透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

「流れる星は生きている」 再掲

2016-11-20 | A 読書日記

「お母さん、あの箱どうするの?」
正広が聞いた。
「多分火葬場で焼かれるんでしょう」
「どうして?」
「どうしてって、日本では死んだ人は焼かれるんです」
正広はぎょっとしたように私の顔を見た。
「僕だって死ねば焼かれる?」
「そうよ、誰だってそうなのよ。だから死んじゃいけない、ね」

藤原ていさんの『流れる星は生きている』を読み終えた。終戦を満州で迎えたていさんは3人の幼い子供と共に命がけで日本に引き上げてくる。長男が5歳、次男(数学者の藤原正彦さん)が2歳、末っ子はまだ乳飲み子。ていさんを支えたのは我が子を死なせてなるものか!という強い意志、深い愛情だった。


「日本人、ほんとうに気の毒だと思っています。だが、今あなたにものを上げると、私は村八分にされます。(中略)日本人をみんな恨んでいます。でも、あなた方にはなんの罪もありません。今、私がものを捨てますから、あなたは、それを急いでお拾いなさい」

私は人の情けに涙した。

苦労に苦労を重ねて朝鮮半島を南下、ようやく釜山へ、そして帰国。博多から汽車で諏訪へたどり着く・・・。

「しっかりしなさい、てい子」
「さあ、しっかりつかまって」
私は両親に両方から抱きかかえるように支えられて霧の深い町を歩いて行った。
「これでいいんだ、もう死んでもいいんだ」
(中略)
「もうこれ以上は生きられない」

私は母親の深い愛情に感動、涙した。

久しぶりにいい本を読んだ。

2009年9月14日の記事を再掲しました。


■ 昨日(19日)の朝刊で小説家・随筆家、藤原ていさんの死去が報じられた。98歳、老衰だったという。昭和24年に書かれた「流れる星は生きている」がベストセラーになったことが記事にある。長女の咲子さんの**「私を必死に守り抜いてくれた母には感謝しかない」**というコメントも載っている(19日付信濃毎日新聞朝刊 35面、第一社会面)。

謹んで哀悼の意を表します。


 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
tamiさんへ (U1)
2016-11-20 17:45:32
コメントありがとうございます。
この作品を読んだときは私も涙、涙でした。

また読みたいです。

返信する
私も (tami)
2016-11-20 17:34:12
こんばんは。

昨日、新聞でていさんが亡くなられたことを知りました。
この本を読んで泣きに泣いたことを思い出しました。
その後、本の中にもでてきた次男の正彦さんの本も読みました。

本当に昔の母は強かったですね~。
返信する
emumuさんへ (U1)
2009-09-15 21:14:58
コメントありがとうございます。
小川洋子さんは「心と響き合う読書案内」で藤原さんのこの本を「子どもを守ろうとするすさまじい母親の愛情」と評していますね。本当にそのとおりだと思いました。それはもう執念といってもいいかも知れません。実に勇気付けられる本ですね。
私も小川さんが取り上げている本を少し読んでみようと思っています。
加齢とともにますます涙もろくなりまして、泣きに泣きました。
本はいつまでも待っていてくれますから、またいつか再読したいと思います。
返信する
母親とは (emumu)
2009-09-15 10:46:27
おはようございます。この本は娘達が2歳5歳のときからの私のバイブルでした。(闘病がはじまりましたから)。私なんかぜんぜ~~ん!。まだまだ、まだまだ。と。
この本がベストセラーになった頃、TVで藤原ていさんの引き揚げ時の回想インタビューを見たのです。乳も出ず食べ物もなく水もなく、水をほしがる子に自分の唾液を飲ませられたのにあの時は気づかなかったと、自分を責めてらっしゃった。
すごいとおもいました。

U1さんも泣かれましたか・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。