湘南オンラインフレネ日誌

フリースクール湘南オンラインフレネ学習的就労支援活動・災害ボランティアの実践を書き溜めていきます。

5/8 母と総合病院へ/高校生の保育園見学支援は成功

2024-05-09 05:37:00 | 地震津波災害ボランティア

2024/05/08

ハッカーさん,おはようございます。母の体温が37度台をうろうろ。発熱外来がある、近所の総合病院にいきました。症状は微熱と食欲不振だけの軽症。ただコロナなので、自宅軟禁。私も陰性ながら、一週間蟄居。


-----------

最近のコロナの扱いは入院ではなく、自宅安静なのですね。母は食欲がないので、治療薬もろとも栄養剤と補水食塩水混合剤の点滴。肺のレントゲンと血液検査だけ。むしろ濃厚接触者として介護指導と、簡易判定検査をしつこく確認されました。


というわけで、父の介護に使っていたビニ手袋を引っ張り出してきました。あとは換気。母の新しいベッド活躍です。トイレ通勤用割烹着と日誌かな。ぜんぶあります。

-----------

鶴嶺高の保育園見学は、私はコロナ感染者の濃厚接触者なので、園内に入らず、バス停集合後の保育園往復の道案内だけ。


待ち時間に、糖尿病治療の定期検査と常用薬補充と母のタクシー送迎のアクロバットをやって、合流バス停に戻りました。


だからその間の高校生とのおしゃべりしか体験はないのですが、雨上がりの道を上気した笑顔で紙芝居準備の話をしてくれたので、成功だと思います。私の自宅待機あけに、部室にお邪魔する予定。


今度の土曜日11日、静岡の予定で、母の見守りへるぱーさんを依頼してありますが、明日コロナ発症者対応連絡調整が必要。土曜に陰性維持できていたら、静岡に行きます。


(校正1回目済み)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/7 コロナ事件ありつつも、... | トップ | 5/9 コロナ回復へ/倉敷真備の... »
最新の画像もっと見る

地震津波災害ボランティア」カテゴリの最新記事