三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

自粛生活は

2020年08月31日 | 日記
今朝は風が通り過ごしやすい。
夫婦65才二人暮らし。外孫は小学生男子4人。旦那さんはまだ会社勤め。でも、コロナで在宅勤務となり、生来生真面目な旦那は規則正しい生活を送る。
在宅勤務となった由縁は当然コロナ回避の為であり、自粛要請生活も生真面目に遂行してきた。
買物は自家用車で素早く、散歩は人との接触を避ける日の出前や夕暮れ。それでも週50Kmポケモンと共に歩いている。






どんぐりが動き出した。

が、しかし孫会いたさには勝てず、車で横浜、自由が丘で待ち合わせし連れて帰る。
ここで驚いた事があった。
街には人がたくさん歩いている‼️
迎えに行った孫たちは待っている間、自由が丘の有名な中華料理店で食事を済ませていたと‼️
車内で除菌をし、空気換気に注意を払い、さいたままで連れ帰る。
聞けば、孫は電車で塾に通い、娘は在宅勤務主流ながら週に一回、二回は電車通勤もしているとのこと。
人との接触よりもソーシャルディスタンスが守られるならば
世の中は動き始めていたのか‼️
生真面目な夫は、依然として自粛生活を維持し、私は在宅勤務の夫の為の昼食夕食作り中心の生活をしている。
これも、あとあとに読み返したならくすりと笑える貴重な経験となるのは間違い無い。
コメント (4)

夏休みが始まって、はてばあばは何が出来るかな

2020年08月03日 | 日記
私だけが思っている訳じゃない事だけど、まさかのコロナ。
去年は4人の孫とトーマス列車に乗る為日帰り旅。旅行会社のパックを利用して大井川まで。
傍目には大変と言われてしまうけれど、子ども達が楽しんでいるので至って手をかける事なく、他人様へのご迷惑と事故だけに配慮。
楽しかったな。







私は、蒸気機関車に乗って旅に出たり隣町にまで行ったりした記憶があり、4人の孫達の心のどこかに蒸気機関車が残ってくれたら嬉しい😊
さて、今年は--
孫は横浜市内、都内在住。私はさいたま市。コロナの激戦区?となれば孫に会うことさえ自粛。孫に会えることを楽しみにしていた全国のばあばたちのため息が聞こえてきそうです。


コメント (2)