Wilhelm-Wilhelm Mk2

B級SFからクラシック音楽まで何でもあり

ラウンダーズ

2017-05-17 | Weblog
最近「ラウンダーズ」という映画を見た。もちろんレンタルで。20年ほど前の映画(今でも続編の有無がささやかれている)
おおざっぱに言えばポーカー賭博師の話なのだが、ポーカーは戦術も対人観察も含めて大変高度なゲームで世界選手権もあるくらい。主人公(マット・デイモン)は法学部の学生だが、ポーカーに稀有な才能をもっており世界選手権に出ることを夢をみているが、大学や彼女のことで踏み切れないままでいる。しかし、出所してきた悪友の勧誘とその後始末をすることでポーカープレーヤーとしての自分の道を模索していく・・・という話。中盤に主人公の指導教授が、主人公の才能に気づいて人生について遠回しながら示唆を与えるシーンがある(下の映像)。教授自身はユダヤ教の厳格な家庭に生まれ、家族からはラビ(聖職者)につくことを渇望されていたが、若くしてユダヤ教の限界(神の存在への疑問)に気づいてしまい、家族の希望を却下して法学へと転出した。家族はいまだに許してくれていないが、自分の人生の選択に間違いはなかったと主人公に伝えるのだ(人には人それぞれに道があり、それを自分で探して自分で進めということ)。この教授を演じたのは、マーティン・ランドー。デビューがヒッチコックの「北北西」で、最後に崖から落ちてしまう悪役であったが、その後に「スパイ大作戦」でブレークし、年を重ねるごとに演技に磨きをかけ、ついにはアカデミー助演賞を獲得している(「エドウッド」のべラ・ルゴシ役)。彼がラウンダーズに出ていることは知らなかったので、教授として登場したときは声をあげてしまった。エドウッドの時も大変感動したのだが、彼は演技だけでなく、人間としての深さを感じさせてくれる数少ない俳優である。映画の後半に、主人公が困り果てて金の無心にくるのだが、ランドー演じる教授は、動揺しながらも「昔自分が進路を変えたときに母はこっそりと援助してくれた、だから今私はそれを君にしたい」と小切手を切るのである。ストーリーとしては実に単純だが、ランドー氏のじわじわと心に染み込んでくる演技をみていると、自然に涙が出た。

Rounders