ホッ・・と一服 (東洋雑談室より)

…なになに? ○○社員の雑談を覗いちゃおー
http://www.toyosogo.co.jp/

むれ源平 石あかりロード

2014-09-15 | 安・近・短 シリーズ

昨年は 9/8に訪れています。 その時の状況は 当ブログに載せております。 今年も昨年と同様、仕事後に 時間に追われながら 車中 右手でハンドル、左手でコンビニおにぎりをほおばりながら向かいました。
涼しくなって 秋の夜長を過ごすにはもってこいの気温です。 到着が少し遅くなりましたが まだまだ結構な人ごみでした。
  
  



毎週土曜日には ミニチュアの新幹線の試乗会や 丁度終って見れませんでしたが州崎寺でのフラメンコ、足湯、提灯作成 フードコーナー、寸劇など その他 観光客を飽きさせないイベントが盛りだくさん。 工夫されているのがみて取れました
   



観光バスもきているようですし、東京からも取材が来ているようでした。
よそに真似のできない御当地だけの 石を使った模様し物ですので、 これからも ずっと続けていただいて 地元の自慢にしてもらいたい。
     
  



この石あかりロードは 第一回を始めてから もう、10年になるとのことです。 
私の書いているブログも 同様に10年越えになりますした。 なんとなく共感を得ます。 
年数的には 10年って すごく長いんです。 でも振り返ると 一瞬だった。 
   


先日も NHKで よさこい祭り の特集が流れていました。 エネルギッシュな踊りには テレビ越しでも感動します。 
特に今年は 台風の影響で 直前まで開催が危ぶまれる微妙なところだった。 当日の午前中まで 出来るか否か分からなかった。 
こんな状況でしたので テレビに映る観覧席には 空きが目立っていました。
にもかかわらず 日本全国から よさこい大好きチーム が来てくれていました。 お隣の県のことでありますが うれしくて感動しました。
番組を拝見して いつか一度 本場の高知に出向いて 現場で観覧したいと思った次第です。 



   

そういう意味でも 郷土の催しものの 『 石あかりロード 』・・・・ とてもいい 町興しだと思います。 故郷を大切にするって良いことです。 
頑張ってくださいね。 また 来年も見に来ますから・・・ 

   

 ------ 『 むれ源平 石あかり2014 』  8/9(土)から9/21(日)まで -------
 
 

 
 
 



 


 
  
-------------------------------------------------------
高松市内の賃貸物件をお探しなら是非当社へ!
高松の不動産・賃貸のことなら 東洋総合開発
TEL:087-866-1040
HP:http://www.toyosogo.co.jp/
-------------------------------------------------------
  


 


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。