透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

226 1本柱の火の見

2011-11-29 | A 火の見櫓っておもしろい

 
226 写真提供 Tさん

 立体的な構造でないと櫓とは言わない。従ってこのような1本柱の構造は櫓ではない、などというのは野暮というもの。これも立派な火の見「櫓」だ。千曲川のほとり、戸倉上山田温泉でこれを見かけたTさんが写真を撮ってきてくれた。

鋼管柱に四角い見張り台を持ち出している。その詳細が分からないのは残念。ちゃんと消防信号板もついている。小屋根付きの半鐘はなんとゴールド。半鐘を叩かないところが次第に増えているが、この火の見櫓はどうだろう。温泉街のオブジェではないと思うが・・・。


追記(160607):その後火の見柱と呼ぶことにした。


神田駅

2011-11-29 | A あれこれ



撮影111120

先日東京した際、神田駅で撮った写真です。ボツにしてしまうのがもったいなので、載せておきます。梁の下弦材のカーブがいいですね。力学的に合理的な形なのではないかと思います。恣意的な形ではなくて、意味のある形に惹かれます。屋根面のブレースには火の見櫓でおなじみ、リング式ターンバックルが用いられています。



これもやはり神田駅のホームで撮った写真です。単材で、エイッ!と架けてしまうより、このような複合梁の方が、なんというか「味」がありますね。丸鋼のテンションロッドをやはりリング式ターンバックルでとめています。

駅のホームの架構っていろんな工夫があって面白いです。