・・・てんてんてん。

とっぴーの非生産的な日常とその実態。

内容、文体、文量はいつも気分に大きく左右される

2020-02-15 22:54:34 | weblog
およそ100年前に流行った『スペインかぜ』

日本でも大流行して、当時の人口5,500万人に対して39万人が死亡したとのこと(Wikipedia情報)。驚きである。日本の人口はたった100年で倍以上に増えていたなんて。

ちなみに18世紀~19世紀は3000万人くらいで安定していたそうです。
一気に増えたんだから、その反動で大きく減っていくのも仕方がないよね。多すぎるんだよ、増えすぎたんだよ。

そういう時代に生きてるんだな。

- - - - -

それはさておき、私が住んでる沖縄県でもコロナウイルスが確認されてしまいました。効果があるのかないのか知らないけれど、先日マスクを買いに出掛けたら売り切れてました。棚がからっぽ。棚がカラなら何か他の商品でも詰め込んでおけばいいのに・・・と思ったけれど、『もうこの店にはマスクはねえぞ、他に行きな!』という店からのアピールなのかもしれない(意味は分からない)。

マスクね、しないよりはした方がいいのかな。
逆にマスクしてたら『私は感染者です』と宣言してるだけのような気もする。
(何に感染してるのかは分からないが。)

寝るとき喉の乾燥防止のためマスクするときはある。
マスクね、まだストックが多少あるけど、そろそろ欲しい。

- - - - -

ダイアモンド・プリンセス号が那覇に寄港したのが2月1日、コロナウイルスが確認されるのにabout2週間。もうね、きっとそこら中に菌は散らばってるんだろうね。

外に出たいなぁ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿