三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

もとい 気分立替えだ

2006年05月25日 | 日記
おはよう towako
決断が苦手なtowakoなんだから そのまんま 迷いながら進めばいい

道が開かれて 辞める時は自然に辞められる 

やるべきことを きちんとこなしていく
淡々と
気負わず
ゆっくり 進む

それがtowako流で それ以外に特別進むことも無いかも

半世紀 そうしてきたしな


コメント

戸惑い

2006年05月25日 | 日記
迷いやすいタイプでいつも悩む。

仕事にいる時は精一杯で 仕事仲間といると没頭している。

今日こそ 会議で退職表明…のはずだったのに、言えなかった。

言えなかった。

言えなかった…
コメント

監査終了

2006年05月24日 | 日記
いつになく 早い 日程で監査が終了した。
 後任の若い方に、監査の色々を手伝ってもらいながら、そして それがそのまま 引継ぎである事を伝えながら進めた。

 自分がA型だから 厳しいのではないし、その方がAB型だから ちゃらんぽらんなど決めていない。

 その 若い方 のたまうに「こんなことで(例えば 書類のとじ方、書類の順序 表紙の題詞の貼り方など)気をつかうなんて」・・・・・


 確かに わたしも 教わる時はそんなモンだったかも知れない。ひとつひとつの意味を、教わるのでなく実体験で身につける事が必要なのかな。そういうものもあるけれど 伝統や風習を軽んじてきた 罰かもしれない
コメント

一月の酒代を決めた

2006年05月04日 | 日記
一月の酒代を パパが6500円 私が3500円に決めました。その範囲でやってみることとなった。
 爺ちゃんがジュースが安かったと言って買ってきたのが、缶ちゅうハイ。そうだよな、日本はおかしい。いつの間にか水のお金とジュースとお酒が一緒になってきている。
 どんどん 好きなだけ飲んでしまっていた。
 で パパは 6500円 この範囲で選んでくれと言ったら 「おまえは半分な」 これは 女性蔑視かなぁ まぁ この点については以後 話し合いたいが、ひとまず 挑戦してみよっと
コメント