京都会館をウォッチングした後、近くの岡崎地区にある和カフェ「好日居」さんへ行ってみました。

平安神宮から南へ通じる神宮道から少し東に入っただけで静かな住宅街が広がる中にある普通の民家風のお家です。

前々から一度行ってみたいと思いながらなかなか果たせなかった念願のお店への初デビューです。
靴を脱いであがって床に座ると、冷房がないけれど、家の中を吹き抜ける風が気持いいです。

朝鮮家具があって、

坪庭があって緑が目に優しいです。
奥の部屋ではお裁縫か何かの催しがこれから始まるようでした。
静かな町の何気ないたたずまいのお店、特別賑わいとか強調しなくても、心安らぐ暮らしがある、そんな岡崎地域をこのまま壊さないでおいてほしいものです。
あ、またあそこへ私も行きたくなったわ。
もう日暮れ近くで閉店間際だったので、あまりたくさんはお話できませんでしたが、京都会館ウォッチングに行って来ましたと言うと、あちらのお客さんもですよと、もう一人先客が来ておられました。
またいつかゆっくりしに行きたいです。
TBありがとうございました。
夏に行かれたのですね。
私はストーブの出ていた寒い時期に行きました。
でも中はほっこり、ゆったりできました。
岡崎地区、再開発しないでほしいです。
雲母舟さんの撮られた京都の写真とてもきれいですね。度々京都に来られて、京のいい所もたくさん知っておられるようで、これからもいろいろ教えていただきたいと思います。
好日居さんでは私も奥の大谷石の間に座りました。ほんとうに癒される空間ですね。