24年05月15日 終日雑草駆除

2024年05月15日 21時00分43秒 | Weblog

05月15日

 

今日はいいお天気です。早朝日の出前に起きられず寝坊してしまいお日様はすでに結構高い所に。

散水して朝食後今日頑張って、庭、玄関と北面の雑草駆除を終わらそうと思い頑張りましたが終わりませんでした。

それと我が家の倉庫に巣を作っていたツバメさんの巣がカラスに襲われて壊されて終いました。入り口にカラス防除としてテグスを張っていました。それで昨年はカラスが来ませんでしたので今年もテグスを張って防御しましたが残念ながら駄目でした。

我が家の雑草の多い順から。

1.スズメノカタビラ。

2.オランダミミナグサ。

3.ゴウシュウアリタソウ。

4.タネツケバナ。

5.シロイヌナズナ。

その季節で色々変わりますが、上記の5種が我が家で一番多い雑草です。

 

01.今日は寝坊してお日様に負けてしまいました。白神岳もはっきり見えました。

 

02.朝散水している間の僅かの隙にカラスにやられてしまったツバメさんの巣です。残念無念。もう少し早く気づいていればこういうことにならなかったのに。

 

03.タチイヌノフグリ。まずまず取りやすいが根元で折れやすい。

 

04.ワスレナグサ。これは2本だけでした。

 

05.ツメクサ。地表面にへばりついていて以外と根が強い。

 

06.ハイミチヤナギ。根が深くて草刈り釜で掘りあげないと駄目です。

 

07.シロナズナ?。だと思います。

 

08.シロザ。根が真っ直ぐに深く伸びています。

 

09.カタバミ。何と言うカタバミか解りませんが根が強い種です。

 

10.ゴウシュウアリタソウ。地表にへばり着いています。根は僅かですが取りにくい雑草の一つです。

 

11.今日、3ダシ駆除した雑草です。凄い量です。

 

24年05月15日 北羽新報 風の松原に守られる人々の会。昨日のボランテアの新聞記事です。

 

今日終わりませんでした雑草駆除ですが、明日も生存競争をかけての戦いが続きます。

白神岳に生きたいですね。この間のリベンジをしたいと思うが又負けるかもね。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年05月14日 ボランテア

2024年05月14日 16時31分30秒 | Weblog

05月14日

早朝はガスっていました。この霧がはれるといいお天気になりました。

朝6時半風の「松原に守られる人々の会」(ガッペさんのブログにリンク)の林床の松葉かきの作業に参加。私は5時半から作業に掛かり7時半に作業を終わって帰りました。段々参加する方も高齢化しており、参加者も少なくなってきております。是非もっと多くの方に参加して頂きたいと思います。

朝食後先般エダマメの植付の残りの苗を植え付けたり、ジャガイモ芽欠き、ナスの脇芽採り、トマトトーンを作ったりして過ごしました。

松森師匠がきてサツマイモを植え付けても大丈夫とのこと。その他色々なことをお聞きする。本当に来て頂き感謝です。

平川さんも来てタマネギはまずまずの出来らしいです。よかったです。

 

01.早朝はガスで何も見えず。

 

02.残ったエダマメの畝作りです。

 

03.移植後タップリの水を散水して終了です。

 

04.このジャガイモも余ったのを植え付けしたものです。芽欠をして3本仕立てにする。

 

05.ミズナスの脇芽取りです。3段目から下の脇芽を取りました。

 

06.4月24日植付のサトイモの芽が出てきました。

 

本当にいつも皆さんのお世話になって感謝です。有り難いことです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年05月13日 ニンジン再植え付け

2024年05月13日 16時23分58秒 | Weblog

05月13日

雨が屋根を叩く音で目が覚めました。

午前中は雨で野良仕事も出来ないので何時ものアリナスで久し振りの筋トレです。20日以上も運動をしていないと思います。身体がたるんできてみすぼらしい身体になっています。引き締めなくてはと思っていますがおいそれとは生きませんね。やはり継続が一番です。

午後から気になっていたニンジンの発芽ですが、不織布を撤去してみたら殆ど発芽していません。残念です。これではどうにもならないで補植というより再植え付の感じです。ニンジンの植付は本当の手間暇が掛かり3時半迄掛かり終了です。これで発芽しなければ種子が悪いと思います。まぁ様子を見ましょう。

 

01.雨です。朝の気温が12℃越えとは驚き。

 

02.ニンジンの発芽をみたら殆ど発芽していません。

 

03.ニンジンの発芽ですが、5%程の発芽率です。植付が深かったせいでしょうか。何時も失敗ばかりしています。

 

04.ニンジンの補植をしました。午後からやって3時半に終了です。今度は薄く覆土です。

 

もう大相撲が始まったんですね。知りませんでした。

新聞も休刊日と言うことで、私の肝臓も休肝日にしたいと思いますがこればっかりは・・・・御勘弁を。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年05月12日 ルーペの会 八峰町留山春の観察

2024年05月12日 21時14分45秒 | Weblog

05月12日

朝は晴れでしたが、段々雲が多くなり等々曇になってしまいました。

早朝は2時間掛かって散水です。植付の数が増えてくると散水にも時間が掛かってきます。

今日は「八峰町留山」の散策で春の新緑と草花の観察会です。

白滝神社」駐車場に9時集合。今日は沢山の方達が参加してくれて楽しかったです。

今時の自然界は柔らかい緑に包まれ最高の色にであうことができました。

本当にグリーンシャワーの言葉通で心洗われる感じで癒やさされました。中々こんな感じの里山はありません。よかったです。

 

01.いいお天気になりそうですがどうでしょうか。白神岳もみえています。

 

02.八峰町の白滝です。新緑の中で綺麗です。

 

03.総勢18名程の参加者でした。

 

04.ツボスミレ(スミレ科)。

 

05、オオバタネツケバナ(アブラナ科)。

 

05、オオバタネツケバナ(アブラナ科)。

 

06.セリバオウレン(キンポウゲ科)。

 

07.まだ若葉のグリーンシャワーです。

 

09.ツルシキミ(ミカン科)

 

10.ウゴツクバネウツギ(スイカズラ科)

 

11.ガマズミ(ガマズミ科)

 

12.大きな、大きなブナです。

 

13.ツリバナ(ニシキギ科)。

 

14.ヒメモチ(モチノキ科)。

 

15.サワハコベ(ナデシコ科)。

 

16.タニギキョウ(キキョウ科)。

 

17.ケナシヤブデマリ(スイカズラ科)。

 

追:「幹の太さの計測」の仕方とか、大樹の見方を教えて頂きました。

 

 

今日も色々な草花をみました。又軟らかい緑の彩を愛でながらの観察会でした。幹事さんに感謝。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年05月11日 エダマメ・丸ナス・オクラ移植

2024年05月11日 21時00分12秒 | Weblog

05月11日

気持ちのいい朝を迎える事ができました。今日は気温も上昇して夏日になりました。

野良仕事も上着だけで十分。

午前中はエダマメの6畝に移植に費やしました。やはり6畝298株は流石に多い。でも残ったエダマメも多いので処分するのはもったないのでもう1畝作らないと。

午後からは丸ナスとオクラは、苗がまだ小さいと思いましたが、お天気もいいので、移植して大きく育てようと思い移植しました。これで殆どの植付は終わりましたが、後サツマイモが残っています。

 

01.今日はいいお天気になりそうです。白神岳もはっきり見えます。

 

02.ツバメさんが3羽になっていました。

 

03.スイカの養生シートを開けて風を通す。

 

04.エダマメの苗も大きくなってきたので路地に移植することに。

 

05.エダマメ植え付け穴に散水。ノズルを植え付け穴に直射噴出させると植付穴が空きます。初めて知りました。以後植え付ける時はこの方法で植え付けする事にします。

 

06.エダマメの苗です。6畝298株植え付け後又散水して終了です。

 

07.丸ナス24株植え付けです。苗は植付前液肥に漬けておきます。

 

08.丸ナス植え付け後苗キャップを掛けておきますがキャップが不足して、不足分は肥料袋で対応します。

 

09.オクラ10株植え付け後肥料袋の苗キャップで養生。

 

殆どの野菜を植え付けることができホットしています。それもこれも今日のいいお天気があってコソです。これで適度に雨が降ってくれればと思いますがこればかりはどうにもなりませんね。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年05月10日 タマネギ追肥

2024年05月10日 16時27分35秒 | Weblog

05月10日

曇です。寒いくストーブをつけて暖をとります。何時になったらストーブ不要になるのか。

午前中トマトの横張の支柱立です。過重が掛かった場合横梁が折れない様に補強です。それと苗を杭に誘引しておく。

タマネギに最後の追肥としてリキダスを散布しました。微量栄養素を与えます。何とか大きくなる様に願って。

午後からは、庭の雑草であるタネツケバナ等が種を散布する前に刈ってしまおうと頑張りましたが残念ながら終わりませんでした。まだ半分は残っています。明日できるかどうか解りませんが早く刈ってしまわないと。

 

01.早朝は曇です。午後から少しずつ回復。

 

02.トマト支柱立てと誘引。結構時間が掛かる。

 

03.タマネギにリキダスを最後の追肥。大きく育って欲しいと願って・・・・・。

 

04.タマネギの薹立ちが数本見つかり摘み取っておきました。

 

05.ニンニクにも最後の追肥。

 

06.スイカ周辺と庭の草取りでしたが終わりませんでした。いつものように這っての雑草取りです。2ダシの雑草の収獲です。

 

07.ジャガイモの発芽です。凄い力です。これをみるとパワーを頂く。

 

寒い日はいつまで続くのかなぁ・・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年05月09日 シダの会 男鹿半島観察

2024年05月09日 22時10分48秒 | Weblog

05月09日

早朝から昼前にかけては霧雨が降ったり止んだりの寒い時間帯でした。でもその後はお天気も回復してきていいお天気になるが気温はそんなに上がりませんでした。

今日はシダの会で男鹿半島方面に行き帰り、大潟村の性態系公園に行き樹木の観察をし、最後に温室の中を見て歩きましたが、ヒスイカズラは圧巻でした。綺麗ですね。この性態系公園も今月一杯で終了とのこと。6月2日を持って終了とのこと。残念です。今日の観察記録は一寸長いですがお付き合い下さい。

 

01.早朝は曇又時々霧雨。

 

02.キジムシロ(バラ科)

 

03.ニオイタツツボスミレ(スミレ科)群生。

 

04.キンポウゲ(キンポウゲ科)

 

05.ヒロハヘビノボラズ(メギ科)大樹です。

 

06.コンロンソウ(アブラナ科)

 

07.キンギンボク(スイカズラ科)

 

08.サルトリイバラ(バラ科)

 

09.ドクウツギ(ドクウツギ科)花があまりにも小さい。

 

10.コマユミ(ニシキギ科)

編集写真が間違っていました。

 

11.マツブサ(マツブサ科)葉だけです。

 

12.ミツバウツギ(ミツバウツギ科)

 

13.フユノハナワラビ(ハナヤスリ科)葉だけです。

 

14.イワガラミ(アジサイ科)現在は葉だけです。

 

15.トウゲシバ(ヒカゲノカズラ科)

 

16.ミズバショウ(サトイモ科)

 

17.アラゲヒョウタンボク(スイカズラ科)

 

18.トウゴクサイシン(ウマノスズクサ科)

 

19.何時ものメンバーですが、何時も教えられてばかりです。

 

20.アズマギク(キク科)沢山咲いていました。

 

21.笹の花です。藤里の高山でも笹の花を沢山見ました。今年は笹が枯れる年でしょうか。

 

22.性体系公園に立ち寄ってみました。これから性体系でみたものです。

 

23.ベニバナトチノキ(ムクロジ科)

 

24.アズキナシ(バラ科)

 

25.ヒロハゴマギ(スイカズラ科)ごまの香りがします。以外と強烈な匂いです。

 

26.カリン(バラ科)初めてみるものです。

 

27.マルバアオダモ(モクセイ科)

 

28.サワフタギ(ハイノキ科)まだ花は開いていませんでした。

 

29.オオバボダイジュ(アオイ科)葉だけです。

 

30.ヒスイカズラ(マメ科)これは温室の中です。これを見られたのは幸いでした。

 

今日も色々な花を観察できました。

ヒロハヘビノボラズの何時も大樹と性態系でみたヒスイカズラをみられたのは最高でした。

種名が間違っていたらご一報下さるようにお願い致します。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年05月08日 寒い

2024年05月08日 16時26分42秒 | Weblog

05月08日

今日は曇から晴れのよほうでしたが、一日中曇で北風が強く吹き寒い一日でした。

あまり寒いので筋トレに行こうかと思いましたが、やることがあり先送りにできないと判断して、合羽を着て、頭にニット帽を被り寒さ対策をして野良仕事をします。

スイカの養生シートの開閉できる様に紐でシートを押さえておきます。

それとジャガイモの芽欠きして、追肥をして寄せ土をしておきました。これでジャガイモの管理は終わりです。ただ残ったジャガイモの植付は遅かったのでこれは別です。

トマトの支柱立てです。支柱が何とか足りましたが、芽欠きトマトの植付の支柱が足りません。思案中です。

午後からは南面の草取りです。本当に寒い。手が悴んでくる。3時半に終了です。

 

01.早朝は霧雨の様な雨が降るがすぐに止んだ。

 

02.ジャガイモの最後の芽欠き。20cmから30cmもありました。

 

03.ジャガイモに追肥して寄せ土をしました。

 

04.スイカのシート養生を開閉できる様にテープで押さえておきます。

 

05.トマトの支柱立て。支柱が短いところは上から吊り下げて管理します。

 

06.3時間掛かって南面の草取り完了。兎に角寒くて大変。早々に切り上げる。

 

08.グリーンレタスはまだ小さいが4コ収獲。

 

トマトの苗が心配です。他の苗は苗キャップを被っていますが、トマトは無垢です。何とか耐えて貰いたいと願う。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年05月07日 雨

2024年05月07日 22時09分09秒 | Weblog

05月07日

昨日から降る雨です。きょうも一日中降っています。植え付け後の降る雨でいい惠の雨です。感謝です。

ゴールデンウエークも終わりましたが、こちとらは年中休みです。特にどこに行くわけでもなく面白くない日常の毎日でした。でもこれが逆にいいのかもしれませんね。

今日は雨と言うことで野良仕事も出来ず、11日振りで運動に行き、ウオーキングで負荷を掛けての階段昇降を間に挟み込んで歩きます。メガネにも汗がしたたり落ちてダラダラながして普段の運動不足の解消しました。シャワーで汗を流しサッパリでした。何時も運動の代わりに野良仕事でカバーしていますが、やはり動きがが違います。

午後からは植付したものの管理手順をおさらいするが覚え切れません。

我が家の菜園も後エダマメ、サツマイモ、オクラ、丸ナス、ネギを植え付けるだけになってきました。

 

01.昨日の夕方から、今日一日中降る雨です。

 

02.南北面の菜園です。トマト、ジャガイモ、ナガイモ、キャベツ、レタス、カボチャ、ナガナス、ピーマン。キュウリ、ササゲマメ、カブ、ニンニク等沢山植付しました。

 

03.庭の菜園とタマネギも大きくなってきました。

 

運動ができて嬉しい一日でした。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年05月06日 スイカ購入・植え付け

2024年05月06日 16時22分21秒 | Weblog

05月06日

朝から一日中曇です。ですが朝は白神岳も見えていました。日中は蒸すような感じです。雨が近いような雰囲気。

朝はスイカの苗を購入しにいつも行っている種苗屋さんに行くが、良い苗がありません。一旦自宅に戻り八竜のフレッシュドラゴンへ。

いやー驚きました。野菜の苗を購入する人で込んでいて駐車場もありません。仕方なく道路へ駐車して目当てのスイカの苗を購入するがレジに並んでいる人が20人程。順序ですからしょうがありませんが驚きました。こんなに並ぶのは初めてです。

皆さん家庭菜園をやられている人達が増えていると思います。楽しみながら僅かでも新鮮な野菜と家計の足しになればとの思いでしょうか・・・・。皆さん頑張っていいものを作って下さい。

何時もこんな人達をみられるといいなぁと思いますが・・・・・。

 

01.曇ですが、北の白神岳は見えています。

 

02.小玉スイカと大玉スイカ5株ずつ購入。下は液肥に苗を漬けておきます。

 

03.植え付後藁マルチで養生しておきます、そしてトンネルを掛けて穴あきシートで養生しておきます。

 

04.地割れの様な感じで、砂を押し上げて発芽しようとしてジャガイモの芽ですが、まるで重量挙げの選手のようで物凄いパワーを感じます。

 

05.24年05月06日 毎日新聞仲畑流万能川柳 4月月間大賞です。

 

一日中スイカに振り回された一日でした。

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年05月05日 休養日

2024年05月05日 22時18分52秒 | Weblog

05月05日

朝は寒い。日中は段々暑くなり夏日になりました。風の松原を少し散策しましたが暑く汗が噴き出してきます。

4月28日白神岳登山のからの疲れがまだ残っています。それと家庭菜園の植え付けも一段落しましたので今日は完全休養日にしました。こんなことは久し振りのことです。たまにはいいと思いました。

でも農作業の記録漏れ、忘れが結構が結構あるのでこれらの管理をしていました。

午後からは秋林さんが主催している「はまなす山草会」を見に行きました。本当に珍しい山野草が沢山ありました。

それから風の松原を少し散策をしました。風の松原内もシャク、オオアマドコロ、カキドウシ等々の山野草が沢山生育してきており藪の中も入れなくなってきています。ヒロハヘビノボラズの大樹を探しましたが見当たりません。やはり枯れたか、工事で重機に踏まれたかなくなっています。残念無念。

 

01.朝は寒い位。日中は夏日になっています。

 

02.我が家に巣を作っているツバメさんです。

 

03.24年05月04日 北羽新報 はまなす山草会 シダの会メンバーの秋林さんが会長をしている会です。今日見た一部です。

 

04.ニホンサクラソウ。

 

05.クロニガナ。

 

06.オサバグサ。

 

07.イトスグリ。

 

08.ヤシャビシャク。

 

09.シラユキゲシ。

 

10.ゲッケイジュ。

 

11.斑入りトチノキ。

 

12.ヤマブキソウ。

 

13.バイカカラマツ。

 

14.風の松原内。シャガです。

 

15.風の松原ないです。前に群生していたところは全くなくなりました。落合さんに前にお聞きしていて場所です。ヤマブキこんな所に群生していたとは。

 

 

いい休みの日でした。でも明日からはまた忙しいと思います。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年05月24日 藤里町 高山388m登山

2024年05月05日 10時48分03秒 | Weblog

05月24日

朝は曇。肌寒い中散水。

今日は「みどりの日」です。これにちなんだ「緑の日集い、高山登山」に参加しました。

これは5日の新聞時期にも載りましたが、世界遺産センターとガイド協会主催です。21年に一度参加しています。

今回は峨籠の滝コースが崩れていけないととのことで、湯ノ沢コースの往復です。沢山の方々が参加されていました。

段々お天気も晴れてきて暑いぐらい。でもこの新緑をみると心が癒やされます。低山ですが急な登山道です。登る時よりも下りに注意が必用です。

ガイドの大森さん、辻さん、事務局の白鳥さんの山野草の説明をお聞きしながらの山旅は楽しいものでした。事故、怪我もなく感謝です。

 

01.朝は曇。寒いぐらい。

 

5日の新聞記事です。

 

02.白神世界世界遺産センター。下は内部。

 

03.人家の間近にある熊棚です。

 

04.キュウリグサ。

 

05.ハタザオ。

 

06.イカリソウ。ここはイカリソウが沢山あるところです。

 

07.今日は30名の参加者で県外の方10名、県内20名程の参加者で小学生3人も参加しており大変な賑わしで楽しい登山になりました。奮戦する事務局の白鳥さん。

 

08.チゴユリ。

 

09.新緑が目に優しい。いい季節です。

 

10.新緑。

 

11.ウワミズザクラが咲きそうです。

 

12.ミツバツチグリ。

 

14.ミツバウツギ。

 

15.「高山山頂」のご神体。三等三角点。

 

16.俯瞰図。頂上にある分岐。今日は峨籠の滝側からの登山でしたが、林道が落石のため崩壊して、湯ノ沢登山道を往復登山となりました。

 

17.頂上は広々としており三々五々昼食を頂く。枯葉の上に座ってノンビリして食べた昼食は最高でした。

 

19.峨籠の滝側に少し下りて散策します。ここにシラネアオイの群生。これをみるのは2回目です。中々この様に群生しているものは見かけません。

 

20.トウゴクサイシン(ウスバサイシン)。

 

21.ミヤマハコベ?

 

22.キケマン。

 

23.ラショウモンカズラ。

 

24.コウゾ。紙を作る原料です。

 

25.最後に銚子の滝、高さ18mを見て今日の山行は終了です。

 

楽しい山旅でした。

山野草の種名について間違いがあるかもしれません。間違っていたらご連絡を下さるようにお願い申しあげます。

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年05月03日 ナス・トマトの植え付け

2024年05月03日 21時56分41秒 | Weblog

05月03日

今日もいいお天気でした。朝は気温が高くなり暑くなりそうでしたが、時が経つにつれて北風が吹き意外と寒く感じられた一日で、午後からは薄曇りのお天気になり夕方バイクに乗りサウナに行くときは寒い位でした。

午前中は水ナスを10株と、トマト46株に植え付けでした。何とか午前中で終わらすことができホットする。

昼食を食べ終えて、お茶を飲んでいたら睡魔が襲ってくるが、これをはねのけシダの会のメンバーで何時もお世話になっている落合さんからの連絡で、ゲッケイジュの花が咲いているとのことで記録に行きました。初めて見る花です。小さい黄色の花で、クロモジの花にも似ている感じがしますが、でも違いますね。葉からの芳香もします。こんな所で見られるなんて・・・・。

午後からは、カボチャで、バターナッツを6株植付。後イボダケの整理整頓し、トマトの支柱に何本使えるか本数を確認したり、藁の堆肥化を図るため、藁を表に出して堆肥化を図るが、なんで11月に出しておかなかったのか悔やみます。

 

01.今日もいいお天気です。北の白神岳は残念ながら雲の中です。

 

02.水ナス10株移植です。

 

03.トマト麗夏という大玉トマトで12株。中のは桃太郎24株。下段はミニトマトアイコという品種で黄色6株、赤6株です。

 

04.トマト4畝、48株植付完了。苗キャップは残り少なく被せませんでした。霜が降りないことを願って。

 

05.ゲッケイジュ(クスノキ科)葉に芳香があり古代から用いられた。乾燥した葉は香辛料ローリエになり、葉と小枝は丸く編んだ月桂冠がよく知られている。寒さによく耐える。一年枝や若枝は緑色をしている。参考文献ウィキペディアより。

 

06.葉腋に短い花柄を出して、その先端に黄白色の小花を群がって咲かせる]。雌雄異株で、日本の株は、ほとんどが雄株である。ここの木は雌株です。

 

07.カボチャ、バターナッツを植え付けました。全部で6株です。

 

08.藁堆肥を作りたいと思い藁を表に出しておき腐敗させます。

 

今日はゲッケイジュの花を見られて最高。落合さんに感謝。

植え付け関係も後主なものは、エダマメ、スイカ、サツマイモ等になりました。

又雑草君達の活躍が目立ってきました。これから又戦いのゴングが鳴ります。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年05月02日 苗植え付け

2024年05月03日 04時45分37秒 | Weblog

05月02日

今日は朝から快晴なんですが、以外と風が強く寒い一日でした。乾燥が激しく歩けば砂埃が舞います。

4時過ぎから散水で1時間掛かる。

朝食後、まずキュウリ、ピーマンオクラの畝にマルチシートを張っていませんのでしたのでひりました。

植え付け手順は→植え付け穴を掘る→タップリの散水→アドマイヤーの散布→苗移植→植え付けヶ所のマルチング→散水して終了で。この手順で植え付けしていきます。

後キュウリ5株、ピーマン6株、玉レタス120株植え付けてトンネルアーチを掛け防虫網を掛けて玉レタス終了。

午後からガッペさんの所へ行き「ハナミズキ」の花を記録に行く。今までこの木があることを知りませんでした。

それからスイートコーンの植え付け4畝で187株と残り23株計210株植付。

妹の頼みでナガナス6株植付。今日の植付はここまで。

ナガイモの発芽嬉しい。それと昨日頂いた春の季節の山菜のワラビで一杯です。美味しかったので何時もの定量に、日本酒が追加されてグッスリでした。

 

01.朝は凜とした空気に包まれる。白神岳も雪が解けて来ました。

 

02.3畝にマルチシートを張りました。

 

03.キュウリを5株移植し、苗キャップを被せておく。

 

04.ピーマン6株6株植え付け。大が3株、中が3株です。

 

05.タマレタス120株移植。

 

06.ハナミズキです。ガッペさんの自宅に咲いていたのを記録させて頂きました。

 

07.スイートコーンの苗です。4畝で187株移植しました。

 

08.スイートコーンの苗が残りましたたの。処分するのはもったいないので23株別の場所に移植しました。

 

09.ナガナス6株移植。

 

10.ナガイモ4月2日植え付け39本の内28本発芽していました。

 

11.昨日頂いたワラビ、とろっとして美味しかった。頂いた方に感謝のメール。

 

12.24年05月02日 能代川柳社4月投句抄 菜園の師匠小林さんと同期性の高柳さんの句です。

 

3日も植付が続きます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年05月01日 さつき

2024年05月01日 21時12分41秒 | Weblog

05月01日

早いもので今日から「さつき」です。

サクラの花も散って春が遠ざかって行き、木々の芽吹きも始まってきてこれから初夏を迎えて来ます。本当に過ごしやすいお天気です。が今日は肌寒い一日でした。北風が強く乾燥して菜園を歩くと砂煙が上がるような一日でした。

今日の野良仕事は寒くてとても植え付けできる様な気温でもないので、主に畝にマルチシートを張って植付の準備をしました。風が強いので苦労しましたが、そこは今まで培った技術で何とか一人でも張れるようになり自分でも凄いと思います。

早朝、長谷川師匠の奥様にサツマイモの苗作りを教わりました。私が思っていたのとまるっきり違いい簡単な方法でした。これは芽だししてから又ブログで投稿します。

01.朝記録を忘れているとあっという間にお日様が上がって終います。白神岳は雲の中です。お月様は南の空。

 

02.05月01日植え付けです。サツマイモ(紅マサリ)の苗を取ります。

 

03.4月16日植付のニンジン15日経てようやく発芽してきました。不織布を掛けて養生です。何で今まで気がつかったのか不思議です。

 

04.4月17日植え付けのカブの間引きをして追肥をしました。

 

05.丸ナス2畝と、水ナスの1畝にマルチシートを張りつけておきました。

 

06.3月23日植付の丸ナスの間引きをしました。

 

07.4月23日植付のエダマメ、初ダルマの発芽です。

 

08.トマトの畝にマルチシートを張りつけて見ました。

 

28日、白神岳の登山の筋肉痛もようやく治ってきて楽に歩けるようになりました。よかったです。

今日は快晴でしたが、北風が強く吹き荒れて寒い一日でした。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする