24年02月29日 月命日

2024年02月29日 21時46分11秒 | Weblog

02月29日

今日は風もなく穏やかな一日でした。

今年は閏年です。1日長い2月ですが、それも早いもので今日で終わりです。

2月は「逃げる」と言いますが、本当にその通りの月でした。

月命日で墓参りをして、住職に供養して頂きました。従って今日はトレーニングにはいけませんでした。

午前中は、不出来なニンジンの収獲をしました。でも食べれば物凄く甘いニンジンです。越冬したからでしょうか?。それと畝終いで、今年初めて耕運機を出して使って見ました。キャベツの畝も耕起して同じです。エンジンも一発で掛かり嬉しかった。

午後からはこの暖かさで雑草も伸びてきています。特にハウス内と周辺の駆除です。まだ土中の砂が濡れており、根が、深く広く伸びて板状(盤上)に取れてきます。この砂を取り除きますが全部取り切れません。乾燥させてからでないとむりですね。

 

01.今日は風もなく、曇ったり薄雲からお日様がでたりの一日でした。白神岳も見えていました。

 

02.火力発電所から真っ直ぐにたなびく。下は日中の空です。

 

03.AとBは残りのニンジンを収獲。Cは今年初めての耕運機を使用して、Dは、畝を耕起して畝終いです。

 

04.タネツケバナの花が咲いてきました。

 

05.ハウス内のシロイヌナズナも咲いてきました。

 

06.ハウス内の雑草を駆除前と後。

 

07.ハウス周囲の雑草駆除。

 

08.沢山の雑草を駆除しました。

 

09.24年02月29日 毎日新聞 春の訪れ。私もバッケを採りに行きたい。

 

12.16時41分の夕日。アリナスサウナに行き時に見付けました。虹ではあるりません。1枚の写真に的止めることができまでんでした。これは日本海に沈む夕日です。

 

13.16時41分、太陽の北側に見えたアークです。

 

14.16時41分南側に見えたアークです。早く言えば上が無い虹です。これは水平管アークでよいのでしょうか。どなたか教えて下さるようにお願いいたします。

 

家の雑草も色々花が咲いてきましが、まだまだ春は遠いようです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年02月29日 寒い

2024年02月28日 20時38分57秒 | Weblog

02月28日

朝は東は青空も見えていました。西は厚い雲でしたが、この雲もあっという間に吹き飛ばされて青空になり晴れてくる。この晴れも2時頃迄で以後は曇で風が強く寒い一日でした。

午前中は何時ものアリナス体育館のジムで筋トレです。3月の末になると時々しかトレーニングができなくなると思うのでそれまで体力をつけておこうと思い頑張りました。

午後からは風が強く寒いと思ったが、昨日の雪捨て場の石の篩と、物干しの設置。それと昨日もやったタマネギ畑の小石拾いと雑草取りです。この時になると曇ってきて身体も冷えてくるし、手も悴んできて2畝で止める。

コンポストが気になって見たら結構溜まってきているので、籾殻を入れて攪拌します。よく攪拌後又籾殻を入れて終了です。この繰り返しでコンポスト堆肥を作っていきます。

 

01.朝は東は晴れてきているが、西の方は曇。

 

02.昨日と同じく砂が乾燥したため、雪捨て場の石を昨日と同じく篩で処分。

 

03.冬期に片付けておいた物干し場を又元に戻しておく。

 

04.タマネギ畑の小石拾いと、雑草駆除。

 

05.家庭の生ゴミを捨てているコンポストの攪拌です。籾殻を入れて攪拌した後、籾殻で堆肥を覆うように入れておきます。

 

06.24年02月28日 毎日新聞 春を待つ。

「春よ来い 早く来い・・・・・おんもへでたいと待っている」

 

早く来て欲しい春です。

ナデシコジャパンも勝ちました。パリ五輪出場おめでとう。でも北朝鮮もクリーンな試合で運動量がすごく強かった。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年02月27日 石拾い

2024年02月27日 20時51分41秒 | Weblog

02月27日

朝から曇りの一日でした。時折薄曇りの雲からお日様が顔を覗かせるが又すぐに厚い雲に遮られてしまう。

午前中はフル負荷でウオーキングで、階段の昇降もおこなう。それにして遅くなりました。

午後からは菜園に除雪したときに排雪場所の石拾いです。篩を傾斜をつけてそれに砂と石がまじったものを投げ入れて篩いますがまだ砂が濡れていて上手く流れてくれません。残りは砂が乾燥してからやる予定にします。

それと庭の区界の不陸整正です。どうしても高いので除雪する時に砂に刺さってしまい、段々高くなってしいますので水平になる様に均します。そこに今年はスイカを植え付ける予定です。

タマネギの畝に小石が多いのでこれを拾いながら雑草もついでに駆除して行く。防寒用手袋では小さい作業はできません。農作業の手袋でおこなうがそれにしても寒く手が冷たくて大変です。早々に終わる。又明日からお天気相談しながら挑戦です。

 

01.今日一日中曇のお天気でした。

 

02.除雪したときの雪捨て場に道路の採石が溜まっていますのでこれを篩いにスコップで投げ入れて篩ます。篩の傾斜を使って自動的に篩います。

 

03.道路の石なので結構大きいです。篩った採石は道路に戻す。

 

04.まだ砂が濡れているので、今日は全部終わりませんでした。砂が乾燥したら又やりましょう。

 

05.庭の区界の所ですが、高いので又やり直しをしました。今度は大丈夫です。これで除雪する時も大丈夫です。

 

06.タマネギ畑です。まずまず順調に育っていると思います。

 

07.猫にかき回されたタマネギの畝の一部です。

 

08.タマネギの畝に雑草も生えてきているので、雑草取りを兼ねて、畝の小石拾いもする。白いのが小石です。

 

09.四つん這いになってのたうち回った後です。

 

10.僅か1畝もできませんでした。小石拾いは砂も一緒に拾い上げ一旦篩に入れて砂を篩った後大きいダシに入れます。雑草も結構駆除。

 

11.24年02月27日 毎日新聞 春よ急げ。早く来て欲しいですね。

 

これから少しずつですがお天気と相談しながら、野良仕事が始まって行きます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年02月26日 コマツナ収獲

2024年02月26日 20時36分38秒 | Weblog

02月26日

朝起きたら綿雪が積もっていました。垣根、鉢植えの上にも雪帽子が積もっています。午前中から段々お天気も回復してきて晴れ間が多くなってくる。このお日様のおかげで雪もぐんぐん融けはじめてくる。暖かく感じられます。ハウス内の気温は40℃にもなっていました。外気温も10℃越えです。

午前中は筋トレです。

午後は、妻にダイコンを掘ってくれと頼まれ5本収獲する。残り3本しかなくなりました。今年は40程保存しなければと思っています。

それとハウスのホウレンソウ、コマツナ、シュンギクに散水をして、大きいコマツナを沢山収穫しました。

路地のホウレンソウが大きくなれませ。それと枯れてきています。前に酢を散布しましたが、寒いため効果がなく、今日で2回目のHB101を、散水を兼ねて1000倍液で散水しました。1週間後もう一度散布して様子を見てみることにします。

 

01.朝起きたら一面真っ白な綿雪が積もっていました。午後2時過ぎには13.5℃を記録。雪も殆ど解けてしまう。

 

02.垣根、鉢植えの草花にも綿雪帽子。

 

03.ダイコンと里芋の保存場所です。今日はダイコンの掘り起こしです。三太郎というダイコンの種で小さいダイコンです。5本収獲。

 

04.ハウス内の野菜。

 

05.ホウレンソウも大きくなってきました。

 

06.シュンギクも多くなって来ましたが収獲はまだまだ先です。

 

07.コマツナは相当大きくなってきました。今日大きいものは収獲しました。2ダシ収獲。

 

08.路地のホウレンソウに散水を兼ねてHB101を散布しておく。駄目元です。

 

夕方には少し風が出てきました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年02月25日 枯葉堆肥の切り返し

2024年02月25日 21時39分05秒 | Weblog

02月25日

今日は風もなく曇で落ち着いた一日でした。薄曇りの雲をすかしてお日様も見えました。このような一日ですが意外と気温が上がりません。

午前中は9時前から、枯葉の堆肥ヤードを2月16日、除雪機で切り返しを行ったが、我が家の除雪機はタイヤが小さく、又路盤を作りましたが、軟弱で力を入れるとすぐに埋まってしまい奥の切り返しができませんでした。この為早く腐敗させて堆肥化を図りたいので、人力で切り返しをおこないます。

最初フォークでやりましたが、フォークに葉が刺さってしまい1回毎に足で取り除かないとけないので、3本鍬に切り替えておこなう。これは上手くいきました。でも隅の方に行くとどうしてもフォークの出番です。これらを上手く使い分けて行きます。

切り返しをしていると全く腐敗しないで枯葉のまま残っている所もありした。切り返ししながら糠を散布して攪拌もしていく。後1~2回程切り返しをしないと駄目かもしれません。良い堆肥が出来ることを期待して・・・・・。でもパワー作業で疲れ果てました。昼寝でグッスリです。

午後から農作業の本を読んで過ごす。

 

01.朝から曇りです。白神岳は薄らと見えます。最高気温5.3℃に訂正します。

 

02.ひょいっと下を見ると、電線共同溝のマンホール。

 

03.我が家の前の歩道は、水温で消雪されおります。その消雪用のマンホールでした。

 

04.枯葉堆肥ヤードです。下は飛散防止のネットを手前に寄せてこれから2月16日除雪機で切り返しできなかった奥の方を人力で切り返します。糠も用意しておき順次散布して堆肥作りをして行きます。この堆肥にはヌカ、骨粉、鶏糞、カキ殻石灰、草木灰等が入っています。

 

05.腐敗しないで昨年のままの状態で残っていた枯葉もあります。その都度糠を散布して攪拌して行きます。

 

06.このようの水を底まで掘り、底の枯葉を上にあげて、上に上げおいた枯葉を下に入れて切り返しを行って行く。下の写真は下からあげた枯葉です。大分腐敗がが進んできています。

 

07.切り返し終了後です。兎に角切り返ししながら糠を散布しては攪拌しながら切り返した行きます。糠は20ℓのバケツ3杯使いました。最後に養生ネットで覆いして完了です。

 

08.午後薄曇りからお日様が。

 

久し振りの力仕事で疲れて終いました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年02月24日 万力据え付け

2024年02月24日 21時24分52秒 | Weblog

02月24日

朝は曇でしたが、昨日から降った雪が屋根から落ちて玄関前に溜まってしまい除雪をしました。

お天気は曇ったり雪が降ったり止んだり、曇ったり、薄雲からお日様が差し込んだり、又雪が降ったりの目まぐるしく変化する一日のお天気で、気温は上がらず寒い一日でした。

午前中はお医者さんに行き何時もの薬を処方して頂き、そのついでに右足の甲が痛いので調べて見て頂いたら、骨折も何も変化は見られないとのこと。良かった。取り敢えず湿布だけはしておく。

午後からは先日佐藤さんに頂いた万力を据え付け台にセットしますが、台がの表面が相当に風化してブヨブヨに。これをワイヤーブラシで綺麗に削り取ります。そして万力の据え付けの方向を決めます。そして台に締め付けのボルトの穴を穿ちますますが、ギムネが小さいことに気づきそしてボルトの長さも不足しています。これらを購入したりしますが、又忘れてしまった道具を買い忘れて又買いに行ったりで何とか午後に据え付けする事ができホットする。

 

01.朝は曇です。今日も寒かった一日でした。

 

02.玄関前の壽雪です。屋根から落ちた雪がつもってしまう。。

 

03.目まぐるしく変化するお天気です。

 

04.頂いた炬燵の台を加工したものです。大分風化していますので表面を綺麗にして、佐藤さんに頂いた万力の吸い付けをします。裏にはコンパネで補強をする。

 

05.表側も補強して、ようやく万力を据え付けする事ができました。

 

念願の大型の万力を巣つけることができました。何度言っても佐藤さんにはお礼申しあげます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年02月23日 天皇誕生日

2024年02月23日 21時18分10秒 | Weblog

02月23日

朝は風もなく雪がチラチラ降り出してくる。兎に角雲が厚くて景色は何も見えません。そうしていると大粒の雪が舞うように下りてきたりすますが、積もるようなことのないお天気です。10時過ぎに雪も止み曇り空に変わっていく。午後からは風も強くなってきて寒くなってくる。

ようやく当たり前の冬に戻ったような感じがします。それでも除雪がないぶんだけまだ助かっています。

午前中は筋トレ。今日は天皇誕生日で祭日です。2階のランニングコースも大会があり使えないえないと言うことでジムのほうは結構な人達がきて中々使いたい器具が使えない状況になってくる。仕方がなく空いた時を見計らってルーティンを消化して行く。

午後からは「初めての自然循環菜園」内田達也著の本を見ながら過ごす。本当に狭い我が家の菜園で、できるのかどうか解りませんが、一部でもできればやって見たいと思っています。

又先日の環境課の講座で「えひめai(あい)」をネットで探してこれを見て勉強するが、まだまだこちらは寒いので作るのは5月か6月に作って見ようかと思っています。作った時には投稿します。

 

01.曇で雪がチラチラ降る天気。

 

02.「えひめAI(あい)」興味のある方はこちらをクリックして下さい。

作り方をネットで検索して見ました。

 

03.えひめAI(あい)使用方法。

 

04.えひめAI(あい)使用材料。

 

05.えひめAI(あい)1週間後にはPH3~4になり、パンやお酒のような発酵臭がすれば成功のようです。

 

06.えひめAI(あい)使用方法。

 

夕方図書館に行き本を返却してきますが、又本を借りてくる。勉強して頑張らなければとおもいます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年02月22日 万力清掃

2024年02月22日 21時02分51秒 | Weblog

02月22日

除雪をするほどではありませんが、昨日降った雪が結構積もっています。今日は曇ったり雪がチラチラ降ったりを繰り返すお天気で寒い一日でした。朝は道路もアイスバーンで滑りやすく、行き交う車もスピードを落として走っていました。

午前中は背負子を背負ってのウオーキング。身体が温まってきたらスロージョギングを行う。今日は負けませんでした。

午後からは昨日佐藤さんから頂いた大型の万力を頂いてきました。欲しかった道具です。現在使っているのは小さいもので役に立ちません。でも佐藤さんも使っていないようで、錆、動きが今一でです。それで錆をサンダーで落として、その後本体にオイルを塗って錆防止です。可動が悪いため、可動働ヶ所にオイル指して滑りをよくしてやります。機械自体は単純なものですので、繰り返しオイル指しては動かすと滑らかに動くようになりました^_^)。

野菜を処理するテーブルに据え付ようとこの台に張っている厚手のシートも破けてきているので剥いでしまいます。これからどのようにこの台を使用するかを、ない頭で考えます。

 

01.朝から曇ったり雪がチラチラ降ったりの一日。作業していて指が悴んできます。

 

02.昨日降った雪は結構積もって又菜園は一面雪の世界です。

 

03.新聞屋さんの足跡とバイクの轍です。

 

04.昼、屋根から落ちた雪です。

 

05.昨日佐藤さんから頂いた大型の万力です。左側が錆び付いていました。右がサンダーのワイヤーブラシで錆びを落としてオイルで拭いたのと、潤滑のを良くするためにも油を差しておく。オリルを塗って錆防止したため色が黒くなりましたが、普通に使えます。

 

06.万力据え付け台ですが、厚手のビニールシートが劣化して破けているので、ビスを外して剥いでしまう。

 

07.万力を台に据え付け予定。この台は野菜を加工するためにも必要なのでどのように使ったらいいのか思案中。

 

08.24年02月22日 北羽新報 コンポスト講座後期課程。昨日参加した講座が新聞に載っていました。

 

欲しかった万力を頂けて佐藤さんには感謝です。有り難う御座います。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年02月21日 市主催環境大学講座(コンポスト講座後期課程第2回)

2024年02月21日 22時00分20秒 | Weblog

02月21日

今日は一日中曇です。そして風も少しあり気温も上がらず寒い一日です。2時半頃から雪がチラチラ降ってくる。その雪があっという間に積もる。でも夜10時前表に出て天上を見上げると薄雲から月が月が見える。

午前中は市の環境課主催の環境大学講座(コンポスト講座後期課程第2回)野菜の作り方の講習を受講しました。

講師は元NPO法人常磐ときめき隊隊長である、専業農家さんでもある、石川 博孝さんが講師でした。

1.土について

2.堆肥について

3.PH PHについて高い場合については過リン酸石灰かピートモスを散布するといい。

4.肥料 肥料については入れすぎに注意。

5.畝立て~13の栽培のコツまで。ここでミニトマトは放任栽培で→一段下の脇芽から、上を放任枝のむきを整えてあげる。枝葉の重なりをカットして陽当たり、風通しをを良くしてあげる。といい。

最後に「えひめai」の手作りパワー菌液の作り方を動画で見せて頂く。

本当に参考になり助かりました。これからもこのような講座を設けて頂きたいと切に願うものです。

環境課にはお礼申しあげます。

 

01.朝から雲です。白神岳も雲の中。

 

02.この寒さの中よく見たらスズメノカタビラの花が咲いていました。

 

03.市の環境大学講座(コンポスト講座後期課程第2回)野菜の作り方講習受講。沢山の方々方が受講されていました。講師は石川博孝氏です。

 

04.22年02月21日 コンポスト講座 野菜作りのポイント 「土、堆肥作り」音声が小さいと思います。

 

05.05.22年02月21日 コンポスト講座 野菜作りのポイント 「栽培のコツ「トマト」」について。

 

06.24年02月21日 能代川柳社1月投句抄。菜園の師匠小林一平さんと、同期性の高柳さんの句です。

 

今日はいい講習でした。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年02月20日 雑用

2024年02月20日 21時10分31秒 | Weblog

02月20日

早いもので2月も20日を過ぎようとしています。南の方は、河津桜、梅の開花のニュースが。日本列島の長さが解ります。

朝から冷たい北風が強く吹いています。日中は時折薄雲の中からお日様も見える。が今日は殆ど曇の一日でした。

午前中は何時もアリナス体育館のランニングコースで背負子を背負って階段の昇降です。でも自分の心ではこれを1時間で終えてスロージョギングをしようと思っていましたが、どうも怠け心が急に顔出して苦しいから止めようと言って聞きません。頑張ってスロージョギングをしようと言う心と必死に戦いますが、ジョギングの心が負けてしまいした。その代わり階段を10回往復を4セットをやることにしました。これはできました。気持ちいい汗をだして・・・・・シャワーでサッパリ。

昼食後昼寝でグッスリ。午後からは雑用です。登山のストックの傘を取り付けたり、スパッツのゴム紐を取り替えたり、明日の講習の準備で堆肥の用意をしたり、ゴミの片付けしたり、家庭菜園の本を読んだりであっという間の午後の時間でした。

 

朝から曇りです。今日はこの写真1枚だけです。それにしても14.9℃もあったとは驚きです。

 

19日のブログ投稿下書きを忘れて昨日投稿できませで今日になってしました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年02月19日 雨水

2024年02月19日 21時23分22秒 | Weblog

02月19日

19日は、雨水と言うことで、二十四気の一つ。立春から十五日目で、陽暦二月十九日ごろ。雪が雨に変わり、草木が芽吹き始める時季とあります。

今日もいいお天気でした。これで3日連続です。午後から散水したりの作業をしましたが暑くて汗を出しての作業となりましたが、2時半頃から小雨が降ってくる。予報がピッタリです。夕方からは本降りになってくる。報道では秋田の気温20.1℃であり、2月の気温としては史上最高気温を記録したとのこと

午前中は筋トレ。この暑さで汗を流しての運動です。

午後からはハウスのホウレンソウ、シュンギク、コマツナの畝が乾燥してきているので、散水を兼ねての液肥を散布しておく。

又路地のホウレンソウの畝が乾燥してしまって枯れてきています。駄目かもしれません。今日は駄目元でHB101を1000倍の希釈して散布してみました。又1週間後散布して見る予定です。

 

01.今日もいいお天気です。白神岳の頂上は雲の中です。ボケ写真で申しわけありません。モードのダイヤルが合っていませんでした。

 

02.ハウス内のホウレンソウは順調に育っています。

 

03.コマツナは順調。シュンギクも多くなってきたが、最初の発芽不良でした。

 

04.路地のホウレンソウは水不足のため枯れてきている。駄目かもしれません。

 

05.我が家の菜園の雑草です。このいいお天気で元気に育っています。タネツケバナ、スズメノカタビラ、オランダミミナグサ、ナズナ等です。今から泣きが入っています。

 

06.24年02月18日 同級生のガッペさん傘寿親睦会。昨日18日の新聞に載っていました。

ガッペさんも教え子にこのように祝って貰いさぞ嬉しかったろうと思います。いいですね。

 

予報では明日から冷え込むようです。風邪に注意しなければ・・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年02月18日  七座山287m 松座コース周回単独登山

2024年02月18日 20時51分15秒 | Weblog

02月18日

昨日、今日といいお天気予報で急遽今日二ツ井町の七倉山に行くことに。朝5時に起きたら最高のお天気。

朝6時半自宅出発。現場に着いたら登山口に迄は通行止めが掛かっていて車で入ることができません。仕方なく歩くことに。歩いても30分も日からりません。歩きながら藤里駒ヶ岳が朝日に照らされて綺麗です。

登山口に着きいざ挑戦です。まず事故、怪我、転倒のないように頭にたたこみ込んで松座コース挑戦です。287mと嘗めて掛かってはいけません。以外と急登が多くきつい山です。のっけから急登が続きます。松座の頂上に着くと白鳥、ガン、他の鳥さん達が群れをなして松座の頂上の上を飛んで行きます。この松座が一つの目安のような感じがしました。

ここからは今日の冷え込みで霧氷が綺麗です。蓑座まで霧氷のトンネルの中を歩いて行きます。蓑座、烏帽子座を過ぎると権現座の頂上です。ここで鯛焼きの行動食を食べて水分補給。

松座コースと猿田沢コースの分岐から、この分岐から法華の岩屋、権現座の祠を目指して下りていく。権現座の手前でカメラのバッテリー切れを起こしてしまいこれからは記録がありません。

途中、藤里ガイドの会主催の七倉山登山の皆さんとばったり。皆さん顔見知りの方々ばかりでした。その後を追うようにご夫婦連れの方とであいました。今日合ったのはこの2組だけ。

立ち入り禁止の明示版がまだありました。いさい構わずに入って行きましたら倒木が結構あり、小さい土砂崩れがあり迂回して通り抜けました。この禁止区間が終わると左は松座、右に下りると市道に出ます。左の松座の急登に挑戦。分岐にでると、松座までの又急登。疲れ果ててしまいす。ここまで来れば後は下りですがこれが急で転倒しないようにユックリ下山。

登山口に下山できホットする。それにしても足が遅いくなりました。明示してある時間の倍近く掛かるようになりました。

今日の登山はお天気も良く、気持ちのいい登山でした。今日の山行5時間。歩いた歩数23000歩でした。

 

01.今日もいいお天気。13時半頃の白神岳です。綺麗です。

 

02.二ツ井の指導から見る藤里駒が朝日を浴び綺麗です。

 

03.雪がないの、今日登る松座コースの登山口迄いけると思いましたが通行土の表示。残念ながらここから歩きです。

 

04.ここが松倉コースの登山口です。

 

05.松座の頂上の上を沢山渡り鳥が群れをなしてを飛んで行く。渡り鳥が目印にしているような感じがします。

 

06.松座の三角点は4等三角点のようです?。

 

07.能代市二ツ井町にある七倉山287m登山。松座から蓑座までこのような「霧氷のトンネル」が続きます。最高の気分です。朝少し早く来て正解でした。

 

08.能代市二ツ井町にある七倉山287m登山。「蓑座展望台」から見る山々です。

 

09.頂上の権現座。頂上でスナップ写真を撮りませんでした。

 

10.法華の岩屋。

 

11.途中で藤里ガイドの会主催の七倉山登山の皆さんと偶然に出会いました。皆さん顔見知りの方々ばかりでした。その後を追うようにご夫婦の方が登って行きました。今日お会いしたのはこの2組の方々だけでした。

 

12.大きな転籍の上に杉の大木、奇形木が沢山あります。

 

13.ここでカメラのバッテリー切れです。残念です。

 

14.七座山 登山ルート図白線が今日のコースです。

 

15.24年02月18日 七倉山登山時間。

 

本当に久し振りの登山でお天気も良く最高の登山でした。感謝です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年02月17日 能代市民おもしろ塾

2024年02月17日 21時36分51秒 | Weblog

02月17日

雲は多いが朝からいいお天気です。今日は天気予報通り一日いいお天気に恵まれて最高です。ビニールハウスナ内の温度も32℃を記録しており、ホウレンソウ、コマツナ、シュンギクの養生シートを半分開けておきました。

午前中はアリナス体育館ランニングコースで、最初からフル負荷でウオーキングです。身体が温まってくると段々階段の昇降回数も増やしていきます。ユックリですが何とかやりきりました。

午後からは、市民おもしろ塾の講座に行って来ました。講座は櫻田美穂さんの、「ようこそ、世代間交流のあずまし亭へ」という講座でした。内容はむのたけしさんの「生き直す道するべ」に影響を非常に受けたと言うことでした。

ナラティブブック秋田の紹介と、消滅の街と言われ相当の年数を経ていますが、それが現実となってきています。そんな状況を生きている現在の私たちですが、「生きやすい生活、老い、障害を、病気とともに生きる」このようなことを考えて、食事だけでは生きていけないので、アート的なものも必要です。今を大事にして生きて生きましょうとのことでした。大変参考になる講座でした。主催者に感謝です。

 

01.今日は朝からいいお天気です。白神岳も薄らと見えます。

 

02.水溜まりに薄鏡のような薄氷が張っています。

 

03.火力発電の煙突から吐き出される木無理も風がなく垂直にたなびき、これが大きな煙雲になっている。

 

04.市民おもしろ塾の講座です。今日は櫻田美帆さんの「ようこそ、世代間交流のあずまし亭」という題名の講座です。沢山の方々が聴講にきておられ資料が不足されているようでした。

 

05.24年02月17日 市民おもしろ塾の2月講座。「ようこそ、世代間交流のあずまし亭へ」と言うことで、居心地の良い、楽しい時間と空間と言うことで、櫻田美帆さんの講演です。「その1」クリックして下さい。

 

06.24年02月17日 市民おもしろ塾の2月講座。「ようこそ、世代間交流のあずまし亭へ」と言うことで、居心地の良い、楽しい時間と空間と言うことで、櫻田美帆さんの講演です。「ナラティブブック秋田」「その2

 

今日はこの講座に参加して良かったです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年02月16日 枯葉堆肥切り返し

2024年02月16日 21時06分17秒 | Weblog

02月16日

朝から大きな粒の雪が降りしきりあっという間に白一色の銀世界です。雪も大粒の雪で風に舞い上下したり、真上から落ちたり、斜めに落ちたりの雪の世界でした。

この雪も1時過ぎには止みすぐに融けてしまいます。午後からはいつものようの雲が切れた所からお日様が覗いたり、又雪がチラチラ降ったりの繰り返しでしたが意外と寒い一日。

午前中は筋トレ。この雪で結構な方々が来ていました。

午後からは昨年集めた枯葉の堆肥の初めての切り返しをしました。その前にカキ殻石灰を散布しておきました。除雪機で切り返しをしますが、昨年地面が砂地の為除雪機が埋まると思い石を敷いておきましたが薄いためか、一寸力を入れて押すとタイヤが空転して埋まってしまいます。それでも何とかやりましたが、一番奥迄は除雪機が入りきらず全部の切り返しはできませんでした。後日人力で切り返しをするしかないと思います。でも良い堆肥を作ろうと思い努力はしています。今年のもになるのかどうかはよく解りません。

 

01.朝は雪で一面真っ白。

 

02.午後、雲の切れ間からお日様が覗く。

 

03.大粒の濡れ雪が結構降ってくる。下は雪の結晶を記録しようと撮って見たが僅かに残っていました。この降る雪を眺めていると色々な降り方あるのに気づく。

 

24年02月16日 雪が舞いながら降り落ちる。「動画」こちらをクリックして下さい。

 

04.枯葉の堆肥の切り返しをして見ました。切り返し前です。朝の雪がまだ残っています。

 

05.正面の板を取り外して見たら枯葉は腐らずに、そのままの状態でした。

 

06.切り返しの時にまだ入れていないカキ殻石灰を入れて攪拌。雪の上に散布。攪拌しながらカキ殻石灰を2回散布し攪拌。

 

07.除雪機で切り返しをおこうなうが地盤が軟弱なためタイヤが埋まり中々上手く切り返しができません。

 

08.奥のブロック塀の方まで完全に切り返しができませんでした。後日、人力で切り返しするかないと思います。最後に均して枯れが飛散しないようにネットで覆っておく。

 

09.堆肥ヤードの脇にある失敗したニンジンですが食べられます収獲。

 

10.定期購買している山渓が届く。登山に行った気分で寝ながら見ます。

 

堆肥作りも体力を使いますが、楽しみもあります。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年02月15日 雨

2024年02月15日 16時07分09秒 | Weblog

02月15日

朝は分厚い雲に覆われて気温も10.2℃を記録しており少し霞んでおり何時雨が降ってもおかしくないお天気でした。案の定8時前から小雨が降り出す。今日一日このようなお天気が続く。

午前中は何時ものアリナス体育館で負荷を掛けてのウオーキングを1時間。40分はフル負荷での階段昇降を合わせてのウオーキングです。背負子が肩に食い込み痛い。何とかやりきり、この暖かさも加わり汗びっしょり。仲間からいい汗ですねと言われニッコリ。シャワーを浴びサッパリ。

先週息切れがするので血液の検査結果をお聞きに行くが何も異常は見られないとのこと。よかった。でもこの息切れの原因は何でしょうか?。

午後からは菜園の畝割の見直しをずっと続けていましたが何とかまずまず終わることができました。でもこれも印刷して現地とあうかどうか再検討が必要ですね。でも何とか終わることができてよかった。

妹に散髪して頂きサッパリです。

 

01.朝は今にも雨が降りそうなお天気で、霞が掛かっていました。

 

02.何時もの南北面の菜園ですが本当に春のようです。

 

三寒四温の繰り返しで春を迎えますが、今年は1寒6温といった所です。それにしても暖かい冬です。

でもこのしっぺ返しが怖い。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする