、お腹が空いたので・・・30km程走るが・・・以前、訪れた・・・栃木の中華四川料理天山へ・・・
そのためには、江戸川を渡らなければならないが・・・
そこにあるのは、水運用の水位調整のために昭和初期に造られた関宿水閘門(せきやどすいこうもん)・・・
ここは、徒歩でしか渡れないんだよね・・・ちょっとだけ川下に戻るか・・・(腹減ったぁ~・・・)
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 駆除 | トップ | マーボラーメン・ライス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光等」カテゴリの最新記事