三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

どうも気がひけて

2019年12月24日 | 日記
今に始まった事ではないけれど、今年は妙ににわかクリスチャンへの抵抗が湧き上がってしまった。
努めて自然の木材花実材だけで玄関を飾っていたけれど、一日一日飾りが増えてゆき、にわかクリスチャンへの抵抗がまだ残っていながらも一気に飾りをクリスマスバージョンに近づけたかな。


同じ日のほぼ同じ場所で、神社の伝統行事の準備、その一方で和風クリスマス。
にわか何とかはこうして私だけではない、世間様とご一緒と安心納得しています。



コメント

氷川女體神社に行ってみたならば

2019年12月16日 | 日記
おにぎり、お茶を持っていざサイクリング。冬の青空は風が冷たいけれど、自転車乗りにはだんだん好都合となる。気分良く家を出たなりすぐに引き返す。御朱印帳持たずして‼️
気を取り直し出発。さいたま市のホームページの見沼の桜並木について詳細が掲載されているので割愛しますが、桜の頃紅葉の頃と四季折々に長い桜並木は多くの人を癒してくれます。







人々の癒しというよりも、今の私にとって、こんなに安らぐ並木道だったとは。
さて到着。
高台にあって、桜に浮かれていたりするので、つい素通りしていました。







武蔵一宮氷川神社の華麗さは無い。参拝者も少なかった事から宮司様とお話を聞かせて頂けた。
まず、先に書いた三社一体説の訂正。根拠なしと。
こちらも武蔵一宮であり、北条氏や徳川氏等からの多くの奉納品や歴史資料を所蔵しており「武蔵野の正倉院」と称されると。
歴史に明るくない私としては、さいたま市のPR キャラクターつなが竜ヌゥのご先祖様が女體様の守護神龍神様と判明し大収穫。
心して御朱印を拝し、ふと目に止まったのは巫女人形。
願いが叶ったならば、巫女人形に感謝の着物を着せて持ってくるようにと。
神頼みが出来る貴徳な私では無いので、これまで感謝の気持ちで拝するばかりだったけれど、
何故か思いを込め素直に祈願したいと切に思えた。
涙さえこみ上げてきた。
神社のふもとの公園でおにぎりを頂いて来ました。









コメント

御朱印帳

2019年12月15日 | 日記
近年、私の周りはちょっとした御朱印ブームで、遊びに行く時には、御朱印がいただけるチャンスがあると、少々待ちぼうけ。別段腹は立たないけれど、私の宗派でないところのものをありがたく頂戴するの気がひける。
私が移り住んだ所には、関東一の宮氷川神社があり、最近この氷川神社が三社で一体と成し、その三社が私の居住地にある事をつい最近知った。この広い見沼一円で一直線上に三社が建てられているとは。しかも織姫彦星のように女氷川神社として本社と対をなしていた。その中点にある社殿は我が居住地すぐ近く。
早速今日から、私も御朱印帳。一番目に本社。明日は女社。
こうなったら、友だちと一緒に秩父でも四国でも、都内でも周りそう。
三日坊主の私、どこまで続くかしら。初御朱印帳記念日。
コメント

まだまだ慣れないけれど

2019年12月12日 | 日記
gooブログに慣れなくて。
でも、
今日見つけちゃいました。
お一人様だけれど、私には縁の遠い川柳や俳句を使って日々のお話を伝えてくださる先輩。
昨今のFB やら何やらとはちょっと違うgooブログの世界。
検索の仕方がまだ分かってないけれど、これを足がかりに始めたいと思いました。
コメント (2)

何気無い事だけど嬉しかった

2019年12月06日 | 日記



これはね、〇〇カリで購入したら、相手の方が包装して下されたの。
買った商品は孫君たちに喜んでもらえる事間違いなしの



早速取り付けて、孫君たちにその写真を送ってみると大喜び。
子どもの笑顔見たさに頑張っていたけど、孫の笑顔が私の元気の支え。
私の終活作業のアイテムに〇〇カリ利用してみようかな。購入者さんが笑顔になってくださるように❣️
コメント